マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

アジサイ -2

2010年08月09日 | Weblog
  市民の森の続きです
    初めて目にするアジサイ達です
    こちらは比較的良く咲いていました・・・


           

            八重柏葉アジサイ -1
              葉が柏の葉のような八重のアジサイ




 

  八重柏葉アジサイ -2




 

  タマアジサイ -1
    蕾が玉のようになっているので・・・




 

  タマアジサイ -2
    これが名前の由来ですね
    まだ蕾の方が多く遅咲きのようです
  



 

  テマリタマアジサイ -1
    タマアジサイのテマリ咲き




 

  テマリタマアジサイ -2




 

  ベニガク -1
    紅色のガクアジサイと言うことかな・・・




 

  ベニガク -2
    ベニガクにベニシジミが・・・




 

  ヤマアジサイ ニジ -1
    ヤマアジサイの園芸種
    案内では装飾花の中心は青で外側に向かって赤に変わりますとありますが
    真っ赤ですね・・・




 

  ヤマアジサイ ニジ -2                                     (8月3日)
        



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎌倉もビックリ? (taの妻楊枝)
2010-08-09 22:23:29
-1、-2の八重のアジサイ、初めて見ました。綺麗ですね~。
これだけ素晴らしい種類が揃っているのでしたら鎌倉のお寺もビックリでしょうね。
アジサイは土壌で色が変わると言われますがヤマアジサイ ニジ、
こんなに赤いのもあるのですね。
来年は是非、実物を見たいです。
返信する
初めての市民の森 (花散歩)
2010-08-09 23:39:54
マンタンさま
今晩は。暑い日が続きますね~。
市民の森、初めてのお出かけいかがでしたか?
珍しいアジサイも咲いているでしょ!
お散歩には、少々暑かったかもしれませんが、
私はここ、結構気に入っていますよ。
返信する
Unknown (さくらこ)
2010-08-11 20:27:36
こんばんは!
ずいぶんとご無沙汰しておりました。
こちらは毎日非常に暑いのですが、北海道はいかがですか?幾分 こちらよりは涼しいのでしょうね。アジサイが咲く時期なのですね。
カシワバアジサイ 我が家も6月の始めごろに
咲きました^^
明日から 徳島では 阿波踊りが始まります。
観光客が来られて 徳島では一年で一番 人が多いこの時期です。
北海道は のんびりしてるのでしょうか?
もっと 体力がついたら また訪れたいですねぇ~^^
返信する
Unknown (まゆみ)
2010-08-12 21:25:55
我が家ではドライになったアジサイですが
訪問して、白いアジサイに釘付けになりました。
ヤマアジサイ、こ~んな色、初めて拝見!
ここまで色んな種類を見ると
ひとことでアジサイと言えないほど、魅力の花ですね。
返信する
taの妻楊枝さんへ (マンタン)
2010-08-13 15:23:31
こんにちは。
第二弾で紹介したアジサイ達は私も初めてです・・・
八重柏葉アジサイは円錐形で大きく、ややたれ気味に咲いていました。
鎌倉では、普通のアジサイやガクアジサイが静かな感じでお似合いですね。
来年は沢山咲いてくれる事を願っています。
返信する
花散歩さんへ (マンタン)
2010-08-13 15:32:11
広い自然の公園が色々ありますね、
皆様の情報で少しずつ訪ねています。
次は香雪園かな・・・
ハイ、この日も暑かったです、
この後函館に出ましたので着替えを持参していました。
返信する
さくらこさんへ (マンタン)
2010-08-13 15:42:49
さくらこさん・・・
体調が良い方向に向かわれているようでよかったですね。
そちらのカシワバアジサイは6月でしたか、こちは夏のアジサイです。
阿波踊りが始まったのですね、こちらは静かですが札幌では大通り公園のビヤガーデンが賑やかなことでしょう。
北の大地へまたお越し下さい・・・
返信する
まゆみさんへ (マンタン)
2010-08-13 15:57:18
一応、公園情報では21種とありました・・・
色々なアジサイがあるのですね。
ヤマアジサイ、ホントよくこんなに赤くなりましたね。
山で赤いアジサイが咲いていたらハッとしますね・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。