友人がオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを買ったので、そのこけら落としに何を撮る?で悩んで、やっぱ野鳥でしょ!と勝手に決めてた私。
高山市内の「野鳥ドーピング現場(城山公園)」で、必ず出てくるヤマガラやシジュウカラを撮ってもらおう!なんて思ってたんですが・・・。
昨夜から雪が降りまして、下呂市在住でとっくにノーマルタイヤに替えてた友人に「高山に来い!」なんて流石に云えませんし・・・。
私が南へ遠征することに。
で、朝7:30出発しまして、途中の飯屋で待ち合わせてそこで朝食。
近くの公園に彼の車を停めて、我がポンコツで写真撮影行へ!
先ずは下呂市内の縄文公園で梅を撮ります。
ふいに雲間から覗いたおひさまに照らされて、白梅が嬉しげに揺れていました。
これは池に映った古木の白梅。
青空絡めていい感じ・・・^^v
こちらはド逆光でツツジの植え込みと立木をシルエットで。
古いレンズですので、けったいな光芒が太陽から伸びて面白い!
遊歩道橋のたもとにあった銅像。
どうも縄文人の狩りのシーンみたいなんですけど、なんだかコイツ、私にそっくりな感じがして妙な親近感・・・^^;
で、場所移動・・・・・・・・・・・・・。
下呂市から大きく移動して、可児市の花フェスタ記念公園辺りまで足を伸ばしました。
小渕ダムって云うところの公園って云うか遊歩道みたいなところを、野鳥探して散策。
椿の花が所々咲いてたりしてのどかでいい感じ。
いきなりであったのが彼!
めっちゃ眠そうなコゲラくんです。
ちょこまかと枝上を徘徊していましたが、私のカメラに気付いたのかピタッと止まり「キツツキ姿勢」に!
(コゲラって一番小さなキツツキの仲間です。)
流石にそんなに都合よくドラミング(木を突付く行為)まではしてくれませんでしたけどね・・・^^;
お次に出会えたのがジョビ子さん!
今季最高の出来なジョウビタキ♀のショットが撮れました^^v
遊歩道を歩き進むとエナガとシジュウカラの混成部隊に遭遇。
ぎりぎり撮れたのがコレ!
すぐにヤブの中に消えちゃって残念・・・。
展望台みたいなところのてっぺんにこんな鳥を発見!
風見鶏とか云う野鳥です・・・^^;
(実はコレが結構好きな被写体でありました^^v)
五十路半ばのオッサン二人。
結構歩いて相当疲れたので引き返そうかと思いましたが、スマホでマップ確認したら頂上付近に池がある模様。
ここまで歩いてきた距離より近かったので、強行してそこまで行ってみることに。
どーん!
いきなり遭遇の初見の水鳥家族が!
ググったら「キンクロハジロ」とか云うカモの仲間だそうです。
ご家族画像がこちら・・・?
赤茶の頭のやつって「キンクロハジロ」の♀かと思ったら、「ホシハジロ」って云う別の鳥でしかも♂!!!
初野鳥がいきなり2種類って嬉しい~♪
とか思ってたらば!!!
いきなり数百メートル離れたところから水鳥の大群がバサバサバサ!っと飛び立ちました。
こんな写真が連続で数枚。
「コガモかオナガガモだろう・・・。」なんて高をくくって、撮れた写真拡大したら、ん・・・???
カメラのモニタじゃどんなに拡大しても老眼の私には確認できなくて、家のPCで再確認。
「おぉ!オシドリじゃん!!!」と驚いた私。
以前は高山にも来てたんですけど、最近とんと見かけなくて写真に収めたことがなかった野鳥。
なので!
コレまた初見~♪
(さすがに遠すぎて、鑑賞に耐えうる画にはなりませんでしたけどね・・・><;)
で、帰り道。
今年の初物5つ目~♪
モンシロチョウです。
「おぉぅ!今年の初蝶々だぜ!」と大興奮!
コレでこの場所は終了~♪
帰路での野鳥遭遇に期待しましたが、自転車に乗った人がウロウロしていましたので逃げちゃったようです・・・><;
そして遅めの昼食。
友人がちょっと前に食べて「ボリュームあってしかもうまかったぞ!」と云う「ジョイフルのハンバーガー」を食べに。
チーズバーガー+オニオンフライ3個+ドリンクバー付きで税込み754円。
しかもコレ頼んだ人は、199円の「ポテトフライ」が99円になるっていう・・・!
https://www.joyfull.co.jp/spring_fair_2nd/(期間限フェア)
ハンバーグのボリューム抜群で、しかも美味しい!
野菜もたっぷりでトマトスライスはなんと2枚!
価格が同等並みのマックのグラン系よりもボリュームが有り、しかも旨くてドリンク飲み放題!
定番メニューになったら通います!
舌とお腹が大満足したところで帰り道をせっせと走り、友人の車を停めてた公園に到着したのが午後五時。
陽がまだ少しあったので、公園内をカメラぶら下げて散策。
モズとウグイス見つけましたが、カメラ向けた瞬間に見失ってアウト!
今日のラストは梅の写真で・・・。
コチラ、柔らかさ出そうと敢えてストロボ炊いています^^v
その後2台に乗り分けて、萩原の「大安食堂」へ!
定番の「とんちゃん定食」をば!
メニューはこんな感じでリーズナブル。
しかもご飯おかわり自由!
美味いものたらふく食べさせてもらって、初見の野鳥などにも出会え、ホントお腹いっぱいな楽しいひと時を過ごせました!
友よ!
ありがとうね~♪