芝狩りおじさん

健康管理で医者に歩く事を進められた。長生きをして孫の嫁入りを見たい

結果が方向を 萎える力 半島問題 重い

2018-09-21 17:58:06 | Weblog

予想は変る 対応を違えると 永田町の受け止め方は

人心の離れる速さは新幹線にも勝る?大阪に着いたら威信(維新)は??議員は国民の代表者?疑問にあふれた国造り。国の基本も古き時代に作られた法で守る?。国民の声は聞こえているか?、現実は?三年あると、三年しかない、これからの動静にこれは危険だと注意して監視の目を強めよう。それに加えて意見を述べよう!

周りを見渡せば国民の考えと異なる基準で判断をする方々が増えている。これも怖い。

スポーツの世界でも問題が起こる原因は、永くかっての王者がリーダーを務めた事が一因とも見えた。新しい知識も若い方々はスマートホンから得て、新聞、テレビ、パソコンなどは活用していないようです。地域の団体も似たり寄ったり、意見さえ言えないのが真実かな。

半島問題の行方も見えない。三強4強を相手に我が国は…?

心を冷え込ませる寒さの一日です。明日は寒さが残るようですが気温は少し高まると聞く。高齢者社会、気温の高まるのは嬉しいが体の調節が速やかにできないので不安がある。

自然、金木犀を楽しみにと考えるが、この雨寒さでは体が心配で出かけられない。今朝、不精をしたために脇腹を痛め座ったり立ったりに苦痛が起きる。

今日はタマスダレを・・・雨に打たれて得半分閉じている。隣の芙蓉も雨の中。

今朝、ベランダの物を不精をして窓からと考えたのが間違い。脇腹を痛めて静養の日になった。雨に打たれて萎む玉すだれ、季節の花では金木犀が満開にでも・・。一日花は元気、雨にも負けずです。

玉すだれ、雨で閉じている。

隣の芙蓉は耐えて開いている

この雨、寒さ地域も冷えて集う人少なし

高級官僚も接待の中で職を閉じた。これは許せない。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