goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

夏ですね。

2009-07-06 01:28:00 | ノンジャンル
お暑うございます。
早いものでもう7月です。
実は春先からエアコンが故障してるんですが、さすがにそろそろ本気で修理して貰わないとヤバいなあ…などと考えている今日この頃です。皆様如何お過ごしですか。

ドリームオンアイスの地上波の放送では、ちらっと大ちゃんにも触れられたみたいですが、関西では放送はありませんでしたので、ちょっとその辺から映像拾って来なくてはならなかったじゃないですか。
ステップの映像からは、最早怪我の影響は全くと言っていいほど感じられず。
ジャンプの方は、髪の長さから察するに、別のニュースに出ていたコンビネーションジャンプの映像より少し前のような感じでしたね。あれだけ髪が伸びるまでの間にあれだけ戻したのか…と思うと、焦ってはいけないと思いつつ、期待に胸がときめいてしまいます。
再発防止のために慎重にならざるを得ない所はあるでしょうし、長期間のブランクに加えて、筋肉の付き方etc.が変わった事によって失った感覚を取り戻すのも大変だと思いますが。
私はスポーツしないので全然詳しくないんですが、運動神経が良い人って、その辺の「感覚を掴む」のが早いんだろうなーと思います(私は逆に、人より運動神経が鈍いため、人と同じことをやろうと思うと人の倍時間がかかります…)。

今の彼に捧げたい言葉は、ちょっと前に自分の仕事のことで相談した時に師匠に言われた言葉。
「今迄のやり方を変えたら、どうしても一度は効率が落ちるし不安にもなる。でもそこをがんばって乗り越えたら、今迄よりもっと高い所に行けるよ」
……今迄積み上げて来た物を、一次的にせよ手放して白紙の状態から再出発しなければならない。
それは本当に大変だっただろうし、精神的にも不安になって当たり前だと思います。
でもその勇気と苦労は必ず報われると信じてますよ私は。

***

ウインタースポーツのシーズンの切り替わりは7月なんですね。
日本スケート連盟のサイトがリニューアルしてましたが、強化選手の所の大ちゃんの写真はもしかしてこれ↓と同じかなと思いました。

大ちゃんの今年の年賀状らしい。旧サンピア倉敷のリンクに展示されてたので、多分ここに載せても問題ない…と思います。写りが悪くてすみません。
しなやかなポーズが美しいですね~。
ウチの母はダンスを見るとき、なぜかやたらと「指先まで神経が行き届いているか否か」にこだわるんですが、これを見るとほんと、何気ない瞬間にも指先までちゃんと表情作ってるのが分かりますね。
動いてる所が見れるのはもうちょっと先になるでしょうか。楽しみですね。

***

拍手コメントへのお返事。すっかり遅くなってしまいまして。

■6月17日12時半
我ながら、飽きもせずに応援し続けてますね。単にかっこいいだけじゃなく、中身に魅力がある人は見てて飽きないですね。それにしても、大人の男の顔になりました。頼もしいですね。
■6月17日20時半
今晩は。占いは実は、半年前のものです(笑)。占いって、不安な時にやりたくなるものなんですよ。今は安心して待っていられるので、敢えて占わなくても大丈夫な感じです。
■6月17日21時50分
本当に、1年毎に逞しくなって、大人の顔つきになって行きますね。私も最近では、半年前の不安が嘘のようです。そしてやっぱり私にとって、表現の中に「魂」を感じられる選手は他にいないですね。信じて見守って行きたいと思います。
■6月17日22時
嘘やごまかしはすぐバレます。だからと言って本当のことを全部言う必要もありませんが。大ちゃんは相変わらず、その辺の言葉選びは上手いですね。変に自分を飾る事もないし、無神経な言葉で人を傷つけることもないのは、感性の賜物と思います。「自分で決めたことだから」と自分に言い聞かせて試練を乗り越えて来た、その結果を楽しみに見守りつつ待ちたいですね。
■6月19日0時
初めまして、虹川です。
美学・センス・人柄、確かにスケートを抜きにしても魅力的な感性の持ち主ですよね。それがスケートにも発揮されていて、だからこそ彼のスケートは多くの人を惹き付けるのだと思います。
それにしても彼の人生、ドラマチック過ぎですね(笑)。私も、最後に彼が笑うことを願って止みません。

***

それにしても、このブログのタイトル見ると、やっぱり普通はHNが「ウロコ」なんだと思っちゃいますよね…。色々ややこしくてすみません。ここへ来る迄に紆余曲折があったもので。
ていうか、「虹川章」って言うのも相当イタイ名前だと思うんですが(笑)。もうかれこれ20年近く使ってるもので妙に使い慣れてしまってるのです。

F1とか特撮とかネタは山ほどあるんで、時間があれば書きたいんですけどね。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (morin.yuyu)
2009-07-06 12:50:05
虹川さんこんにちは。
毎日暑くなってきましたね。2・3年前は25度越えると、暑くて死にそうだったのに、最近は30度位まで大丈夫になりました。人間の体って慣れてくるものですね。
大ちゃんも新しい体と感覚が一致するのは時間がいるでしょうね。(あ、でもステップはもうすごかった!)
「高橋大輔物語」毎週一時間、二年間でどうでしょう?(エピソードありすぎて1年では終わりそうにない・・・)
返信する
Unknown (虹川 章)
2009-07-06 23:05:49
>>morin.yuyuさんこんばんは。
やはり地球は温暖化しているのでしょうか。街中は路面の照り返しがキツくて、余計に暑く感じますね。田舎みたいに窓を開けっ放す訳にもいかないので、どうしてもエアコンに頼ってしまいます。
大ちゃんのステップ、あそこまで出来るんならもう早く見せて~という感じですが(笑)。
ジャンプ等は、「焦りは禁物」とご本人も言っていることですし、じっくりと取り組んで欲しいですね。
「高橋大輔物語」週刊少年ジャンプに連載、もアリだと思います。少年マンガの王道エピソードがてんこ盛りですよ。
返信する
Unknown (いちね)
2009-07-09 21:30:30
こんばんは。いちねです。
素敵なお師匠様ですね。羨ましいです。
目上の人だけでなく、他の人の口から出た言葉って、自分の中にはない事だったり、自分では整理できてない事だったりして、ハッとさせられることが多いように感じます。
最近の大輔君のインタビューでも、彼が安直な言葉選びはしていないことを再認識させられる発言がありましたが、頭がガチガチの私には、正直、いいのかーーー!!!みたいな衝撃でした。それだけ、リハビリが厳しいものだったんだろうな、と胸が痛みもしましたが。
でも、もう、以前よりも滑らかになったステップも披露してくれて、凄い人です。
演技が見られる日を楽しみに待ちたいです。
返信する
Unknown (虹川 章)
2009-07-10 01:01:12
>>いちねさんこんばんは。
「師匠」に(仮)を付けるの忘れてました。言ってることは立派ですが、やってることは結構ヒドい人です。
でも自分一人で煮詰まってた時に、他の人から別の切り口での意見を貰って、目からウロコが落ちることはありますね。
しつこいようですが、私が最初に大ちゃんに惹かれたそのきっかけは、彼の発現の「正直さ」でした。
言葉って、その気になれば幾らでも嘘で飾れるけど、でもそんな言葉は「現実」の前では無力なんですよ。彼は言葉使いは拙くても、ちゃんと「現実」を捉えてる。そこがなにげにスゴいと思いました。
演技が見られるまでまだしばらく我慢の日々ですね。待ちどおしいけど待ちましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。