ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
錯乱坊の彷徨える日々
フィールドでの出会いに癒しを求めて…
ごちそうさま、その後は・・・
2018年08月02日
|
昆虫・植物
昨日、沖縄在住のT先生から頂いた産直のマンゴですが、そのうちの2個を美味しくいただきましたぁ!
すると・・・・
その後に残るのは種。
剪定用のハサミで周囲を切って中身を取りだして、それを発芽セットするだけ。
だけど・・・
この発芽は毎年やってんよねぇ。
でも、勿体ないから毎度やっちゃってる。
そして、その内にCherryの庭にマンゴー畑ができちゃったりしてね。
あっ!
でもね、実生苗の場合は接ぎ木しないとダメってことくらい知ってますよ。
暑い時こそホットな食べ物
2018年08月02日
|
雑記(ひまつぶし)
いやぁ・・・
台風12号が通過すると同時に暑い日が戻ってきましたねぇ。
と、言うことで、このブログをお尋ね頂いている皆さんは変わりなくお過ごしですか?
そんな暑い日が戻ってきた中で明けた8月も先月と同様に暑い日が続くと予想されています。
だから、こんな時は少しでも体を温めて基礎代謝なるものを上げようと県境を越えてインド料理理店であるSANJIのカレーを食べに熊本まで出かけてきましたぁ。
まぁ、こんな暑い日が続くと頭の中では何かしら冷たものを欲しがるのですが、体のことを考えると・・・ ねぇ。
って事で・・・
皆さんにおかれましては、この暑さが続く中では決して無理をされることなくご自愛くださいね。
ただ、“お前からだけは言われたくない!”と聞こえてきそうだけど・・・
ボロのウラミスジシジミ
2018年08月02日
|
昆虫・植物
この個体は九州産のウラミスジシジミ(ダイセンシジミ)。
全体的にスレた上に右後翅の3分の1を欠いたボロの個体だけど展翅しました。
で、そんなボロのウラミスジシジミを展翅した理由は・・・・
これまで記録がない場所で捕獲した個体だったから。
と、言うのもクヌギの周囲をチラチラと飛ぶ小型のチョウがいて、このサイズだとムラサキシジミかと思いながらも取敢えずネットしたらウラミスジだったんです。
ただ、その後に周辺のクヌギを叩いて回ってもミズイロオナガの残党が僅かばかり飛び出すだけで追加ができなかった。
だから、こんなボロでも展翅したって訳なんですぅ。
でも、これで一つのヤサが分かった。
って事で・・・・
来期はビシバシ叩いて欠けやスレのないウラミスジシジミをGETだぜ!
落雁(らくがん)は お供え物じゃない!
2018年08月02日
|
雑記(ひまつぶし)
いやぁ・・・
時が過ぎるのは早いもので、もう8月ですよ。
それも、今日は8月の2日。
と、なると・・・
正月に次ぐ国民的イベントである“お盆”が待ってます。
そんな事もあって、この時期の店頭には食顔で色付けされた砂糖菓子や落雁が並んでいるのを見かけますが、この Cherry も早々に買っちゃった。
そして、この落雁は仏前に・・・・・
違ーーーーう!!!
この落雁は仏前に供えるのではなく Cherry が美味しくいただくのだ。
って言うか・・・
供え物として使われる和三盆菓子や落雁は Cherry の大好物。
だから、食べるためだけに買う。
そして、このお盆が終わると次はお彼岸の頃ってかっ!
使えねぇ・・・・
2018年08月02日
|
Bone (骨)
飼っている虫さんの餌を取りに山へと出かけると、その山道で・・・・・
ん!?
なんだぁ?
ロープかぁ?
いや、それにしては短い。
で、車の速度を落として接近すると・・・・
あっ!
何かと思ったらマムシじゃないっすかぁ!
それも死後間もない轢死体。
しかーし、後頭部から頸部にかけて踏み潰されてやんの。
これじゃ、頭骨の標本にも使えねぇ・・・
轢くなら、せめてボディだけにしてくれよなぁ。
ちなみに、ここにUPした画像には“自主規制でぼかし処理”を施しています。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
フィールドで出会う様々な生き物たちや、刻々と変化する風景を画像として切り取り自分なりの感性でUPしています。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
おでめとう🎉
クメジマカブトムシ
ポリプテルスをお迎えしました
人知れず夏の夜に咲くサガリバナ
雨ニモマケズ 風ニモマケズ…
令和7年の夏が終わった
石垣島のリュウキュウムラサキ
豪雨により亀も被災
線状降水帯発生
長崎原爆の日
>> もっと見る
カテゴリー
オオウナギに関する備忘録
(19)
昆虫・植物
(3223)
歴史探訪
(16)
魚(海・淡水)
(657)
風景
(475)
両生・爬虫類
(413)
鳥
(161)
その他の生き物
(324)
石ころ
(174)
釣り(採り)
(128)
放浪雑記
(589)
雑記(ひまつぶし)
(1108)
Bone (骨)
(26)
撮影関連
(75)
最新コメント
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
tenki.jp
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について