⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

腸活について

2023年04月29日 | 健康情報
おはようさ〜ん 4月29日(土)
連休初日ですね。明日のゴルフは雨で中止になりそうで...少しうな垂れております。

腸活についてまとめましたので下記に書きますね。何かのお役に立てばと思います。

【腸活について】
腸活とは、バランスのよい食生活や適度な運動などによって、腸内環境を整えることです。 腸内環境を整えると便秘になりにくくなったり、肌の調子が良くなったりよいことが起きます。またメンタルと腸の関係も明らかになってきているようです。

腸活でオススメしたいのは、納豆、ぬか漬物、キムチなど、1品に善玉菌と食物繊維を含む食品。また、食事に積極的に取り入れたい食材は、ゴボウやキノコなど「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の両方を含むものです。

善玉菌の一種である乳酸菌は胃酸や胆汁に弱く、胃や十二指腸を通過する際にほとんどが死滅してしまいます。
僅かに生き残ったとしても、もともと住みついている細菌に食べられてしまいます。
また、消化に時間がかかる穀物や野菜、海藻類を食べてきた日本人は、欧米人より腸が長いと言われています。このような事実から考えると、腸に届くごく僅かな乳酸菌は、とても貴重な存在だと言えます。そのため、ヨーグルトに配合されている乳酸菌の多くは、生きたまま腸まで届きません。
菌が何億個と記載のあるヨーグルトが販売されていますが殆どが死んでしまうことを見越しているわけです。

尚、一部のヨーグルトに含まれる菌は、生きて腸まで届くことが分かっています。それらは機能性食品や特保を取得しています。

それでは、死んでしまった乳酸菌は意味がないのかというとそれは違います。
胃酸に分解された乳酸菌が腸内に届くと、善玉菌の餌となって働きをサポートしてくれます。
そのため、生きたまま届かなくても、善玉菌の働きに役立てられるのです。

以上、お役に立てれば幸いです。

腸活は、1日にしてならず。

環境にも健康にもイイ!自転車でまちづくりを!

2023年04月20日 | 自転車
おはようさ〜ん 4月20日(木)  
統一地方選挙の後半戦。多くの知人友人が選挙戦を頑張っている。政党も地域もバラバラだが頑張って欲しいと思う。地域にために心を砕いて働いてくれる議員を市民は求めています。

因みに、僕は自転車業界に身を置いているので以下のことを提言しています。誰か取り上げていただける方がいると嬉しいです。

【環境にも健康にもイイ!自転車でまちづくりを!】

1.自転車専用道路を整備する
 *川崎市駅前のように歩道側に専用道路設置が理想。

2.駐輪場を整備する。
 *バッテリー充電も可能

3.レンタル自転車を借りやすくする
 *自転車保険の自動付保
 *スマホとの連携
 *乗り捨て可能

4.トレイルコースを整備する
 *山林整備事業とタイアップ

5.走行距離に応じたライドポイント付与で健康的にお買い物。
 *ヘルスケアとの連携
 * カーボン排出量削減ポイント

6.宅配会社のラスト1マイルに電動アシスト自転車の活用を推奨。
 *事業用自転車マーケットの掘り起こし

残念ながら自転車の業界は小さいので、自動車のような購入時の補助金はありません。

自転車のマークについて解説します

2023年04月09日 | Hero

自転車のマークについて


輸入自転車には余り貼られていませんが、国産メーカーの自転車やママチャリに貼られているマークについて解説します。


自転車の安全基準として参考になるのが、車体に貼付されている「自転車マーク」です。自転車マークとは、自転車の安全性を保証するとともに、製品に対する責任を明確にするもの。さらに製造上のトラブルで事故が起こった場合、製品の補償や賠償措置が受けられるという、保険的な役割もあります。 

自転車マークの中で、シティ車に深い関わりのあるものは、主にBAAマーク、SGマーク、JISマークの3つです。

いずれもメーカー出荷時に貼られるものです。


以下にマークの特徴を記載します。

BAAマーク

マーク貼付のタイミング:メーカー出荷時

マーク交付団体:一般社団法人自転車協会

マークの説明

消費者の安全を第一に、業界自主基準である「自転車安全基準」を制定し、更に環境負荷物質使用削減も取り入れ、安全・安心だけでなく環境にも配慮した製品を目指している。これらの基準に適合した自転車に貼付されているのが、「自転車協会認証」BICYCLE ASSOCIATION ( JAPAN ) APPROVEDマーク。


