goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

今週のマジレンジャー

2005-07-04 07:03:41 | 特撮
三週間ぶりですマジレンジャー。
どうにも肌に合わない横手脚本は、やっぱりキャラの書き方が今ひとつというか……どうも全員おバカになってるように見えます。笑えないし。いや、子供はそれでも笑うかも知れないけど。
ただ、お話的には設定がどんどん先に進んで面白かったですけどね。
ウルザードがライジェルじゃないなら(ていうか多分ブレイジェル)ライジェルは今何してる? という疑問にも答えが出ましたね。
→サンジェル(=マジシャインらしい)に封印されてミイラ化→インフェルシアの新幹部として登場。
……というわけで、魔道神官メーミィ登場。
あっちこっちで既に言われてることかも知れませんが、ジャスティライザーの感想も扱っている身としては言わない訳にはいきません。
扇子にオカマ口調。……アドロクスと被っとるやんけ。
ていうか、オカマキャラとしてはアドロクスの方が濃いのが辛いですね。
取りあえず巨大化でインパクトは押さえましたが。
ところで、ライジェルが雷属性なら、黄色い魔法使いの天空聖者ボルジェル=雷のエレメントの立場は一体どうなるんでしょう。

そして。今回一応メインっぽい魔法猫スモーキー。
顔が恐くて好みです。
草尾氏の声に、未だに某鎧少年を思い出してしまう私はかなりの重症です。
あの態度のデカさでシャインの飼い猫というのは結構萌えかも知れない。次回が楽しみです。

それにしてもナイとメアは可愛い。誰が脚本書いてもキュートなのは、あれが案外一番分かりやすいキャラなのかも知れませんね。
そしてアニキは、何を思ってマタタビなんて育ててたんでしょう。キウイ(=マタタビ科)じゃなくって?
ていうか、上二人は素直な性格してると改めて思いました。

ジャスティライザーだったんですよ

2005-07-03 00:12:53 | 特撮
神野さん勧誘完結編。
やっぱりノルンの弟その人だった伝説の騎士。しかし結局ハデスに負けた挙げ句に450年も部下としていいように使われていただけあって、完全に記憶は戻ってはいるけど、戻っただけにきまりが悪くて中々素直になれません。
……が、ライザーさんたちは割とそんなことお構いなしです。
→結果、店員に「お世話されている」……え? どういうこと? それって一体どんな状況なんですか?
ともかく一人であっちフラフラ、こっちフラフラしてる神野さん。
リゲル? 誰? それ ……というネタは、書いてる本人がもうアキました。

そこでカメレオンさんのニセモノ大作戦。……あのー、アドロクスさん、仮にその作戦が成功してライザーとデモン騎士が対立したとして、デモン騎士も記憶が戻ってる以上、間違ってもダルガさんの味方にはならないと思うんですが……。

それはともかく、カメレオンさん演じるニセデモン騎士は動きが変です。一目で「変」だと分かる辺り、ある意味スーツアクターさんはいい仕事してるのかも知れません。

澪さんお疲れにつき、今回(も)シロガネはお休みです。だからって情け容赦なく必殺技×4はないだろうにという気がしないでもないですが。愉快なカメレオンさんが跡形もなく消滅したのは結構恐かったです。

それにしても「神様」(注意:「かみさま」ではなく、「じんさま」と読む)って……ユカちゃんのお友達はわりと見境がないようです。こういう時の女子の勢いには、男子はなかなか付いて行けません。

***

そして。今回突然出て来た後番組の宣伝。ていうか、映画の主役はライザーから後番組に変更になったんですね……そのせいなのか、この時期の宣伝。(ライザーの宣伝は、グランセイザーのほぼ最終回近くだったと記憶)
超星艦隊、という相変わらず分かったような分からんような枕言葉(艦隊って……ヒーローたちが『艦』だとでも言うのか?!)も、セイザーXというどこから出て来たのかよく分からないタイトルも、巨大ロボがそのまま縮んだようなマスクのデザインも、多分実際に番組が始まってみれば気にならなくなるんだと思います。
……が。
個人的には、女性の変身ヒーローがいないのがショック。
……やっぱり玩具の展開的に苦しいからかなあ……玩具買うのは大抵男の子だろうし(カゲリだけ玩具の宣伝少なかったりしたし)。そりゃあ麗華さんみたいに変身しなくても強い人もいるけどさあ……。でも超星神シリーズでは女性のスーツさんが頑張ってたり、スーツのデザインが戦隊より色っぽかったりするのが好きだったのになあ……。

今週もマジレンありませんでした

2005-06-26 21:51:48 | 特撮
……なので、ゾイドジェネシス。
毎度、ジェネレーター職人を探してディガルド軍にぶちあたるルージくん御一行。
冒頭のディガルドによる街襲撃シーンは緊迫感があって中々カッコ良かったけど、やっぱりゾイドによる戦闘は物足りない感じ。もっと見ていてわくわくするようなものが欲しいです。

