goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ハンターズムーンの部分月食

2023年10月29日 | 風景
10月29日の早朝は月が満ちハンターズムーンに部分月食が見られる日。
しかーし!
その時刻は朝の4時から5時過ぎにかけての事。
だから今回ばかりはスルーしちゃおうかと思っていたら…
使用している外部濾過器(EHEIM)の吸水口から染み出すように水漏れしているのが発覚。
で、これが淡水魚の水槽であれば大型のバットにフィルターケースごと入れて時間に余裕ができたときに対処するのですが、これが海水ときたものですから急ぎの対処を強いられます。
だって後に塩が結晶化したりすると漏電火災の危険性も考えられますからね。
そんなこんなで、そのフィルター吸水口のOリングを交換し稼働できたのが朝の4時過ぎ…


そうなると間もなく部分月食が始まりる時間帯。
そして部分食と言えども本影の月食が見られるのは昨年11月8日のから1年ぶりの出来事ですよ…
ちなみに👆これか1年前の皆既月食で月の左下には後方を通過する天王星も写っています。


そして今朝の月食はというと…
👆これが福岡県の南部で見られた食の最大時(5時14分)の月。
ただ、この月を観望したのを最後に、食の後半は雲に覆われてしまいました。
でも、ハンターズムーンの部分月食を見た!
それだけで爺さんは満足です。
と、言うことで…
おやすみなさーーーい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季お初の牡丹鍋

2023年10月29日 | 雑記(ひまつぶし)

いやぁ… 
このところの冷え込みからか山の木々は色づき始め、すっかり秋の様相ですね。
こんにちは錯乱坊の爺ちゃんです。
そして昨日は、そんな秋を楽しもうと山へとお出かけしてきました 🚗
ただ、当初は秋の風に吹かれるススキの草原でも愛でに出かけようと考えたのですが…
昼間と言えども山は肌寒い。
そこで少しでも暖かい場所へと向かったのですが…


予想していた通りで部屋に置かれたストーブには既に火が入れられてました。
これからの季節は穏やかに伝わるストーブの温かさに癒されるんですよねぇ。
だからじゃないけど…


早々に今季初となる“牡丹鍋”をオダー。
やっぱ寒い時は体の中から温まる “鍋” に限りますよね。
しかーし、これで2人前。
そこへ山菜とセットになった “おにぎり” なんかをオーダーしちゃったものだから、食べきれるかなぁ?


で、味噌ベースの出汁が沸騰したところで具材を入れ、火が通るまで待つ…
ゆっくりと過ぎる、こんな時間も楽しみの一つなんですよね。
しかーし!
ここで予想しなかった展開に…

何時もご利用ありがとうございます』とヤマメの一夜干しが運ばれてきた。
マジですかぁ😱
タダでも鍋の中には大きなスペアリブが隠し玉で入っているのに、そこへヤマメの一夜干しですよ。
こんな時に食欲旺盛な息子や娘たちが同伴してくれてたらイイんだけど、食の細くなった爺さんは大ピンチ。
けどジジイは気合と根性で完食。
だって昔の子供は『残さず食べなさい』と躾られて育ちましたからね。


そんなこんなで昨日は秋を求めて山へと出かけたものの、爺さんは温かい牡丹鍋に釣られしまいました。
と、言うことで…
イノシシの一本勝ちぃ! ブヒ  ブヒ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする