goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

F1イタリアGPっていうか

2006-09-14 22:36:13 | F1
M.シューマッハ今期限りで引退。

やっぱりね、というのが正直な感想です。
あの世界で戦って行くのは多分、傍で見てるより遥かに大変なことなので、やめる理由は必要なくて、寧ろ逆に「何のために走り続けるのか」かなり強力な動機がないとやってられないと思うので。他のドライバーならともかく、あれだけ記録も名誉もお金も手に入れたのなら、本来いつやめても悔いはなかったはず。あとはもう、タイミングだけですよ。

ただ心配なのは、この鮮やかな引き際によって、彼の今までやって来たことまで美化されてしまうんじゃないか、ということ。
結果的に大事には至らなかったとは言え、事故で人が死んだこともあるスポーツで、意図的に事故を起こすというのはシャレにならん、と思うんですが。
「これも勝利へのあくなき執念のなせるわざ」で片付けて良いことはないはずなんですが、『偉大なる皇帝シューマッハ』の名の下にうやむやにされそうで大変残念です。

***

これで一つの時代が終わった、という見方もありますが、私的には、やっぱりもう既に新しい時代は始ってたというか、時代は常に流れているもので、不変のものなど何ひとつない、と最近思うようになりました。諸行無常。

ともあれ、これで一気に来期のシートが固まりそうです。
シュー兄に代ってライコネンがフェラーリ入り、入れ代わりにアロンソがマクラーレン移籍。
その他、結構若手が育ってますね
ちょっと前まで「あんた誰?」だったクビサが表彰台に。もしかして、結構すごい?(それともザウバーは意外と速いのかオトコ前のハイドフェルドもがんばれ)。
そして「ケケの子ニコ」に加えてピケJr.もF1参戦。
来年も楽しそうですね。

でもその前に、そろそろ本格的に鈴鹿に行く準備を初めなければ。
とりあえず、応援する人(またはチーム)

(1)キミ・ライコネン
ミカのイチ押しというのを抜きにしても、色んな意味で今一番旬なドライバーかと。
(2)HONDA(ジェンソン・バトン&ルーベンス・バリチェロ)
単にホンダが好きなだけですなんだかんだ言ってもやっぱりかっこいいと思う。
(3)スーパーアグリ(佐藤琢磨&山本左近)
やっぱり日本人ドライバーが活躍しないと盛り上がらない……と思うけど色々苦しい。
(4)その他、フィジケラとかハイドフェルドとかニコ・ロズベルグとか(何か全員顔で選んだようなラインナップだな)

早めに家に帰ろうと思ったら、ゴール前にサーキットを離れるのが一番確実なんですが、
(1)キミが優勝しそう(去年も勝ったし)
(2)HONDAのどっちかが表彰台に上がりそう(あり得なくはない)
(3)スーパーアグリのどっちかが入賞圏内(かなり苦しい)
 ……のうちどれかひとつでも実現しそうなら帰るに帰れなくなりそうです。

***

カテゴリーが違うので、拍手コメントへのお返事はまた後日に。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおみ)
2006-09-15 01:55:01
虹川さん、こんばんわ。
時代はどんどん流れて行くのですね。
私は週末かなりしんみりしておりました。
セナの後の一時代が去っていく~。
私はセナの大ファンでしたので、あれから以前ほど真剣に見入る事はなくなってしまいましたが、シューちゃんには色々と楽しませてもらいました。確かに凄いヤツだった。フェラーリをあそこまで復活させたのも彼だと思うし。
セナや大ちゃんみたいに入れ込める人が現れたら、また鈴鹿にも行きたいなぁ。
でもそうそう現れないんですよね…。
当分大ちゃん一筋です、多分。

ゴール前にサーキットを離れるってそんな無茶な~。せっかく行くならあの最終コーナーからチェッカーフラッグの一瞬を見なくちゃ!
楽しんで来て下さいませ~ (^o^)/~
返信する
Unknown (虹川 章)
2006-09-15 23:09:02
なおみさん、どうもです。
確かに、強烈に応援していた人が去ってしまうと、
熱意を維持するのは難しいですね。
私も、F1を見るようになったきっかけの一つがセ
ナ様なので、サンマリノでの出来事はショックでし
た。
それに比べたら、自分で自分の引き際を決められた
ミカやシュー兄は幸せかなと思います。
ちなみに、私に無常感を植え付けたのも実は大ちゃ
んの存在なのですがそのへんは又後日に(汗)。
そうこうしている間に、セナ様の甥っ子がF1に
やって来るかも知れませんよ~。
月日の経つのは早いものです。

私もミカがいなくなってからちょっとF1から離れ
ていましたが、あの雰囲気が味わいたいのでもう一
度鈴鹿に行って来ます。
私が、これはゴールまで残って見なきゃ、と思える
ような良いレースになることを祈ってます。
あと、良い天気になりますように……。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。