goo blog サービス終了のお知らせ 

年下研究

『けいおん!!』トンデモコジツケ連鎖中!涼宮ハルヒの憂鬱の謎解きコジツケの履歴保管庫。

群論から「驚愕」を考える…表紙用周防九曜さん

2007-06-15 18:33:43 | 涼宮ハルヒ
takujiさんへの返事で触れましたが、知人とのコジツケ遊びです。
第一条件、結合法則
(ハルヒ+キョン)+佐々木=ハルヒ+(キョン+佐々木)
ジョンスミスとキョンが同一である確証が無いので、佐々木のほうがハルヒより先にキョンと出会っているように見えるという状況が、分裂~驚愕の鍵になるのかもしれません。
第二条件、恒等変換
変化を生じさせない変換とは、SOS団のメンバーが増えも減りもしないという結末に関係しそうです。
ゼロ記号という性質からは、消えた朝倉に相当するような気がするのですが、この変換は群にただ一つ存在する、という条件から考えると、キョンなのですか?周防さんについての古泉の言及も気になるところ。或いはいまのところ不在の異世界人?
第三条件、逆変換
逆の操作で前の操作を打ち消して、恒等変換になる、という操作は、第二条件が朝倉に相当すると考えると面白い。朝倉復活か?
佐々木団とSOS団が打ち消し合って、朝倉が出てくるが、ゼロ記号なので、SOS団に何の変化も生じさせず去る、ということですか?
「消失」を見ると、長門とみくるが打ち消しあう変換をし合うのが面白い。
鶴屋さんの「陰謀」での忠告が気になったり。
逆変換も唯一つしかないという条件から考えると、何が逆変換に相当するのかが面白そうです。
「驚愕」に関して言うと、「朝倉の復活する方法が一つ」ってことですか?なんだろう?
第四条件、交換法則
これが有るのがアーベル群。順序が逆でも同じになる。歴史の流れが無い。
これが無い非アーベル群は順序が大事なので、歴史があるといえそうです。
みくるの言う既定事項とかに関連しそう。藤原にも。
アーベルの頭文字が原語でなく日本読みローマ字つづりだと、ニールスヘンリックアーベル→NHAになってNagato,Haruhi,Asahinaになるのがコジツケだと面白い。キョンからの呼びかけの名前。そうでないならSuzumiyaだし。
これだと量子場理論QFTがQuyou,Fujiwara,Tatibanaにコジツケられたりして面白い。
たしかあれも対称性やら群やらが関連してたような。理系の先輩が来るので伺って見ましょうか。わらわれそう。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジョン (takuji)
2007-06-16 02:22:27
ハルヒのジョンと佐々木のジョン(いたとして)が同じである確証はありませんが、物語的には同じであって欲しいところですな。佐々木団における朝倉に相当する存在は誰なのでしょうね? 分裂にはそれに相当するような人物はαルートの“わたぁし”ちゃんか喜緑さんくらいしか登場していないようですが。ああ、良く考えてみれば喜緑さんがTFEIだって言ったのは古泉だけだった。長門はまだ認めてませんでしたね。
返信する