ヒナスミレ 2022年04月30日 | Weblog 群生の便りが続きます。 好きなヒナスミレです、淡いピンクが広がって。 これだけのヒナスミレが集まって咲いているのは珍しいのではないでしょうか・・・ ー1 ー2 ー3 ー4
エゾノリュウキンカの谷 2022年04月29日 | Weblog いつもこの光景に出会うと「わぉ〜」と感激します、まさに夢の花園。 谷一面に咲く黄金色の存在感のあるエゾノリュウキンカです。 ー1 ー2 ー3 ー4 谷では多くのスプリング・エフェメラル達も咲き誇っています。 ー1 ー2 ー3 緑鮮やかなバイケイソウの葉脈が美しいです。 帰り道の脇に咲くキタコブシを・・・ そして、雪がわずかに残る乙部岳。
カタクリの森 2022年04月28日 | Weblog カタクリが一面に広がっています。 ー1 ー2 ー3 ナガハシスミレ、距が天狗の鼻のように長いのでテングスミレとも。 近くの大きめの葉はマイズルソウ。
白いカタクリ 2022年04月27日 | Weblog 白いカタクリはシロバナカタクリとも呼ばれ、 色素が形成されない、または極めて少ない為に白くなる白花変種とされているようです。 その姿は清々しいですね・・・ ー1 ー2 ー3 ー4 花友さん、山友さん、ありがとうございました。
ユキワリコザクラ 2022年04月25日 | Weblog 函館では21日、札幌では23日に桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。 こちらはサクラと名が付いていますがユキワリコザクラです。 雪はすでに消えてしまっています、ふふ、それでも雪割小桜。満開ですね・・・ 水が滴る崖にへばりつくように咲いています。 よくこんなところにと思います、ここがいいのですね・・・ 枯れ草越しに・・・ 垂れ下がる枯れ草は多いです。 背景に、崖をつたる水滴が宝石のように輝いてくれました。
春先の藪のガーデン 2022年04月24日 | Weblog 藪のガーデンに自生しています。 オオカメノキ、花芽からだいぶ大きくなりました。 函館山ではすでに咲き出しているようです。 ツバメオモト 、葉先がやっと出てきました、葉は多いのですが花は少ないです。 右の上下の葉はベニバナイチヤクソウ。
ヒメイチゲ・コキンバイ 2022年04月23日 | Weblog ヒメイチゲ(姫一華) 、キクザキイチゲやアズマイチゲよりも、ぐ〜と小さな一輪の花。 ー1 ー2 ー3 コキンバイ(小金梅)、小さく、花の色が黄金色で形が梅の花に似て・・・ ー1 ー2 ー3
ヒナスミレ 2022年04月22日 | Weblog ヒナスミレ・・・雛菫。 淡いピンク色で雛の名にふさわしい可愛いスミレです、ここは白っぽいのが多かったかな。 スミレ界のプリンセスと言われていますね・・・ ー1 ー2 ー3 ー4
ショウジョウバカマ 2022年04月21日 | Weblog ショウジョウバカマ(猩猩袴)、漢字では難しい字を書きますね。 花を猩猩(中国の伝説の動物)の顔にたとえ、葉の集まりをその袴に見立てて・・・ 花友さんより教えて頂き、午前のテニスを終えて早速行って見ることに。 午後の斜光の中、思わぬところに咲いていました、感激、ありがとうございました。 ー1 ー2 ー3 ー4