5/2に続いて新横浜スケボー広場&スケート広場へ。セクション滑走面白いです。この日もいろいろ挑戦して楽しむことが出来ました。ただし、脚は連日滑走でもはや限界になりました。
家を出るとそこは平日の街並み。横浜線もネクタイ多い。新横浜スケボー広場に10時到着するとスケーターもわずかふたり。どうやら世間はゴールデンウイークが終了して平常に戻った模様です。わたしの大型連休もあとわずか。そろそろ体力回復モードに切り替えますが、この日は最後の頑張りです。
まずは一番隅っこのミニランプに挑戦。前回同様、ひたすらこの中を往復するフェイキー練習に没頭しました。何度もこけましたが明らかに上達しています。1.5メートルばかりのお立ち台も間近。滑り上がることはできませんでしたが、なんとかよじ登ることが出来ました。怖かったけどドロップダウンも成功です。
続いてターン練習。始めは低いところから、次第に高さが出てきました。ひざの曲げ伸ばしがとても大切なようです。繰り返していると脚がパンパンになりました。ランプ練習はとってもくたびれるので、10往復くらいですぐ休憩。肩で息して回復を待ちます。何度も平気で繰り返す若者の体力うらやましいです。
1時間後、木製セクションいろいろに挑戦です。これも前回同様に小さなバンクでジャンプしてみたり、斜面を滑走してみたり。いやあ、楽しいわ。気が付くと足腰に力が入らない状態になっていました。
12時ころインラインスケート広場に移動。女性ひとりスラローム中。わたしは隣りでトウヒール系練習を始めましたが、脚が動きません。ちょっとマンガ休憩していると残念なことに女性は帰ってしまいました。仕方なく練習再開。やっぱり足は終了しています。あきらめて撤収。小机駅でヘルメット無いことに気づき、再度スケート広場まで一往復追加。ホントにくたびれました。
ミニラン

スケボーとBMX

小机駅のツバメ子育て
家を出るとそこは平日の街並み。横浜線もネクタイ多い。新横浜スケボー広場に10時到着するとスケーターもわずかふたり。どうやら世間はゴールデンウイークが終了して平常に戻った模様です。わたしの大型連休もあとわずか。そろそろ体力回復モードに切り替えますが、この日は最後の頑張りです。
まずは一番隅っこのミニランプに挑戦。前回同様、ひたすらこの中を往復するフェイキー練習に没頭しました。何度もこけましたが明らかに上達しています。1.5メートルばかりのお立ち台も間近。滑り上がることはできませんでしたが、なんとかよじ登ることが出来ました。怖かったけどドロップダウンも成功です。
続いてターン練習。始めは低いところから、次第に高さが出てきました。ひざの曲げ伸ばしがとても大切なようです。繰り返していると脚がパンパンになりました。ランプ練習はとってもくたびれるので、10往復くらいですぐ休憩。肩で息して回復を待ちます。何度も平気で繰り返す若者の体力うらやましいです。
1時間後、木製セクションいろいろに挑戦です。これも前回同様に小さなバンクでジャンプしてみたり、斜面を滑走してみたり。いやあ、楽しいわ。気が付くと足腰に力が入らない状態になっていました。
12時ころインラインスケート広場に移動。女性ひとりスラローム中。わたしは隣りでトウヒール系練習を始めましたが、脚が動きません。ちょっとマンガ休憩していると残念なことに女性は帰ってしまいました。仕方なく練習再開。やっぱり足は終了しています。あきらめて撤収。小机駅でヘルメット無いことに気づき、再度スケート広場まで一往復追加。ホントにくたびれました。
ミニラン

スケボーとBMX

小机駅のツバメ子育て

GW期間毎日スケートお疲れ様です。
日に日にやたぴぃさんの肉体が消耗されて行く様子が・・
いやインラインスケートを楽しんでいる様子がわかります。
いろいろなセクションに挑戦していて、やたぴぃさんはチャレンジャーですね!
私も今年は少しインラインに挑戦してみようかと考えています。
最初はスポーツ店で販売している12000円位の靴から始めたほうがいいのでしょうか?
GWもあと1日です。
周りで何人か怪我されたようですが気をつけて下さいね!
わたしのインライン開始はK2のソフトブーツ1万円でした。周りを見ても2足目から3-4万円に履き替える方が多いですね。そして気が付くと5~6足になって家族から怒られるというのも定番です。