皆さん、お早うございます✋
今朝は昨日アップした記事( 再び春の逃避行)の続きです。
今からちょうど一年間の3月20日の出来事ですが、腹部の強い痛みから近くの病院で受診し一応の検査を終えると直ぐに別の病院へ救急搬送され手術を受けた。
※ブログで報告済み
で、その数日前の3月18日にも今回と同様のコースでお出かけをしていたんですよね。(※記事 : 逃避からの帰還)

で、その時にGETした越冬明けのスジボソヤマキチョウを使って強制採卵をはじめ、その翌日には赤い卵も確認できた。
しかーし!
退院後に確認すると産卵された卵も無ければ幼虫の姿も見られない。
もしかして未交尾?
いやいや複数匹でトライしていたので全てが無精卵ということは絶対に無い。
だけど、そこには幼虫の姿は見られない。
まぁ、緊急入院とは言え管理者不在だと、こんな結末ですね。
そこで九州縦貫自動車道から中国道へと乗り換えて車を走らせたのですが…

その車の窓から見える景色は…… 白い!
聞けば数日前の寒波で季節はずれの雪が降って積もったらしい。😱
と、言うことは…
当然、向かう現場も雪が積もってるはず。

おまけに3月も末だというのに桜どころか、やっと梅が咲きはじめたばかり…

そりゃそうだ!
だって足元には雪が厚く積もってんだもん…
そんな状況で、この爺は薄手のカーディガンを羽織った下は半袖シャツ一枚。
傍から見れば 場違い!気違い!大間違い!ってやつですよ。
いやぁ…
今年は春の訪れが遅いとは言え現場の気温をナメてましたね。

と、言うことは…
スジボソの母蝶採集には早過ぎて、もしかしたらフライングしちゃったかもぉ。
でも、こんな遠くまで来たのだからと道脇で咲くネコヤナギの花を横目に散策を楽しむ爺さん。
すると!
昼を迎えて気温が上がった頃に1匹の白い中が目の前を舞っていた。
おったーー!
で、ここは間髪入れずにネットイン。

これで昨年からの悲願が果たせるってもんですよ。
ただ予報では週が明けの頃まで気温の低い日が続くなんて云ってますので結果は天候次第ってところでしょうか?
今朝は昨日アップした記事( 再び春の逃避行)の続きです。
今からちょうど一年間の3月20日の出来事ですが、腹部の強い痛みから近くの病院で受診し一応の検査を終えると直ぐに別の病院へ救急搬送され手術を受けた。
※ブログで報告済み
で、その数日前の3月18日にも今回と同様のコースでお出かけをしていたんですよね。(※記事 : 逃避からの帰還)

で、その時にGETした越冬明けのスジボソヤマキチョウを使って強制採卵をはじめ、その翌日には赤い卵も確認できた。
しかーし!
退院後に確認すると産卵された卵も無ければ幼虫の姿も見られない。
もしかして未交尾?
いやいや複数匹でトライしていたので全てが無精卵ということは絶対に無い。
だけど、そこには幼虫の姿は見られない。
まぁ、緊急入院とは言え管理者不在だと、こんな結末ですね。
そこで九州縦貫自動車道から中国道へと乗り換えて車を走らせたのですが…

その車の窓から見える景色は…… 白い!
聞けば数日前の寒波で季節はずれの雪が降って積もったらしい。😱
と、言うことは…
当然、向かう現場も雪が積もってるはず。

おまけに3月も末だというのに桜どころか、やっと梅が咲きはじめたばかり…

そりゃそうだ!
だって足元には雪が厚く積もってんだもん…
そんな状況で、この爺は薄手のカーディガンを羽織った下は半袖シャツ一枚。
傍から見れば 場違い!気違い!大間違い!ってやつですよ。
いやぁ…
今年は春の訪れが遅いとは言え現場の気温をナメてましたね。

と、言うことは…
スジボソの母蝶採集には早過ぎて、もしかしたらフライングしちゃったかもぉ。
でも、こんな遠くまで来たのだからと道脇で咲くネコヤナギの花を横目に散策を楽しむ爺さん。
すると!
昼を迎えて気温が上がった頃に1匹の白い中が目の前を舞っていた。
おったーー!
で、ここは間髪入れずにネットイン。


これで昨年からの悲願が果たせるってもんですよ。
ただ予報では週が明けの頃まで気温の低い日が続くなんて云ってますので結果は天候次第ってところでしょうか?