萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

20131208 駒沢競技場 早稲田vs大阪体育、流通経済vs日大

2013-12-09 06:51:41 | スポーツへの想い
昨日は、今シーズン初めてのラグビー観戦。
駒沢公園って、今住んでいるところからバイクで15分もかからない感じだった。
競技場のレイアウトとバイク置き場が分からずちょっとフラフラしたが、試合開始直前に見た当日券売り場の混雑ぶりからは到底察することのできない位の観客席のまばらさにビックリだった。

中央席と呼ばれる席は座席指定はなく、間隔を大きく開けても十分な入り。
陽の当たる自由側のバックスタンドも中央こそちょっと密な印象もあったが、基本1列に3人くらいで座っているように見えた。

どうも中央席に座り、グランドを眺める姿勢で、左側に早稲田が陣取り、右側に大阪体育が陣取るということが暗黙にあったよう。

ホストとビジターの関係のようだが、どこでも構いやしないので、スコッと空いている席に腰をかけ、柵がグランドの視界を遮らないことを確認する程の前方の席を確保した。


対抗戦2位の早稲田と関西リーグ5位の大阪体育とでは、力の差が歴然としているのではないか?と思ったが、
No.8の佐藤、SOの小倉が出ていない、途中交代はかなり多く行われて、布巻も垣永も藤田も引っ込んでしまった。


スクラムではまるで綱引きの気合い入れの掛け声一発で一気に引っこ抜くような戦術があるが、大阪体育のスクラムもこの掛け声一つで、押し込みに来る。
押し込まれるたびに下がるのではなく、上へ跳ね上げられるような力が加わり、何度もスクラムは縦に伸び上がった。
首を痛めるような感じにでもなるのだろうか…。ちょっと見ていてどうなっているのかが遠目には分からなかったが。
この掛け声作戦は他の大学でも行っているようなのだが、対抗戦でテレビ観戦しているレベルでは余り分からなかった。


中央の観客席両脇には学生がネクタイを絞めて陣取り、大きな声を張り上げて応援している。
ちょうどバレーの応援っぽいのかな?余りああいう応援を耳にすることがなかったのだが、大阪体育のそれと日本大学のそれは結構馬鹿でかい声で堂々と何度も応援を繰り返していた。
リードが先に発声して、それを他の全員が唱和するというスタイル。野球でもこの応援なのかも知れない。

試合は早稲田がかなりの数のターンオーバーを喰らい、観客はかなりヤキモキしていた。
フォワードが弱いわけではないのだ。

流通経済と日大の試合でも思ったが、前半の前半の試合硬直はいささか仕方がないような気にもなってきた。

点差程の圧倒感がなく、ゼロで抑えられない状態が歯痒い。




でもこの後の流通経済vs日大の方がかなりイライラが募った。

今度は元早稲田の応援団がいたあたり(2試合目は流通経済の応援席)に移動してみていたのだが、またビジター側の日本大学の大応援が遠くで響きまくる中で見ていたのだが、レフリーの笛が鳴り止まないのである。
コラプシング、ノットリリース、オーバーザトップ、オフサイドにノットストレート、の手厳しい笛の鳴り方に、遅々として進まない試合。
両軍とも力が拮抗しているのか、それで反則が本当に多いのか、本当に流通経済の方の反則が多く出る展開で観客もイライラ。


名前は覚えていないが、日大は14、ウィングに、流通経済も7、ロックに大きな外人が入っている。
ボールが渡ると様々な突破口を開いていってしまうため、個人技になってしまうほどに突進と俊敏さが痛い感じに思えるほど怖い。

この突進とかなり有効で正確なキックで中盤までは実力拮抗の面白い試合で参考になった。
でも、、、、最近のラグビーは、バックスに渡ったところをフォワードが殺到。そうするパントかキックを蹴り出し、相手にボールが渡ってしまう。パントで自軍が取れる可能性もないことはないが、攻守交替。
王道なんだろうけど、キックの多用はあまりよくないように思えた。丁寧に戻って揺さぶる体力が必要なのかも知れない。
それかキックのバリエーションを増やすことかな?タッチ一杯のキックはギャンブルなのでね。何度かダイレクトも見たし。

後、これはいつだかのテレビ観戦をした時にも聞こえたんですけど、今回も「出すな!」という掛け声と行動がかなり見られた。
相手側のラインアウトになると、、、阻止することがかなり不可能なのだろうか?それよりも「継続」?プレイを切ることで途切れる展開?
まぁラインアウトも成功率ばかりで100%基準があるようなイメージもないことはない。いくつかの覚えているもので確かに失敗は少ない印象だ。相手に渡ってしまうかも知れないブラインドパスまでしていいものかどうかは疑問。




帰りに大昔から課題店にしていた蓮爾(はすみ)さんこま店を探したが、見当違いで断念した。
次回、駒沢に行くことがあったら、改めて課題にしてみようと思う。




コメント