マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

ウメガサソウ

2022年06月28日 | Weblog
   このところ全国的に暑い日が続いています、群馬県では25日に40℃超えも・・・
  こちらは夏日でした(26℃くらいだったでしょうか?)。
  今日は曇りから雨になる予報です、今朝の外の寒暖計では15℃を示しています。

   先日のコクワでは蕾と果実を間違えました。
  そこで蕾がらみで、花が開くのが待ち遠しいですが蕾を・・・


        

   ウメガサソウ (梅笠草)
  蕾の姿はユニークです、花が開いたらまた紹介しましょう。




        

   オオウメガサソウ (大梅笠草)
  オオ(大)と名がつきますが、ウメガサソウ とそれほど大差がありませんね・・・





コクワ

2022年06月25日 | Weblog
   昨日は大雨で、今朝は蒸し暑くなりました、夏日の予報ですが・・・
  北海道も温暖化の影響で暑くなってきているのを感じます。
  観光客の「北海道に来たのに暑〜い」が今年も聞こえそうです。

   コクワです、サルナシとも呼ばれ雌雄異株のツル性植物。
  果実はキュウイフルーツを小さくした感じで、果樹酒などに使われます。
  販売もされていますね・・・(Amazonで200gが980円)


  

   まだ小さいです、収穫は9月になってからになります。
   重大なミスをしてしまいました、果実でなく蕾でした。




  

   豊作の予感、全てが大きくなるでしょうか・・・?
   これから花開き、果実に・・・




ミヤコグサ

2022年06月22日 | Weblog
   いつもながらご愛嬌のあるマメ科のミヤコグサ。
  小さいながらも黄色が鮮やかでです。
  昔、京の都に多く見られたことから都草とのこと、花の形から別名をエボシグサとも・・・


        

   ー1




  

   ー2





アカツメクサ 他

2022年06月20日 | Weblog
   散歩の道端で出会いました、三種競演です。


  

   紫っぽいのがアカツメクサ(赤詰草、別名:ムラサキツメクサ)。
  黄色いのはブタナ(豚菜、別名:タンポポモドキ)。
  紅色はコウリンタンポポ(紅輪蒲公英)。

   また外来種の話になりますが、これらは北海道ブルーリスト2010でA2となっています。
  「本道の生態系に大きな影響を及ぼしており、防除対策の必要性について検討すべき外来種」とのことです。
  先日のフランスギクも含まれています。

   参考まで、絶滅の恐れのある野生生物のリストが「レッドリスト」とされているのに対し、
  外来種のリストを「ブルーリスト」としています。
  ちょっと理屈っぽい話になりましたが・・・





ツルウメモドキ

2022年06月18日 | Weblog
   地味なツルウメモドキの花です。


  

   雌雄異株でこちらは雌花、雌しべがグーっと伸びていますね。




  

   雄花です、5本の雄しべが見えます。



   こちらは果実、ハイ、雌花に実ります。

        

   秋も深まると黄色い殻が割れ、赤い種子が美しいです。彩の良い飾り物になりますね。
  昨年は実りが少なかったので、今年は期待しましょう・・・





フランスギク

2022年06月15日 | Weblog
   フランスギク が咲く時期になりました。


  

   道端に群生して咲くフランスギク 。

   ヨーロッパ原産の外来種で注意が必要な植物です。
  マーガレットに似て見た目は綺麗なのですが・・・

   北海道では「指定外来種」に指定されています。
  指定の理由は、本道の生物の多様性に著しい影響を及ぼし、又は及ぼすおそれがあるため。

   三原則として「入れない」「捨てない」「拡げない」とあります。
  でも、繁殖力が強くあちらこちらで自然に増えているのが現状です。





頂き物

2022年06月13日 | Weblog
   昨日は第31回「YOSAKOI ソーラン祭り」のファイナルでした。
  コロナ禍で3年振りの開催です、大賞は「北昴」に決定。
  踊り手は全員マスク着用でしたが元気に舞っていました。(TVで鑑賞)


   友より頂きました、ありがとう・・・


  

   トマト
  森町の濁川地区は地熱発電所のある温泉郷です。
  温泉熱を利用したハウス栽培で育てられたトマト、とても美味しく頂きました。




  

   ホタテの稚貝
  生まれて一年程のホタテ、茹でて貝が開いたところ。
  小さいということを生かして色々な料理に使えますね・・・





コケイラン

2022年06月11日 | Weblog
   冬に雪道をスノーシューで散歩する裏の林へ・・・


  

   咲いているのが分かりにくいですが、ベニバナイチヤクソウ・ロードです。




  

   コケイラン、数株咲いていました。




        

   周囲のマイズルソウが勢力を伸ばし過ぎている感じです。




        

   ベニバナイチヤクソウもマイヅルソウに押され気味。




        

   名前通りにランのお顔ですね・・・





クゲヌマラン

2022年06月09日 | Weblog
   相変わらず藪のガーデンとその周辺で・・・


        

   クゲヌマラン、距が見えませんね。




        

   こちらは終盤ですね、下の方が茶色に変色しています。




  

   ハナニガナ




        

   オククルマムグラ(奥車葎)、クルマバソウに似ています。




        

   ベニバナイチヤクソウと・・・




        

   キンギンボク
  黄色と白い花で金と銀、赤い果実は二つくっついているのでヒョウタンボクとも・・・




  

   エゾヘビイチゴ





ベニバナイチヤクソウ

2022年06月06日 | Weblog
   藪のガーデンにて・・・


  

   ベニバナイチヤクソウ、今年の花は少なめです。
  小道や他の場所に増えているのですが、少なくなっている所も・・・




        

   ベニバナイチヤクソウ




        

   少し前に撮ったヤマシャクヤク、手前の花びらが欠けていますね。
  風の影響と思われます、もう1株は風で折れてしまいました。




  

   ピンクがかったタニウツギ。




  

   日陰で白っぽいタニウツギ。




        

   イワニガナ、高さが10 cmくらいと小さいです。