萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

今週末も西武ドーム

2010-07-11 12:11:20 | お出かけの記録
対楽天戦のチケットを頂いて今週末も西武ドームに来ています。
凄い人!西武球場前駅の前は子供向けのアトラクションで大人気です!


追記します。


東北魂という応援旗に走りだしてしまう岩手県出身の家内。ライト線の席に座って今日は楽天の応援です!

また追記します。


すごい乱打戦です!
今4回裏で1アウト2、3塁で栗山選手の2塁打で西武5対4で西武勝ち越し。

最後の追記投稿です。
坂田選手の2本塁打で西武が8対4で勝ちました。ヒーローインタビューではじめまして!と挨拶しています。
楽天が負けてかみさんの機嫌が悪くなりました。

でも岩手県出身の雄星投手(菊池雄星)が一軍にあがったら、西武を応援するのでしょう。。。きっと

家に帰ってきて少し編集しました。球場周辺の道路はめちゃ込みでしたが裏道を駐車場のおばあさんに教えてもらって帰ってきました。おばあさんにはジャガイモももらっちゃいました。ありがとうございました。

もちろん選挙には球場に向かう前に行きましたよ! 7/11 18:29
コメント

3位決定戦、必要でしょうか?

2010-07-11 04:27:11 | スポーツへの想い
スペインかオランダかどちらもすごいですが、私はオランダのベルト・ファンマルウェイク監督が格好好いのでオランダを応援します。(笑) この監督は小野伸二が所属したフェイエノールトの監督だったこともあり、トリッキーなプレイの多い小野選手に対して「サッカーはサーカスじゃない」と諫めた経歴の持ち主です。堅実派なんですな。

確かにパス回しはスペイン巧いですけど、決定力はパス回しとは違うと思うので。。。。あとは絶好調だと思われたドイツを破ったから? タコとは別ですか?そうか。。。。


でもオランダ勝つとヨーロッパ予選から全試合勝利ということになるんですよね?それ凄いですよ。グループリーグでスイスに負けているスペインよりも完全勝利のオランダを応援しましょう!


そういえば一方のスペインといえば、昔同期の友達に私はスペインのフェルナンド・イエロに似ていると言われていました。でも写真みたらお猿さんじゃないですか?当時は「本当にこれ似ている?」と聞き返しました。「スペイン行けばお前もてるんじゃない?」と言われてもねぇ。。。宇梶さんみたいだよ?イエロ・・・と当時は思っていましたが、現役を長く続けるイエロ選手(同い年)が出るスペインを昔は応援していました。


ところで話を変えます。

3位決定戦のウルグアイvsドイツ戦は地上波・BSでは生放送では見れないんですね。ベスト4という考え方でなくて、そこに3位というポジションを用意していることの意義は皆さんどう考えますか?逆にですね、この対戦での敗戦というのが、トーナメントで2度目の負け、しかも直前の準決勝からの連敗になることを考えると、以後のチーム運営に響くのではないかと心配になります。ドイツが一方的に有利な話ではないと思うのですよ。。。

オリンピックでいうところの銅メダルを賭けて戦うところの意義に比べると、ワールドカップの3位決定戦には余り大きなリスクが潜んでいるような気がするのですよ。

2度負けたチームを出迎える国民を考えると、なんとなく「よくやった」という印象から「どうしちゃったの?」になりはしませんかね。。。

また、得点王を3位決定戦の中で掴んだとしても、あまり気分のいいものではないですよね?もし3位決定戦を止めると、試合数から得点王は決勝に進んだチームから出ることになりますが、仕方がないですよ。この3位決定戦の扱い(今回生放送無し)で得点王が生まれていても印象に残るものでもないと思いますので。。。。


実は初めはこの記事、「裏を取る というのは?」で何度か書き始めたんですが、どうも別のことが気になりだしてしまって。。。さらに別の話でぐじゃぐじゃに。。。まぁいつものことです。


裏を取るということについては以下のリンクを参照してください。
ここにリンクを貼る蹴球計画~スペインサッカーと分析というブログは、とても面白いので、裏を取るパスのこのページ以外の記事も参考にしてみてください。

追記!
ニコニコで3位決定戦生放送中


ウルグアイ2-1でリードしました!
ドイツが追いついた!2-2!!
ドイツ押し込んで3-2!眠い。。。ドイツが勝ちました。いやぁ3位決定戦、こんな記事書いといて見応えがあって笑えた。
負けた方のウルグアイのフォルランのシュートが忘れらない感じ!

これを放送している主の人がいい感じでみんな感謝していて良かった。ほぼ満席だったみたいだしね。
3位決定戦必要かな?(笑)大迷走中!
コメント