あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

ハーバード留学英語2年目編014:the word master in toastmasters

2015-01-24 22:32:43 | ハーバード留学英語2年目編
MGHのtoastmastersであるToastmasters Generalの会合に最近、何回か参加しています。

初心者はまずいくつかのrolesを何回か行って練習してから、ice breaker speechという4-5分くらいのスピーチをするのが、常道らしいようです。

そこでまず前回the word masterに挑戦してみました。

選んだ単語は、日本語で言うとホリエモンが好きだった「想定内」といった意味合いの副詞(conceivably)。

写真のような資料を作り、この用語を紹介し、またその会のスピーチにアドリブ的につかってもらうというのが、word masterの役割です。

この単語を調べると、もともとはラテン語のconcipereという単語からきているらしく、その単語には「妊娠する」という意味があるようです。面白いことにconceivablyの形容詞系であるconceivableをgoogleで調べると、不妊治療のコマーシャルばかり出てきます。たぶんこれはラテン語の意味を引きづっているんでしょうね。

言葉の定義をしてから、そんなことを英語で話そうとしたのですが、ちょっと失敗してしまいました。もう少し説明に時間をかければよかったなと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。