気がついたら、このブログも4年目に突入しているじゃないですか。
まる3年続けてきた訳ですが、さて、 『継続は力』 なのでしょうか。
さて、『改善』 について。
例①
100円かかっていたものが、80円になったとしたら。
これは、質が同じであれば20%の改善ですね。
例②
2時間かかっていたものが1時間でできるようになったら。
半分になっています。
ま、50%改善ですかね。でも、改善後を母数とするなら、
100%改善ですか。
例③
100円しか得られなかったところが、120円得られる
ようになった時はどうでしょう。
20%の改善でいいんですか?
世知辛いご時勢。
成果を大きく見せようとする気持ちは分かります。
だからって、母数があっちこっちいくのはやめてください。
文系ですクリック。
↓


| Trackback ( 0 )
|
ブログ4年目突入おめでとうございます
やはり継続は力なりですね。これからも更新楽しみにしています。
陰ながら応援していますね。
ちなみに…母数など難しい話は私には分かりませんので、ここで逃げちゃいます!
ごめんなさ~い。
こんばんは。
応援ありがとうございます!
実は、コンテストに落選して凹んでいたので、とても嬉しいです♪
これからもボチボチと続けてまいりますので、どぞヨロシクお願いします☆
思えば俺の前の前の前のブログにコメントを頂いたのが縁で
chappyさんとの長い付き合いが始まったように記憶していました。
確か夏場のバーベキューの記事じゃなかったっけか、、、
さてさて、改善について偉そうにコメント出来る立場ではありませんが、
例題は、どっちかっていうと経済の分野に当て嵌まるのかな?
例③は改善というより伸び率20%と言った方がスッキリしそうですね。
経済や経営に関するジャンルはハッキリ言って苦手です。。。
こんにちは。
長らくお付き合いくださいまして、ありがとうございます☆ これから4度目の四季を迎えますが、よろしくお願いします。
例③は伸び率ですね。
今のご時勢、あらゆる分野で改善活動が盛んで、報告したりされたりする訳ですが、『率』を大きく見せる努力に余念が無いのは、本末転倒というか・・・。
つまんないですね。