goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

幼年期の終わり

2008-05-03 08:43:50 | 日記
タイトルはアーサー・C・クラークの小説から。深い意味はありません。

***

前回の記事では、Web拍手での反響が普段とは比較にならない程大きくて、皆さん、表には出せない想いを色々抱えていらっしゃるんだなと改めて思わされました。

そういう訳で、今回は拍手コメントへの個別のお返事は控えさせて頂きます。
皆さんのお気持ちはよく分かりました。ご感想ありがとうございました。
(メール下さった方、コメントなしで拍手だけ下さった方もありがとうございました)

***

気休めにしかなりませんが、ちょっと息抜きで占いの話でも。
前にもちょこっと書きましたが、占いなんてものは所詮実体がないものなので、余り本気にはしないで下さいね。特に、私の占いはアテになりませんから(笑)。ヨタ話ということで。

***

JOの前日に、面白半分で大ちゃんの結果を占ってみた所、出て来たのは「1日」を現すカードでした。1日の終わり、つまり一つの物事の終わりと新しい世界への展開を示すカードです。すぐに結果となって現れなくても、着実に良い方向へ向かっている状態だとか。
カード自体は良い意味だけど、JOではあんまり良い演技はできないってことかなと(逆に言えば、JOでの結果が悪くても悲観しなくても良いのかなと)その時には思ったんですが。

その後の展開で「もしかして」と思い、今度は大ちゃんの今後について占って見ました。
出て来たのは、太陽の光を現すカード。これは成功や名誉を意味する、かなり良いカードです。今の状況が悪くても近いうちに好転して来るという意味もあります。
そんな訳で、自分の占いなんてアテにならないと言いつつ、「当たれ~!」と念じている今日この頃です。

で、私の素人占いだけでは何なので、占いサイトの方でも大ちゃんの生年月日勝手に入力して2008年の運勢を占ってしまいました。ちなみに、西洋星占術です。
結果はざっくりとしか書きませんが、びっくりしたのは、ここでも仕事面での大きな環境の変化が予想されていたことです。
立場や状況が大きく変わることで、自分自身も変化を余儀なくされる。そういう暗示が出ていました。
今までのように、自分個人を重視した考えではなく、もっと大きなもののための責任や使命を背負うことになるのだと(…大ちゃんの場合、今でも既に十分大きな責任を背負ってるような気もするんですが)。
その代わり仕事運自体はすごく良さそうです。過去の努力の結果が形になりそうです。でもその分、ハードワークを強いられることになりそうです。重圧やしんどさを感じる時期もありますが、最終的には乗り越えて一つ上のステージに登れるんじゃないかといった感じの結果が出て来ました。

***

という訳で、占いをダシにちょこっとだけ思ったことを。
占い以前に、ここ最近の大ちゃんの発言を見ていて、シーズンの初めの頃とは大分意識が変わって来ているのは感じていました。
分かりやすいのが4回転の数の判断なんですが、GPSの頃は確か、「コーチの判断に従いました。(コーチの方が)経験値があるので」と言っていたんですよね。それが世界選手権の時には、「自分で決めて、自分で責任を取る、これはそういう試合だと思った」と発言しています。そして実際、コーチからの提案よりも自分の意志の方を通した。
目上の人から指示されてそれに従うのは精神的に楽なんですよね。失敗したら、その責任は指示した人が背負ってくれるから。自分で決めるということは、その結果についても自分で責任を背負うということ。彼はそれが分かった上で、自分で決めた。精神的に、大きく一歩前進したなと思いました。
この発言の時はまだ、モロゾフさんとの関係を続行するつもりだったのだと思いますが、それでも今までのような相手の判断に委ねる関係ではなく、もっと対等な関係へと変化しつつあるように感じました。
だから上記の最初の占いの結果が出た時には、もっと内面的な変化だと解釈していたんですけどね…。
(まだモロゾフさんの元を離れると決まった訳ではありませんが。でもいずれにせよ、全く今まで通りという訳にはいかないと思いますので)

いずれにしても、変化の時が来てはいるのかなと思いました。
今までも十分すごい成長曲線でしたけど、それでもまだまだ変わりゆく運命にあるのかなと。
元々彼は、少し時間の捉え方が普通と違っているような気はします。
普通はどうしても過去の記憶を引きずったり、現在の状況がずっと続くように錯覚してしまうものだけど、彼は物事が時間と共に変化して行くのを、リアルタイムで捉える感性を持ってるんじゃないのかと。少なくとも私は、彼のファンになってから、時間に対する観念が微妙に変化しました。
ひとつ所に留まることなく、常に変化を続ける彼が、また一つ、大きな変化を遂げようとしているのかも知れない。今はそう感じています。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん)
2008-05-03 23:03:37
虹川さん、大変お久しぶりです!
って覚えてらっしゃらないかも…(汗)
ずっと拝見してはいたのですが、ブログにコメントするということ自体をしばらくしていなかったので。。。

