あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

ハーバード留学英語2年目編013:理系英語まとめNo.2(英語の議論に使える表現)

2015-01-24 21:49:12 | ハーバード留学英語2年目編
最近英語の議論でよく耳にする表現を集めています。意外とネットでも気の利いた表現をまとめたものが多くなく、実際に巡り合った表現を中心に広げていく形にしています。

英語の議論として、もっとも日本人が遭遇しやすい何かプレゼンして意図しない質問なりコメント受けるケースや何らかの自分の意見を表明することでないかと思われます。

今回は英語の議論に使える表現の中でも

1)「議論で答えに詰まった時のつなぎの表現」
2)「自分の意思を明確に表明するための表現」


というのを集めてみました。


■議論で答えに詰まった時のつなぎの表現


Well,let see.
(あっつ、ちょっと待ってください。)

Let me think.
(少し考えさせてください。)

Please give me a few monments.
(少し待ってください。)

I know there are several issues.
(いくつか問題点があるのは認識しています。)

There is a gap in our views on this issue.
(この件においては私たちの間に見解の相違がありますね。)

There are several options thatI can think of.
(対応策としていくつかが考えられます。)

Could you clarify these two words? I'm little confused.
(この二つの言葉について明確にしていただけませんか?ちょっと混乱しています。)

I will check it and get back to you later/I will let you know.
(後程チェックして、ご連絡します。)

We are working on this issue. We will see the results.
(この問題については現在対処しております。もう少しすれば結果がわかるでしょう。)

今のところあつまっているのは、このような感じですが、嫌な質問を受けた時に、Well,let see. くらいでつないでそのあと上のいずれかをいうとだいたい10-20秒くらいは稼げると思うので、適切な回答をひねり出すための時間稼ぎにはなるかもしれません。


■意見の表明のための表現


What you have to keep in mind is...
(頭に入れていただかないといけないというポイントとは...)

This is what I want you to keep in mind.
(これが、みなさんが頭に入れていただきたいポイントです。)

What I want to clarify on this issue is...
(この問題について明確にしておきたいこととは...)

I would say...
(私は...という考えです。)

You need a justification for that.
(その点に関しては、何か理由づけが必要でしょう。)

Yes,I totally agree with you.
(そうですね。まったく同意見です。)

It is concievable that...
(...の点は、想定内でしょう。)

This story is very insightful.
(その話はまさに慧眼ですね。)

That is challenging.
(それはちょっと難しいですね。)


■最近注目している単語編


Robust強固なといういみですが、実験系がpowerfulであるような時によくこの形容詞がつかわれているようです。

fabulous:すばらしい

go forward:進める

go further:推し進める

biologics:生物製剤

batch-to-batch consistency:バッチ間の質の一貫性

administration:薬剤の投与

indication:薬剤の適応

the entire process:全過程(to understand the entire process~)

CMC:Chemistry, Manufacturing and Control.

CMO:Contract manufacturing organization(医薬品製造受託機関)

CRO:Contract research organization

IND(Investigational New Drug):臨床試験実施申請資料(INDA:Investigational New Drug Application とも表現される)

NDA(New Drug Application):新薬の承認申請

BLA (Biologics License Application):生物製剤承認申請(**)

この辺りの状況は、医薬翻訳者になる!が詳しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。