今週の新ゾイドはゲオルグ少将のバイオトリケラ。
CMでも今週から「四天王」が出て来ましたね……って、四天王って乗り手の事じゃなかったんですか? 私はてっきり、ザイリン、ゲオルグ含めた4人が「ディガルド四天王」を名乗っているものと……。
CMだけ見ると、どうもゾイドが「四天王」を名乗ってるように見えるんですが。

んで。
セイジュウロウ先生は相変わらず極端に無口です。
彼の無言の訴えを毎回察してあげるラ・カンさん御苦労様です。
気になる咳きをしてましたね。もしかして肺病持ちの伏線なんでしょうか。美形と病気の組み合わせって王道ですね。
レ・ミィは徐々にルージくんのことが気になるお年頃。
そしてコトナは相変わらず魔性の女。
今回、さりげにレインボージャークをデッドリーコングの肩に乗せて歩いているガラガに愛を感じました。雷鳴のガラガ、尽くす男です。
でもやっぱコトナとセイジュウロウは美男美女で絵になるし。ガラガがやきもきするのも分かりますね。

どうも話が進んでないなーとか言いながら、毎回、続きが気になるそんな今日この頃。

一週間ぶりジャスティライザー

2005-06-26 13:03:38 | 特撮
神野さん勧誘作戦続行中。
作戦会議のお茶請けはシュークリーム(山積み)。
翔太の物まね付き。
リゲル? 誰? それ。

その頃当の神野さんは店員と無言で初顔合わせ。挙動不審者にしか見えない神野さん。

その頃アドロクスさんは上司に報告中。報告の途中で思い出し笑いするのやめてください恐いから。
今度のレジェンダーはカメレオン×忍者です。突然ザコール共々踊り出して視聴者を戸惑わせておきながら、アドロクスさんは「ノリノリね」の一言で済ませます。
ハデっさんの所と違って、ダルガ兄ちゃんの所はかなり自由な雰囲気の職場のようです。

戦闘開始早々ロボごと宇宙へふっとばされるヒーロー達。
そしてヒーローに代わって当たり前のような顔でザコ戦を繰り広げる、変身しない普通のお姉さん。……正直、毎回この麗華さんの戦闘が楽しみでしょうがありません。
そして今回は、麗華さんと神野がラヴい感じ。

その頃ヒーローたちは何万光年の彼方を旅行中。
翔太がバカっぽさとユカちゃんの解説が絶妙です。
「光の速さで何万年もかかるのよ!」小さいお友達もこれで安心。
そして何万光年の彼方へお迎えにくるシェイドスター。
初めて姿を見せたノルンさん。
ライザー星が滅びた450年前から戦ってる伝説の騎士とノルンの弟はイコールなのか。ていうか、ライザー星人の寿命ってどれくらいなのか。
今いちよく分からなかったりします。

そしてまだ続いてる神野さん勧誘作戦。
リゲル? 誰? それ。

楽しい週末?

2005-06-19 21:48:02 | 特撮
今週はジャスティライザーが用事で見れなかった(いい加減何か録画出来る機械を買うべきか)のに加えて、マジレンがゴルフでお休みだったのでゾイドジェネシスだけ。

「旅の仲間」というどっかで見たようなサブタイトル。やっぱりディガルドとの戦闘はなく、ついでに野良ゾイドとの戦闘もなく閑話及第的なお話の中に「ここは大事な所だから押さえておくように」なポイントがちらほらと。

雪を見るのが初めてなルージくん、ライガーで雪すべり。豪快。
見張り中の会話で、コトナの本名が謎のことやら、その他色々小ネタが登場。
どうやら、街や地方毎にかなり異なる文化のある世界のようです。コトナの出身地は呪術が盛んだそうなので、『本名を知られたら呪いやなんかに悪用される』とか信じられてそうですね。

それにしてもセイジュウロウ先生。途中まで「セイジュウロウの出番はあるけど、声優さんの出番はないんじゃないか?」と心配しました。それぐらい無口でした。
一応、そうやって『黙ってながらもしっかり弟子を見守っていて、いざという時には助けてくれる師匠と、日々素直に修行に励んで力を付けて行く弟子』というのが今回一番言いたかったことだと思うのですが。

そしてザイリン少将は……長期休暇を取らされていました……やはり今までの数々のミスが響いたのかも知れません……それにしてもあなた、「ルージくんとの決着はこの手で付けたかった」って……仮にも四天王の一人が、スーパー初心者のルージくんに何故そんなにムキになるのか。
ていうかなんでそんなにルージくんのことが好きなんですか。

コトナさんの誘い受けっぷりといい、レ・ミィのツンデレっぷりといい、ルージくんモテモテですね。

***

そう言えばマジレンジャー。今年の劇場版のヒロインは山崎さんだそうです。「例年レッドとヒロインがいい感じになるけど、今年は末っ子にお目当ての彼女がいるし、どうするんだろう」と思っていたらそう来ましたか。
んで、毎年戦隊映画に出ていた有名所ゲストヒロインは、今年はライダーの方に出るみたいですね。
阿部麻美。
えーと……この名を見るとどうしても、あの歌を思い出さずにはいられないんですけど。

♪あのーこーろー まではー。