SGマーク

マーク貼付のタイミング:メーカー出荷時

マーク交付団体:一般社団法人製品安全協会

マークの説明

対象製品ごとに安全性に関するSG基準が定められ、その基準に適合した製品に貼付されるマーク。同郷会では自転車を含む各種消費生活用製品の安全性を認証している。また、対人賠償責任保険が付いており、自転車の有効期限の目安は購入日から5年間。


JISマーク

マーク貼付のタイミング:メーカー出荷時

マーク交付団体:工業標準化法によるJIS認証取得者

マークの説明:

国に登録された機関(登録認証機関)から認証を受けた事業者が、認証を受けた製品またはその包装等に表示することにより、その製品が該当するJIS規格に適合していることを示すマーク。現在、登録認証機関には、一般財団法人日本車両検査協会、一般財団法人日本品質保証機構などがある。


上記3種類のマークと少し正確が違うのがTSマークです。自転車店で貼られるものです。1年間有効で毎年整備をすると貼られるもので、上記の3つのマークがあってTSマークがあると安全で毎年整備された自転車ということになります。



TSマーク

マーク貼付のタイミング:自転車安全整備店での点検時

マーク交付団体:

公益財団法人日本交通管理技術協会

マークの説明:

道路交通法例に定められた大きさ、構造、性能等の基準に適合した安全な普通自転車の目印で、同協会に自転車安全整備店として登録された自転車店の自転車安全整備士により、点検・整備を受けたことを示すマーク。TSマークには青色マークと赤色マークの二種類あり、傷害保険と賠償責任保険が付いています。


上記のマークは、自転車を購入する際に安全な自転車かどうかを判断する目安になりますが、実際のところ自転車メーカーは試験をして合格するとマークの発行団体から大量にマークを購入して貼って出荷していますので、試験を製造ロットごとにしたわけではありません。


海外の輸入自転車は、自社試験で確認したり、第三者試験を実施することが多く、余り意味がないという判断で貼っていないことが多いわけです。


自転車のJIS規格について解説します

2023年04月09日 | Hero


自転車のJIS規格について


自転車のJIS規格で主なものに下記があります。

JIS D9301 :2019(一般自転車)

  小分類スポーティ車、シティ車、小径車、実用車、子供車

JISD9304:2019 (スポーツ用自転車)   小分類 マウンテンバイク(MTB)、ロードレーサー

JIS D9115:2018 (電動アシスト自転車)


ここで気をつけたいのは、一般自転車とスポーツ用自転車の規格の違いです。スポーツ用自転車は過酷な環境で使用されるため、特にフレームの衝撃試験、強度試験の負荷がスポーツ用自転車は強く(厳しい)なっています。

自転車専門店に行くとスポーツ用自転車と一般自転車は明確に分けて販売されています。価格もスポーツ用の方が高いです。


ここで気をつけたいのは、一般自転車にも小分類でスポーティ車、シティー車があることです。一方、スポーツ用自転車のマウンテンバイクとロードレーサーがあります。


特にクロスバイクはロードバイクとMTBの中間とされていて、一般自転車のスポーティ車で試験を通していることが多いです。

クロスバイクの価格が安いのは、試験が易しいからなのです。


また、MTBはサスペンションがあるのが特徴ですが、サスペンションがあるのでMTBだと思って購入したら実は一般車のスポーティ車だったりすることが多いことです。


自転車販売店ではどの規格を通っているか確認していないところも多く【なんちゃってMTB】を買ってしまうことも多いようです。


ご存知の通り自転車はパーツの固まりでメーカーも部品メーカーから部品を購入して最終製品を組み立てて出荷します。

ペダル、リフレクター、ブレーキ、ホイールなどにもJIS規格があります。

これらを全てクリアーしないとJIS規格をクリアーしたとは言えません。

実は販売されている自転車の中には、JIS試験を抜き打ちで行うと試験に落ちてしまう自転車が多いのも事実です。(本当のこと言ってごめんなさい)


自転車は価格と見た目だけで選ぶのではなく、なんちゃって自転車を購入しないように規格を理解して購入することとお勧めします。


当社はHeroの自転車を販売していますが、規格とJIS試験の証明書を明示して試験をパスした自転車のみを販売していますので、ご安心ください。