goo blog サービス終了のお知らせ 

マンタンの便り

2004年6月に神奈川県から北海道鹿部町に移住、2024年12月に神奈川県相模原市に戻りました

スキー場

2017年01月31日 | Weblog

    またまたスキー場です
   ふふ、昨日は天気が良くなかったのでちゃんとお休みしましたよ

    雪も降って、積雪は120cmに
   天気良し、雪質良し、とても気持ち良く・・・


  

    ゴンドラに揺られて、間もなく山頂




  

    青と白のコントラストが美しいお気に入りの雪の丘

    Kiさんご夫妻と一緒、山の友人sakagさんともお会いしましたね・・・





スキー場

2017年01月29日 | Weblog

    昨日の悪天候と打って変わって今日は良い天気
   ふふ、お天気に誘われて、日曜日ですが出かけました

    駐車場はツルツルのスケートリンク状態、ここが一番の難関です
   積雪は110cmと増えましたが、ややハードなバーンでしたね・・・


  

    PEAK CAFE越しに羊蹄山(蝦夷富士)




  

    樹林越しの羊蹄山
   羊蹄山が見えると天気は下り坂とか、今夜は雪マークが出ています





ガリガリ

2017年01月28日 | Weblog

    昨日は低気圧の影響で気温が上昇し雨、雪道がグシャグシャに
   夕方からは気温も下がって風雪に、心配は翌朝に凍ってガリガリになることです


         

    その朝の家の前、除雪車が出て氷雪を排除してくれましたが、やはりガリガリ
   除雪車の車輪跡などの軟らかい場所を歩くのが、スリップを回避するコツですね・・・





スキー場

2017年01月26日 | Weblog

    北海道に戻って、早速スキーへ


  

    朝の逆光の斜面にシュプールを・・・

    朝方に薄らと雪が降ったようです、比較的暖かく天気も良く、ゲレンデも良く
   Kiさんと昼食をはさんで午後も楽しみましたね・・・





柿の葉すし

2017年01月25日 | Weblog

    北海道に戻る羽田空港で名産との出会いがありました
   知りませんでした、変わっているな、面白そうだなと思って試しに・・・


  

    「柿の葉すし」
   海の無い奈良であるが故に、保存性を考慮して生まれた名産でした
   先人の知恵と工夫による、江戸時代ごろからの歴史ある郷土料理なのですね・・・




                  

    もちろん初めて食べました、鯖、鮭、鯛です
   柿の葉には殺菌作用があり、また柿の葉の香りが味わいを豊かにしてくれます

   ふふ、羽田空港で各地の名産探索もいいかな・・・






横浜ベイブリッジ

2017年01月20日 | Weblog

    神奈川です、こちらも寒いです
   空気が乾燥しているからでしょうか、北海道とはまた違った寒さを感じますね・・・


  

    羽田空港よりリムジンバスでベイブリッジを行く




       

    運転して何度か通ったことはありますが
   この日はバスの乗車客が少なかったので、最前席で余裕を持って見物と写真撮影を・・・





アカゲラ

2017年01月19日 | Weblog

    スキーから帰ると、アカゲラがペアでお越しでした


  

    こんなポーズ、シロハラゴジュウカラがよくしますね・・・





スキー場

2017年01月17日 | Weblog

    今朝は−1℃と、先日の寒波から大分暖かくなりました
   スキー場も積雪80cmと増え、どうにか良くなってきましたね・・・


  

    内浦湾を隔てて、室蘭方面がハッキリ見えます




  

    ズームで白い山並み、どこの山でしょう・・・?
   こちら側は鹿部の町並みです





積雪

2017年01月15日 | Weblog

    昨夜、雪が降りました
   30cmくらい、青森や山形では240cmを越えているとのこと、桁が違いますね・・・


         

    キッチンのドア越しに、デッキと長椅子とテーブル、こんな具合です