goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

今週のマジレン・指輪販促?

2005-08-21 18:02:06 | 特撮
公式サイト入り口の通販コーナー見てると、どうも釈然としないものを感じるんですよね……。
元々玩具販促番組なのは分かってたけど。最近はそれに加えてジャケット・Tシャツ・ペンダント。そしてここへ来てさらに新商品の指輪か……と思うと。
番組の中に出て来たのと同じグッズを身に付けてその気になのは確かにオタクの楽しみではありますが。あんまり露骨に、『売るために番組に出してます!』な感じになって来ると流石に引きます。
先週出た時点で、「ああ、コレも商品化するのね」と思ってしまい、今回制服姿の魁が身に付けてるのを見て……似合わない、と思って余計にOTZな感じに。
リングのデザイン自体は悪くないけど、ゴールドのごついリングを男子高校生がはめてたら恐いですって。
あと、ジャケットよりも普通の服の方が、そのキャラ「らしさ」が出てて好きですほんとは。

ところで、指輪グッズと言えば思い出すのはやっぱりロード・オブ・ザ・リングですね。一つの指輪はもちろん、エルフの三つの指輪であるヴィルヤ、ナルヤ、ネンヤにアラゴルンのしてたバラヒアの指輪もあっちこっちで売られてます。あれは……欲しいなあ。高くて買えませんけど。

で、肝心の話の中身の方は……普通に面白かったけど、3週間前くらい前のジャスティライザーと被ってしまったのが個人的に痛い。
翔太は別に勇気を盗まれたわけじゃないけど、あっちも変身不能になって「ほんのちょっとの勇気があれば……!」とか言ってたし。立ち直るきっかけとしても、鉢植えにブチ切れられるよりは先輩ヒーローの教えの方が燃えるのではないかと。
男子高校生が女子高生に立ち向かうのは(2対1とは言え)、勇気というにはちょっと弱いんじゃないかと。

そう言えば山崎さんて、魁=マジレッドと分かって見てれば微笑ましいけど、もしこの二人が別人だったら、と考えると印象変わりません?
あくまで本命は別にいるのに、しっかりキープされてる魁の立場は考えてみるとかなり悲しい。このネタでひっぱるのもそろそろ潮時かも知れません。

お久しぶりですジャスティライザー

2005-08-20 19:05:37 | 特撮
魔神ダルガ地球に降臨。
でも多分今日の主役は麗香さん。

勇者でもないし、地球を守るために必要な訳でもない一般人。
……いやまあ、確かにそうなんですが。ていうかずっと前から分かってはいたんですが。
しかしあれだけ戦いまくってるのを見た後では、「あれ? そうだっけ?」と思わずにはいられない。

ていうか今までは本気で電器屋にしか人材がいなかったからなあ……。
ここではりきりたい国防省もとい白河さんの気持ちはわからなくもないです。
ていうか九条さんで気さくでいい人ですね。

それはともかく、麗香さんと神野の間に恋の予感、発動。
なれ初めはガチなどつき合い。まるで男同士の友情のようなデンジャラスなラヴに萌え。
すでにすっかり諦めて、あれは単なる伝説の騎士判定マシーンだったんだと思っていたスターリング、ここへ来て発動。長いヒキだ。
ミラさんも久々に回想で登場。光るお墓も再登場……。
そして久々に自分の本名はリゲルだと主張して見る神野。でもやっぱり周囲からの呼び名は神野&デモンナイト。
「理由が分かるまでは、俺の側を離れるな」
『理由が分かるまでは』がなければまるっと愛の告白。しかしそこでわざわざ『理由が分かる間では』とか付けてしまう、その微妙な感覚が萌えなのです。個人的に。
真面目に考えると、地球側におけるジャスティクリスタルに相当するのがライザー星のスターリングなのか。でもジャスティクリスタルの発動条件が澪さんなのは分かるけど(最近倒れなくなったのは謎だけど)、何故スターリングが麗香さんなのかが分からない。単に神野の好みに反応してるだけだったりして。

それにしても。
変身ヒーローだけなら男3:1女でも、澪さん麗香さん入れれば男3:3女で男女同比率なんですねジャスティチーム。
そしてまたそれをもれなくくっつけてカップル3組作っちゃうあたりが超星神らしい、ような気がします。

今週のマジレン・お師匠様が見ている

2005-08-15 00:07:01 | 特撮
脚本読み解くほど複雑じゃないとか書いた舌の根も乾いちゃいませんが。
今回見てて、
「こりゃ決まり。ウルザード=ブレイジェルだ。間違いない」
……と勝手に思ってしまったもので。

で、そう考えると結構面白かったんですよ。
今回のサブタイは「先生として」。
で、ヒカル先生(何か、先週から唐突に熱い人になったような気がする)と翼(を中心にマジレン五人)の師弟関係が主題であったと思うのですが、実はそれがダブルミーニング。ではなく、ひょっとしてトリプルミーニングになっているのではないかと。

翼が禁断の呪文を使ったことに責任を感じ、命がけで助けようとするヒカル先生。しかしそもそも翼が禁断の呪文に手を出したのも、弟子的存在であるジムの男の子を助けようとしてのことであって。そこへ更に、「結果的に」ヒカルを助ける形になったウルザードと、そんなウルザードへ疑いの目を向けるメーミィ。
これでもしウルがブレイジェルなら、