今回の件、最初に聞いたときは、ご多分にもれず混乱して「何でこんな理不尽なことに?!」と、その理由を求めてはやり場の無い怒りや悲しみを抱えてしまっていました。

が、日を追って冷静になるにつれて、「何でこうなったのか」よりも「何で大ちゃんに『今』、これが起こったのか」に視点をずらして考えるようになって。
そうすると、これは必ずしも悪いことではないのかも…と。

ワールド後の大ちゃんの心境の変化は、私も「あれ?」と思っていました。
ニコライに付いてからの大ちゃんは、彼の考えなら全てOK!おまかせ!という感じでずっときていた印象なのですが、
ワールド後の「自分で決めて~」「次は自分の本当に好きな曲で」という発言、他の振付師の名前を出すようになったこと、などなどを考えるに、あのワールドの経験から学んで、
ニコライについて以来、初めて大ちゃんに自我が出てきたのではないかなと感じていました。
まさか、こんな形でとは思っていなかったでしょうが、大ちゃん自身、薄々ニコライからの精神的な自立を望んでいたのではないかなぁ、と。
信頼が薄れてきたとかではなく、高い所を目指すものとして「自分で」考えて納得して、決断することが必要だと、ここに来て気付いたのではないかと。

だから、ちょっとキツすぎる「お試し」ではありますが、それに気付いていた大ちゃんなら、間違いのない決断をしてくれるのではないかと確信できるようになりました。
必然的に起こったことなんですよね、きっと。
(だからと言って、あのお二方のしたことが、道理にかなっているかというと、それはまた別の話で…ゴニャゴニャ…)
ともかく、一皮ずるっとむけた新しい大ちゃんに期待しましょうね!
返信する
Unknown (虹川 章)
2008-05-04 00:02:40
>ぽんさんこんにちは、お久しぶりです。
起こってしまった出来事に関して、事実はひとつですが、それをどう意味付けるかはその人の受け取り方ひとつだと思います。
そして大ちゃんは間違いなく、他人を恨むよりも、自分自身をより成長させる方を選ぶ人だろうなと思います。
仰る通り、大ちゃんもモロゾフさんとの関係について、今まで以上に自立した関係に変えようと意識していた節がありますね。
そういう意味では、必ずしも悪いタイミングではなかったかも知れません(それでも、活かせるかどうかは本人次第だと思いますが…信じてます)。

でも、それで大ちゃんが上手く行ったとしても、相手方がやったことには変わりはないし、それに対する評価も変えませんよというのが私の姿勢です。

つい感情的になってゴッチャになってしまいがちですが、「大ちゃんのこれから」と「相手方のやったこと」は本来別の問題として捉えるべきことなのかなと思います。
私たち大ちゃんのファンとしては、まず大ちゃんのこれからを考えて、前向きに応援して行きたいですね。
(相手方のやった事に関しては、怒りをぶつけるというよりも、「そういうことをやる人物なんだ」と「見切る」という感覚に近いです。「見切りを付ける」ってこういう時に使う言葉なんでしょうね)
返信する
Unknown (ゼット桔梗)
2008-05-04 21:25:11
虹川さん、こんにちは。ゼット桔梗です。度々お邪魔致します。
占いは信じないタチなのですが、今回ばかりは「当たれ~!」と叫び隊の一員です(笑)。
フィギュアスケートファンとしては、今回の出来事は受け入れがたく、「事情があるのかも」「結果オーライだったら良いのでは」と、“事実”から目をそむけたがっていました。虹川さんがご自身の信念として意見を述べて下さり、はっと胸を衝かれました。そこで初めて自分なりに“事実”と向き合う勇気を得て、その上でけじめをつけることができました。
大ちゃんファンとしては、むしろワクワクしてきましたね。今回の出来事も、大ちゃんにとってはまたとない一大転機。そのうちきっと、私たちの予想をはるかに超えた大ちゃんがポンと飛び出してくるに違いないと。
ポジティヴな方向に転換するきっかけを与えて下さった虹川さんに、この場をお借りして、改めて「ありがとうございました」とお伝えしたいです。
返信する
Unknown (虹川 章)
2008-05-05 01:13:21
>>ゼット桔梗さんこんばんは。
私も占いは、自分に都合の良いことしか信じません(笑)。
私はスケートの事は詳しくありませんし、大したことは書けませんが、多少なりともお役に立てたなら光栄です。
今回の事も、大ちゃんに取ってはしんどいことかも知れませんが、彼は試練が自分を強くしてくれることをよく分かっているし、そこに正面から立ち向かうこともできる人だと思います。
それに、見ている人は見ているし、分かっている人は分かってるだろうとも思いますので…。
これからの大ちゃんに期待しつつ、応援して行きましょう。
返信する

コメントを投稿