goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




おいらは魚好き。
旨いものは何でも好きだけど、最後はやっぱり魚かな。
財布が軽いので、「安くて」という条件が必要なんだけども。

という訳で、お寿司屋さんのお話。
日頃通うのは、もちろん回転寿司になる。しかし、侮ることなかれ。
旨い処はある。握りは稚拙だし、一仕事って訳にはいかないけど、
ネタは充分と思える店がある。
筆頭は「銚子丸」。チェーン店なんだけど、店舗によって結構差が
あるので、そこは要注意。しかし、例えば伊豆まで出掛けたとして、
「はなまる寿司」とか「伊豆太郎」等の有名回転寿司店に入ったと
しても、味も値段も概ね遜色無い。ま、「伊豆太郎」には近海モノの
ネタでは敵わないけど、相応の値段がするからね。

さて、前置きが長くなったけど、今回記録するのは「回らない」寿司。
近所にいい店があるですよ。
一つは「海幸」。砂町銀座の外れにある店で、いつでも大行列して
いる。ここのマグロは、確かに旨い! 築地場内の店なんかと比べ
ちゃいけないけど、値段からすると充分に納得できます。
そして「百万石」。新小岩にあります。実は「銚子丸」の回らない版
で、ちょっと高いけど、その分旨い。滅多に行けないけど、満足度は
極めて高い。
最後が「常」。錦糸町駅前。最近は行ってないけど、何でも1貫百円。
でも、以前程は行列してないところを見ると、それなりになっちゃった
のかもしれない。

結論から言うとですね、酒でも肉でも何でもそうなんだけど、値段を
縦軸(y)、味を横軸(x)にした場合、両者の関係は y=x にはならない。
y=xxの関係とみていい。この前提で、庶民に満足を提供しようとした
場合、「銚子丸」や「百万石」の狙いは素晴らしい。併せ、味や値段
に留まらず、接客等も高いレベルを保っていると思う。

これからもお世話になります♪

ハッピークリック♪
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )