池やん!まいど!おおきに!ごきげんどぅ!

仕事・今までの人生
このごろ悩みが多くて困ります。
周りの多くの人に救われているのを
実感する今日この頃。

秋田の事【その1】

2015年10月03日 | 旅先の事
【秋田美人の件】
秋田県中部、八郎潟干拓地の東部地域の農業者さんたちの中心となるJAあきた湖東で、
私は漬物加工事業構築のお仕事のお手伝いを、昨年の10月からさせていただいている。

農業改革に全力で取り組む姿勢に感動をして、農林水産業の六次化を進捗させようという、
日本の農業の基盤増強の政策に微力であるが協力させていただいている事にやりがいを感じている。

その事業構築のお手伝いも約一年を経て、JAあきた湖東の担当職員さんを中心として行う事業構築であるが、
組合長、役員の皆様、全ての職員さんには常に発展的協力体制で、私の仕事の進捗に対し、お世話になっている。

その中でも、訪問初期の時期、飯田川のあきたこまちだらけの米穀倉庫で、
職員さんが私の為に、集ってくれてオヨバレした≪ダマ粉汁≫の美味しさが忘れられない。







比内地鶏のお出汁に、ご飯を丸めて作った団子、それと地域で取れる野菜がたっぷり!!!!!
特に、セリがすばらしい香りを放ち、味をあっさりとしたものにバランスを整える。

【秋田美人】と言う言葉があるが、初訪問で、本当の事だと確認もできた。
美人が多いのである。


JAあきた湖東のブランド米=あきたこまちの袋。
ポーズを決めるのは、JAあきた湖東の職員さんである。




真面目にこの事業が完成するまでに、嫁っこさを見付けて、私自身の人生を見直す為に婚活をしようかと考えている。
秋田の女性は、本当に物腰柔らかく言葉も少なく大人しい。
私のタイプが多い。

美人が多すぎるのも困ったものだ(笑)。


あんべいいな ~秋田カンバン娘 with 加藤夏希 編~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。