マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

デナリ

2016年07月29日 | Weblog

    デナリは、北米大陸の最高峰で標高は6,190m
   昨年までは
マッキンリーと呼ばれていたので、この方がお分かりかと思います
   1984年、植村直己さんが冬期単独初登頂の後に消息を絶ち、これが最後の山に・・・


    先日のNHK、北海道クローズアップ「デナリ 究極のスキー大滑降」
   札幌在住の山岳スキーヤー・佐々木大輔さん、来年に山頂からのスキー滑降を計画
   そのルート確認などの様子が放映されました

    佐々木大輔さん、2013年2月に利尻岳山頂からの滑降 を成し遂げています
   ちなみに来年は40歳、デナリ挑戦ですね・・・ 


  

    デナリ




  

    予定コースの一部を滑降、雪の硬さなどを確認
   どうにか滑れる硬さのようです、それにしても急斜面ですね・・・





駒ヶ岳の花 −2

2016年07月28日 | Weblog

    ヤナギランはまだ蕾でした
   イワブクロやイワギキョウと同じ時期に咲いていることもありましたが・・・


         

           ヤナギラン
    ランという名、でもランではなく花が似ているからとのこと、葉は柳に・・・




  

    ウメガサソウ




  

    シラタマノキ




  

    ミヤコグサ
   京の都に多かった事からミヤコグサとする説
   漢名の脈根草(
ミャクコングサ)からが転訛してミヤコグサになったとする説も
   花の形が烏帽子(エボシ)に似ている事からエボシグサとも・・・




  

    シロバナニガナ




         

           エゾチドリ −1




         

           エゾチドリ −2




  

    地衣類(ちいるい)の中にオオウメガサソウが点在して・・・




  

    地衣類:菌類と藻類からなる共生生物とのこと





駒ヶ岳の花 −1

2016年07月27日 | Weblog

    花の撮影にはピーカンの晴れよりも薄曇りくらいがいいです
   コントラストが和らぎ、白飛びなども少なくなりますね・・・


  

    オオウメガサソウ −1
   果実が多く見られます、茶色の果実は昨年のものです
   山に咲くたくましさが感じられますね・・・




         

           オオウメガサソウ −2




  

    イワブクロ(タルマエソウ) −1
   ややピークを過ぎているものがほとんどでした
   別名のタルマエソウは樽前山に多いことから・・・




  

    イワブクロ −2



  

    イワブクロ −3




         

           イワギキョウ −1
    以前は数輪まとまって花を咲かせていましたが、今回は1〜2輪と寂しい状態です




  

    イワギキョウ −2




         

           イワギキョウ −3





駒ヶ岳

2016年07月26日 | Weblog

    曇りの日々がつづいています、今週半ばには傘マークもでています
   いつものゴリラさん(駒ヶ岳)は白いベールにすっぽり覆われて、全く見えません

    午後にわずかな期待を持って、遅めに駒ヶ岳へと出かけることに (24日)
   この期を逃すと、多分イワブクロ(タルマエソウ)は終わってしまうと・・・


  

    登山口に着くとすでに下山者が帰り支度をしています
   見上げると真っ白です




  

    函館からのご夫妻、真っ白で何も見えなかったとのこと




  

    ふふ、皆さんが下山する頃、下界は少し明るくなってきましたよ・・・




  

    大沼もなんとかその姿を・・・




  

    しかし「馬の背」に着くとやはり真っ白、下山者の後ろ姿もかすかに・・・




  

    ところが一転、みるみるうちに青空が広がって、砂原岳です




  

    そして剣ケ峰




  

    見事に予想的中

    それもつかの間、再び白い世界に突入、剣ケ峰の姿はどこかへと
   霧でしっとりとした中を下山です

   そんな状況ですが、しっかりと花の写真は撮りましたよ、次回へつづきます・・・





果実

2016年07月25日 | Weblog

    このところ北海道の上(北)と下(南)で天気に差が出ています
   朝のニュースでは青空の広がる札幌の街並み、夏ですね・・・

    こちらは曇りの日がしばらく続いています、これからも続きそう
   気温は低くて助かるのですが、無い物ねだりでそろそろ夏をと思うことも・・・


    相変わらず、薮のガーデンなどの近場の写真です
   代り映えしないかもしれませんが
   まあ、今日も元気でいますよという「便り」として・・・


    少し変化を持たせて、花から果実になったものです


  

    ツルウメモドキ




           

             秋になると・・・




  

    ツリバナ




           

             秋になると・・・





イチヤクソウ

2016年07月22日 | Weblog

    ベニバナイチヤクソウ、ジンヨウイチヤクソウ、ヒトツバイチヤクソウとつづいて
   これが最後かな・・・

   名前はシンプルに「イチヤクソウ」
   一薬草、乾燥させて薬になるとのことです
           

        

          −1




        

          −2




        

          −3





エゾスズラン

2016年07月20日 | Weblog

    このところ出掛けていないので、薮のガーデンなどの野草が続きます

    今回はエゾスズランです
   名前から、蝦夷のスズランと思われそうですが、スズランとは全く関係ないとのこと
   スズランはユリ科、エゾスズランはラン科です


        

    蕾の時から待ちわびて、やっと咲きました




        

    スズランとは似ても似つかない、ハイ、ランですね・・・





ヒトツバイチヤクソウ

2016年07月18日 | Weblog

    今日は「海の日」、祝日ですね
   「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」とされています

    ふふ、海水浴などがスタートするからではないですね
   昼のニュース、湘南の江ノ島海岸では多くの海水浴客で賑わっている映像が
   それにしてもこちらは霧雨、気温は18℃、とても海水浴には・・・   


    さて、ヒトツバイチヤクソウが咲きました
   ベニバナイチヤクソウに似ていますが
   ベニバナが終わってから、この時期に咲きますね

   イチヤクソウの変種で葉が退化し、1枚(もしくは2枚)とのことで「一葉一薬草」


        

          −1
    薮のガーデンの中、以前の場所に出てこないと思ったら別の場所に咲きましたね
   葉が数枚写っていますが、これはベニバナの葉です




        

          −2





        

          −3





オオウメガサソウ

2016年07月17日 | Weblog

    10日に1輪のみ咲いたと紹介した、オオウメガサソウ
   4輪全てが咲きました


        

    梅の笠がパッと開いて・・・




  

    上からも眺めてみましょう




  

    アップで・・・




        

    こちらは別の株、残り一つの膨らんだ蕾、すぐに開きそうですね・・・





蜂蜜

2016年07月16日 | Weblog

    先日、秘境駅(?)の姫川駅へ立ち寄った折り
   途中に養蜂園がありました、予約しておいた蜂蜜を受取に・・・


  

    森町、砂原の国道278号線、約4km続くフラワーロードを進む
   地域の住人や商店、役場、学校などの方々が区域を受け持って手入れをされています




  

    ラベンダーが真っ盛り、「ご自由にお摘み取り下さい」との立て札も・・・




  

    養蜂園に到着、蜂箱です




       

    アカシアの500g瓶、Dさんから4瓶を依頼され、計6瓶を購入
   ふふ、店舗は無くお取り引きは普通の住宅の玄関先で・・・




  

    ついでに姫川駅への道を、前回に写真を撮っていなかったので
   こんな道が続き、この先に駅が・・・




  

    ホクレンとひこま豚(豚肉の直売所)で買い物を済ませ大沼へ
   ヒツジグサ(スイレン)が見頃でした、さあ午後から陶芸教室だ、急ぎましょう・・・