散歩の途中で・・・ 2023年07月31日 | Weblog 散歩の途中でMさん宅のお庭を道路から。園芸種については?です。Mさんは不在でしたので、画像検索で調べてみましたがどうでしょう・・・ ー1、タチアオイの八重かな、右に黄色いのも見えます。 ー2 アメリカノリノキは北アメリカ東部原産のアジサイの仲間とのこと。その園芸種がアナベルだそうです。 ー3、アナベル。 ー4 ー5、ピンクアナベル。 ー6 以上、花の名前は参考までとしてくだされば・・・
ネジバナ 2023年07月29日 | Weblog ネジバナ がポツンポツンと咲き出しました。 草刈りがもう少し遅かったら、気づかず出始めを刈ってしまったかもしれません。花をつけて、初めてそこにあったのだとわかりましたね・・・ ー1 ー2 ー3 暑い日々が続いています、今朝のNHK「今日の天気」では帯広で最高気温が36℃の予想。野鳥さんたちは・・・ 水浴びです、大人気です、左下の切り株には珍しいお姿が・・・(キビタキ雌の幼鳥?)
花々など 2023年07月27日 | Weblog 花々などを・・・ ガガイモ カセンソウ エゾカワラナデシコ オカトラノオ ノハナショウブ、終盤でなんとか状態の良いのを見つけて・・・ エゾフウロ マツブサ は花が終わり若い果実になっていました。 サルトリイバラ トウゲブキ ヒロハノカワラサイコ キリンソウ ヒョウタンボク、左下のはまさに瓢箪ですね・・・ 帰路にて・・・ 海霧に浮かぶ函館山。 漁港では昆布の水揚げ、この周辺で採れるのは「真昆布」で最高級品です。
蝶 2023年07月26日 | Weblog ここは蝶との出会いもあります。 蝶の名前は詳しくないですが多分正しいかと思います、間違っていたらお許しを・・・ カセンソウにお馴染みのモンシロチョウ。 ミドリヒョウモンもカセンソウに・・・ オカトラノオにはヒメアカタテハ。 ルリタテハは地上に止まって・・・ ひと休みのコキマダラセセリ。
ママコナ 2023年07月25日 | Weblog ママコナ(飯子菜)、花弁に2つ並んだ白い膨らみが米粒のように見えることから。葉緑素を持ち光合成をしながら、他の植物からも養分をもらう半寄生植物。 ちょっと硬い話になりますが、参考までに調べてみました。・寄生植物:他の植物に寄生し栄養分を吸収して生育する植物。・腐生植物:菌類から栄養を得て生育する植物。・菌従属栄養植物:腐生植物の実態をより正確に示すものとして、現在はこの名が使われているとのこと。 ー1 ー2 ー3 ー4
カキラン 2023年07月24日 | Weblog 遅いかなと思いつつ戸井の山へ、やはり遅かったです、ピークを過ぎていました。 下の方から開花していくので、上の部分でなんとか咲いているものを選んで・・・ カキラン(柿蘭)、花の色が柿の実の色に似ていることから。 ー1 ー2 ー3 ー4 (7月22日)
果実 2023年07月23日 | Weblog これから夏本番です、すでに色づいた果実、これから色付く果実、色々です。 ツバメオモト 、緑から鮮やかな瑠璃色になりました。 ヒョウタンボクは緑から赤に・・・ ブルーベリーはボチボチ。 アズキナシ ツルウメモドキ ツリバナ
ムラサキシキブ 2023年07月21日 | Weblog ささやかに花が・・・ ムラサキシキブ、ひとつひとつは小さい花ですが美しいです。 ヒヨドリバナ 、葉は2枚ずつ対生、ヒヨドリの鳴く時期に・・・ ヨツバヒヨドリ、葉が4枚ずつ輪生。 シャクジョウソウ、葉緑素をもたない菌従属栄養植物。
オオウバヨリ 2023年07月20日 | Weblog 散歩の道中にオオウバユリ(大姥百合)が咲いています。 アイヌ文化では根(鱗茎)からでんぷんをとり、代表的な保存食となっていたとのこと。 高さは1〜2mくらいで10〜20輪ほどの花をつけ、香りが漂います。
トリアシショウマ 2023年07月19日 | Weblog 藪のガーデンの一角にまとまって・・・ トリアシショウマ(鳥足升麻)、若芽の形が鳥の足に似ていることから。 甘い香りが・・・ オオカメノキ 果実がだいぶ赤くなってきました。 日焼けした葉に混じって、緑が鮮やかな新しい葉がでてきましたよ。