ブレイジェル→サンジェル/サンジェル=ヒカル→翼/翼→少年

という三組の師弟関係ががドミノ式に出来上がり、しかもそれぞれ師匠が弟子を助けようと行動している訳です。面白い。
ていうか師弟燃え。
師匠というのは、弟子が思っている以上に、弟子のことを想っているものなのです。よくわからないけど。多分。きっと。

そうして見ると、今までのウルザードがものすごく、やる気がなかった理由にも納得が行くと言うものです。
……やっぱりあなた、本気で相手を倒す気なかったのね。いや。前からそんな気はしてたけど。
ていうか、ここまで思わせぶりにネタ振っておいて、これで今さら「別人でした」はヒネくれ過ぎの展開だと思いますよ……やっぱりここは一発王道路線で行っときましょうよ。
と思うのですが、どうでしょう。

追記。今週の兄ちゃん。
先週、今週の兄ちゃんはあんまりハジけてないですが。実はこういう、地味ながら真面目にしっかり長男している兄ちゃんが割と私は好きだったりします。

新展開ですジャスティライザー

2005-08-06 22:18:49 | 特撮
しな作って上司に対する言い訳を考えるアドロクスさん。
そんなアドロクスさんに「お前の言い訳は聞き飽きたわ!」とかますダルガさん。
ダルガさんに怒られながらも、「んふふふ」笑いは欠かさないアドロクスさん。
網タイツもセクシーにスキップでお出かけするアドロクスさん。
おでかけした先は国防相のお偉いさん・白河さんの中だったアドロクスさん。
そして白河さんの方からにょっきり生えて来るアドロクスさん。
「キー! くやしい!」
なんか色々強烈だった……。

今更だけど、ライザーの世界には国防省というものがあったんですね。
ものものしい設備、最新兵器の数々、大規模な国家組織。しかし怪獣には歯が立たない!
一方、実質的に地球を守っているジャスティライザーたちが根城にしているのは、私の町の電器屋さん。
なんだろうこのギャップ。

そんな国防省に目を付けて白河さんに取り憑いたアドロクスさん、目のつけ所は良かったけど、いかんせん国防軍弱過ぎました。星神獣三体揃い踏み、久しぶりに見ました。
あと九条さんかっこいいです。キャラもクセ者っぽい。

「何、天堂家が?」
という台詞と共に高級車から降り立った澪さん。なんだ、天堂家は政府からも一目置かれているのかと思わせぶりな登場の割に、その後の説明が何もない辺りが超星神らしいです。

そして仲間になったはずのリゲルことデモンナイトは地下で地味に戦闘中。……「高圧電流」と大きな字で書いてあるのに、何故なんの躊躇もなく手を伸ばす(そしてふっとばされる)。
その後の国防軍の戦いは、ベタな演出ながら格の違いを見せつけてかっこ良かったですが、あなた結局何がしたかったんですか……。

ちなみに次回は見れなさそうです。
白河さんの正体が気になるのにー(嘘)。

今週のジャスティライザー・男は拳で語れ

2005-07-30 22:19:08 | 特撮
今回普通に燃えました。ええ話や。
ベタだろうとなんだろうと、変身不可能となったヒーローが生身で敵に立ち向かう話は、是非とも一回はやっておきたいものですね。燃える。
一見いつも通り明るく振る舞ってるけど、内心ものすごく凹んでいる翔太。
そしてそんな翔太に勇気を持って立ち向かうことを教えたのは……伝説の格闘家・松阪直人。
「君は天馬とよく似ている」
天馬さん名前だけ登場。最早完全に前作知らない人はおいてけぼりですが、直人の「最強の格闘家」という設定は、グランセイザーの時より寧ろ活かされているような……。
男の生き様を身を以て教える師匠として、寧ろグランの時よりかっこよく描かれているような……。ラスト、無言で拳を握る所、男前。
おまけに大サービス。懐かしのセイザータウロンとセイザータリアスまで登場。どちらも直人さんの脳内イメージだと思われますが、結構長時間映ってたような。

しかし澪さんと麗華さんは伝説の格闘家を知らなかった。
「誰?」「知りません」「……誰?!」
ちなみに、個人的には麗華さんの、
「装着もできないのに、どうするの?」
も笑う所でした。
……麗華さん、あんたがそれ言いますか?

ゾラとバッカスも本来のキャラに戻っててカッコ良かったですね。
「石ころが欲しければ、奴の屍から拾えばいい……」バッカスさんてば渋いです。
そしてアドロクスさんは、肩の所のふわふわが大分ヘタレて来てるのが気になります。
「参る!」はかっこ良かったですけどね。

それにしても、翔太と直人さんの生身アクションはがんばってましたねー。翔太がザコンボーを奪って攻撃→相手に投げ返す→ダブルアタックの見せかたとか、大好きです。
ユカと翔太もラブラブで大変ごちそうさまでした。
翔太は顔が古風な分、今時の若い役者さんにしては男っぽくていい感じかも。

***

所で。ジャスティライザーのせいなのか何なのか、最近私の心を鎧が走りまくってます。
……何故、今頃になってこんな強烈なフラッシュバックが……。