goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

おまけ画像でタコクラゲ

2017年09月15日 | 魚(海・淡水)

画像は昨日、鹿児島の錦江湾で見つけたタコクラゲ。
20cmほどの大きいものから5cm程度のものまで、様々なサイズのタコクラゲがフニョフニョと泳いでました。
これからの時期は、こいつらを飼うには良い季節だし・・・
飼育棟の冷凍庫には餌となるアルテミアの耐久卵も入ってる。
だから・・・
このタコクラゲたちを連れ帰って飼っちゃおうかなぁ?
なーんて思ったけど、今回は酸素ボンベを車に乗せてない。
いや、本気で持ち帰ろうと思えば酸素ボンベなんかが無くても、他に方法はいくらでもある。
けど、今回はパスをした。
何故かと言うと、受け入れの環境が整っていないから・・・
でも、次に行く時はGETしちゃおうかなぁ?
しかーし、そんな時に限って目的とするものは消えちゃってるのよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人様の目は誤魔化せても・・・

2017年09月15日 | 魚(海・淡水)

ん!?
ん・・・・
ん?

あっ!

違う!

確か昨年の10月15日に“いおワールドかごしま水族館”を訪館した際は、この展示水槽には2匹のオオウナギが入ってた。
しかーし、一昨日は1匹になっていた。
って事は、やっぱり喧嘩しちゃったかぁ・・・
でも、ここに入っているのは新入りの方。
と、なると・・・
あの古参のオオウナギはどうなったの?
バックヤードで治療中?
それとも川太郎の後を追ってしまったか?
いやぁ・・・
人様の目は誤魔化せても、このCherryの目は誤魔化せませんよ。
なーん偉そうな事を語っているけど、このCherryも撮影した画像を整理していて初めて気付いてるんですよね。
でも、本当に逝っちゃってたらショックだなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛹化してた

2017年09月15日 | 昆虫・植物

鹿児島から帰ると、待っているのは飼育している虫さんたちの餌替えです。
そして、今朝のこと・・・
リュウキュウムラサキの餌替えをしたところ、総数の4分の1ほどが前蛹態から一部は蛹化を済ませてました。
が!
あまり喜べない。
と、いうのも、ここ九州へと向けて接近している台風18号です。
明日か明後日の早い時間帯までは餌であるサツマイモが確保できるでしょうけど、明後日になると餌の確保が・・・
おまけに、この時期からは大きな幼虫に育つので食べるサツマイモ葉っぱも半端ない・・・
って言うか、マジでパねぇ!


だから、台風18号が通過した後はサツマイモの葉も痛んでしまいボロボロになっていると思うので、それを考えると今のうちに確保しておかないと直ぐには使えないと思うですぅ。
ただ幸いなことにサツマイモは水揚げが良いので、バケツに水を張って挿しておけば暫くの間は大丈夫かと思うのですが・・・・
いやぁ、こんな時に限って本当に迷惑な台風ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かってますけど・・・

2017年09月15日 | 放浪雑記

昨日は朝早くに目が覚めたのでホテル裏の海岸沿いを歩いてみると、ちょうど桜島の裾から日が昇りかけていました。
雲が無ければ綺麗な日の出が眺められたんだろうけど、台風接近で生憎の空模様・・・


そして、その散歩を終えてホテルに戻る。
で、ホテルの前で右を見ると・・・
車が通ってないだけでなく、人影もなし。


だから・・・
左を見ても同様の静かな朝の風景です。
って事で、ホテルの部屋で二度寝した。
だって何の目的もない一人旅ですから、これでイイのだ!


しかーし、その二度寝から目覚めると外は雨が降っていた。
あのぉ・・・
予報では雨は降らないはずだったのにぃ、何でぇ?


おまけに、うねりを伴った大きな波が打ち寄せている。
いやぁ・・・
非常に強い台風が接近しているのは分かてますよ、でも、ここまで祟りますか?
って事で今回の“鹿児島一人旅”は、これにて終了。
台風直撃の前にと帰路へとつきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする