goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

玄関あけたら… 

2022年08月06日 | 昆虫・植物
何時の頃だったか?
佐藤食品のCMに『玄関あけたらサトウのごはん』なんてヤツがあったけど…


我が家では『出窓をあけたら飼育の袋』ですよ。
それも2階の出窓…ww
と、言うのも…
実生のクワノハエノキが何時しか巨大化し、今では2階のヒサシを超えるまでに成長。
だから、そのうちに伸びた枝を切ろうと思いながらも、エノキ食いの虫を飼育しているものだから機会を失い巨大化したって訳。
ただ2階の出窓を開けると袋掛けするにはベストの位置ときたものだから、そのまま切らずに使っっちやってます。
しっかし、このクワノハエノキに12の袋が…
近所から見たら不思議な光景に映るだろうなぁ?
ちなみに、その後ろに見えるのはトネリコですよ。
それを考えるとトネリコと合わせて、このクワノハエノキも切る時がきたのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ヶ月後のミツユビアンフューマ

2022年08月06日 | 両生・爬虫類

このウナギのような体型をした生き物はアメリカの有尾類でミツユビアンフューマ。
で、爺さんの記憶が正しければ昨年の11月に開催された九州爬虫類フェスで購入したものですから、我が家にやってき早いもので10ヶ月になります。
そして、こいつは胆が据わっているというか物怖じを全くせずに差し出すエサをバクバク食べるものだから、最近は体長を伸ばさず胴回りだけが大きくなってます。
要するに『メタボ化まっしぐら』ってやつですよ… ww
ただ…
このミツユビアンフューマは、とぼけたような可愛い顔をしているんだけどマジでエグイんですよ。
それは噛みついたら最後、絶対に放さない。
そしてワニのようにローリング。
これが人の指や手の皮膚だったらと思うとゾッとする。
けど…
そんなヤバイ生き物であっても飼ってみると面白いんですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする