MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

自作パソコン・・・^^v

2011年11月06日 17時24分37秒 | 趣味

タイトルや紹介文にに「自作パソコン」と謳っていながら、「毎日それほど自作をしていないぞ、お前!」なオヤジです・・・(;´Д`)

私の周りの人間には(動物にも・・・w)自作erがほぼ皆無なので、「パソコンをいじったんだ~!」と叫んでアピールしても、「ふ~ん・・・(゜Д゜)ハァ?」・・・(T_T)

パソコンの自作って「難しそう」とか「面倒くさい」とか言う感想がすごく多いんですが、「そんなことあ~りません!!!」

ガンプラが組める人なら、ご飯が炊ける人ならどなたでも出来ちゃいます^^v

基本工具は、ほぼプラスドライバー1本!(ペンチがあれば尚良い^^)

「やってみたいけど、パーツの選択とかが分からなくて・・・(´゜'ω゜`)」という方には、各ショップで販売されている「自作KIT」なんかがオススメ!

価格や性能でいろんなバリエーションがあって自分に合ったものを選ぶだけ。

マニュアルもしっかりしているのでプラモを組む感覚で出来ちゃいます^^♪

もっとっ手っ取り早い「自作」は、「パーツ交換」!

工学ドライブを交換するとか、メモリーを増設するとか、CPUクーラーを換装するとか、ハードディスクを増設するとか・・・。

それだけでも立派な自作です^^!

やり方が分からないと言われる方も、文献が色々出版されていますし、インターネットでも簡単に調べられます。

スキルが上がってくると、いろんなパーツの組み合わせが楽しいです^^

一昔前は「相性問題」が結構深刻で、このパーツとこのパーツの組み合わせは起動しない。とか有りましたが、最近はそんな話をめっきり聞かなくなりました。

私も小遣いが貯まると、いろんなパーツを買ってきては組んだり外したり・・・^^♪

ここ5年くらいは「相性問題」は皆無です^^v

メカ好き、機械好きな人にはもってこいな趣味!それは「パソコン自作」!

自分で組んだパソコンがしっかり動いた時の感動ったらない!(大抵の場合普通に動きますが・・・w)

興味のある方、「パソコン欲しいけど高性能なメーカー製は高いし・・・」と思っている方、是非挑戦してみてください。

周りを探せば、じっと隠れてる「自作er」が一人くらいは見つかるはずです^^

そういう人とお友達になって、「自分だけの1台」をいかがですか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