マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

毛無山

2012年05月31日 | Weblog

    毛無山 (けなしやま・750m・北斗市)
      「ケナシ」とはアイヌ語で「川端の林」を意味するとのことです

      山友のYさんにお声を掛けて頂き     
      「北斗市自然に親しむ会」主催の登山会に参加しました (5月27日)
      会長のMさんとは山で会ったり、何度かご一緒に山へ登っています     
      この毛無山登山会は二度目の参加です

      「北斗市自然に親しむ会」、「函館山楽クラブ」の方々の登山道整備のお陰で
      安心して楽しめました・・・

      新緑と芽吹きの織りなす春紅葉、そして登山道に咲く花々が魅力です
      駒ケ岳を眺めながら
      登るにつれ、駒ケ岳を中心に風景が少しずつ変わっていきます     


  

    -1




  

    -2




  

    -3




  

    -4




  

    -5
      毛無山頂上の手前からです



    新緑と春紅葉 とても気持ちいいです・・・

  

    -6




  

    -7
      残雪の上部、中央に参加者のトップグループ方々のお姿が見えます




  

    -8




  

    -9


      次は毛無山の花へとつづきます・・・




キビタキ

2012年05月30日 | Weblog

    またまたキビタキ君です
      珍しい鳥と思っていましたが、最近良く見かけます
      このあたりをテリトリーとしているのでしょうか・・・

      朝の斜光のおかげで      
      念願のキャッチアイも少し入ってくれました


  

    -1
      デッキテーブルに




  

    -2
      正面のお顔、ふふ、横顔の方がいいですね・・・




  

    -3
      日本などアジア北東部で繁殖し、冬季は東南アジアへ渡って越冬します




  

    -4
      この辺りで子育てしてくれるといいですね・・・




雨がやみました

2012年05月29日 | Weblog

    午前中は陶芸教室でした
      わずかな時間でしたがストーブを点けました
      午後になって雨はやみましたが、相変わらず寒~です・・・

      藪のガーデンの花に水滴が付いています
      雨は上がっても曇り空、水滴は輝いてくれませんでした・・・      


  

    ミヤマザクラ -1




  

    ミヤマザクラ -2




  

    ウワミズザクラ -1




  

    ウワミズザクラ -2




  

    ベニバナイチヤクソウ -1




            

              ベニバナイチヤクソウ -2




新緑

2012年05月29日 | Weblog

    寒い雨の朝です
      新緑がしっとり濡れています・・・

      ほったらかしのようですが
      それなりに自然を生かして手を入れている・・・つもり


  




キビタキ

2012年05月26日 | Weblog

    キビタキが窓際で羽ばたいています
      以前は虫でも捕っているのかと思いました
      違うようですね・・・

    これは想像です
      キビタキは縄張りを持ちます  
      窓ガラスに映った自分の姿に対し
      縄張りを守ろうとしているのかもしれません
      ハイ、あくまでも想像ですが・・・

      ガラス越しですが、美しいそのお姿を目の前で見ることができました


  

    -1




  

    -2




山ウド

2012年05月24日 | Weblog

    藪のガーデンに自生している山ウド
      株が大きくなったので、今年初めて収穫してみました


  

    こんな感じで生えています




  

    この日は3本採りました




  

    ウドの酢味噌あえ
      アク抜きしますが、程良い苦みを残すと美味しいです
      ふふ、相変わらず手作りの味噌と器で・・・

      ワラビもボチボチ出てきました
      こちらも数が増えてきたので、今年は収穫してみようかな・・・




ミドリニリンソウ

2012年05月22日 | Weblog

    ミドリニリンソウ
      ニリンソウの変種
      花びらに見えるのはがく片で、全て緑色のものや白と入り混じったものがあります

      白いニリンソウが咲く中にわずかですが見つけることができます


  

    -1




  

    -2




                       

                         -3




  

    -4
      全て緑色です



    こちらは普通のニリンソウ

  

                                                   (5月18日 函館山)




コジマエンレイソウ

2012年05月21日 | Weblog

    コジマエンレイソウ      
      ピークを多少過ぎていました
      それでも、3枚の赤紫の花弁が揃った良いのを見つけて・・・

      主に北海道南部に分布し
      松前沖に浮かぶ渡島小島に生息していたのが名前の由来とのこと
      エンレイソウとオオバナノエンレイソウの自然雑種と言われています・・・


  

    -1




  

    -2




  

    -3                                            (5月18日 函館山)




    こちらはエンレイソウ

  




    そしてこちらがオオバナノエンレイソウ

  




 


キビタキ

2012年05月19日 | Weblog

    オオルリにつづいて美しい鳥がまたやって来ました
      キビタキです

      オオルリと同じスズメ目ヒタキ科なんですね・・・
      遠かったので小さめです、昨年はやや大きく、こちらです

      藪のガーデン、少しずつ新緑への衣替えが始まりました


  

    -1




  

    -2



    数日後、緑が増しました
      そしてやや近くにキビタキはやって来ました(写真追加)

  




2012年05月17日 | Weblog

    お隣の町、森町のオニウシ公園です
      オニウシとはアイヌ語で「樹木の多くある所」
      町名の由来でもあります

      北国は春を迎えると一斉に色々な花々が咲きだします
      春を待ちわびていたのでしょう

      桜、ピークを迎えました
      桜前線もそろそろ終着駅に到着しますね・・・


  

    -1




  

    -2




  

    -3




  

    -4




  

    -5




  

    -6




  

    -7
      染井吉野(そめいよしの)




  

    -8
      薄紅枝垂れ(うすべにしだれ)




  

    -9
      駒見桜(こまみざくら)・・・森町固有種




  

    -10
      千島桜(ちしまざくら)




  

    -11
      堀井緋桜(ほりいひざくら)・・・森町固有種




  

    -12
      雨宿(あまやどり)                                       (5月14日)