錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

釣りの序でに虫採り

2017年03月09日 | 昆虫・植物

先ネタでもカキコしてましたけど、今日の山は薄らと雪が残っていました。
そこで、もしかするとオオムラサキの幼虫が、まだエノキの根元で眠ってんじゃねぇの?と、探ししてみたら・・・
ビンゴーーーー!!!
で、これに気を良くしたCherryは、標高を上げてキリシマミドリの越冬卵を探すことにしました。
が!
世の中ってヤツは、そんなに甘くはなく、結局、1卵も得られないという散々な結果に終わっちゃいました。
って言うか・・・
この場所自体が極端に少ない山なので、まぁ、当然かなぁ・・・ って。
しっかし、このオオムラサキの幼虫はどうすんの?
ん・・・
マジで、どうしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最初の山女釣り

2017年03月09日 | 釣り(採り)
いやぁ・・・
もう、我慢の限界とばかりに今日は今年初となる山女釣りへと出かけてきましたぁ。


が!
標高の高い山では昨夜から降っていた雨は雪に変わっていたようで、林道の脇では薄らと雪化粧をしているのを見る事ができました。
って事で・・・
足先は冷たいし、指先の感覚も無くなってく・・・・


けど、パシュ!と水面を割ってヤマメが自作のフライに飛び付くと、まだ、タイイングの腕は鈍っちゃいないねぇ・・・ なーんて、自画自賛。

また、今日は久々という事も手伝ってかヤマメの姿が何時もより美しく輝いて見えました。
あっ、そうそう・・・
今日は水温も低く、天気も晴れたり曇ったりしてたので、どちらかというと明るい色のフライが良いんじゃないかと踏んだんだけど、意に反して黒系のフライに人気があったみたい。

そして、今日の釣りは試し釣り・・・
欲をかくより、様子見程度の釣りとして早めに山を下りることにしました。
って言うか、こんな寒い日だけに風邪なんかを引いたらジャレになりませんからね。
でも、久々の渓流は楽しかったっすよ。
水はメチャメチャ冷たかったけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ!晴れた

2017年03月09日 | 風景

昨夜は遅くから冷たい雨が落ち、日が明けた今朝も厚い曇に覆われてイマイチの天気でした。
が!、ここにきて・・・
おっ!晴れた。
って言うか、気付いたら晴れていた。
しかーし・・・
東の方へ目を向けると、そこには陽を遮るような雲が残り、吹く風もメチャメチャ冷たい。
ただ、予報では昼から天気が回復するとか言ってたので、何処かしらにでも飛び出しますか?
でも、何処へ行く?
ん・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マットは捨てずに♲リサイクル

2017年03月09日 | 昆虫・植物

先ネタの続きになりますが・・・・
今朝はダイトウヒラタのボトル替えをしました。
すると、出てくるのがボトルから掻き出した菌糸クズ。
要するに、ここにUPしたような廃菌。
だから、普通はポイですよね。
でもぉ・・・・


Cherryはこれをカブトムシの幼虫が入ったコンテナに放り込みます。
もちろん、産卵セットした埋め込みマットやら、幼虫を回収し終えた産卵材のクズなど使えそうなモノは全て放り込んでリサイクルですよ。

そして、ここにUPしたカブトムシが食べた廃マットは・・・ ポイ?
いえいえ。
この廃マットはフルイにかけて、一部をマルバネマットへとリサイクルするんです。
もちろん乾燥させて粉砕した廃菌マットなんかも少しばかり添加して・・・
あっ、そうそう・・・
あの大豆のような固いカブトムシのウンチなんかはと言うと庭木の根元に鋤き込んだり、プランターの土に混ぜたりし、それで育った元気な葉っぱで蝶々さんが育ったりで正に100%の完全リサイクルをやっちゃってます。

でもって、これは余談だけど・・・・
大豆のような固いカブトムシのウンチを適量ストッキングに入れて屋外タンクなどに沈めておくとダフミジンコなどの発生と成長が良いようですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み中に、すみませーーーん

2017年03月09日 | 昆虫・植物
これは大東さん(ダイトウヒラタクワガタ)が入った菌糸ボトル。
お休み中に、すみませーーーん!って感じでフタを確認すると、指差し部分の通気口が菌糸で塞がれちゃってます。
いやぁ・・・
こうなると、ちょっとヤバイ。
だって、中の大東さんが窒息しちゃうでしょ。
ってことで、今朝は、この菌糸ボトルの通気口の塞いでいる菌糸を取り除いてあげました。


が!
中には食欲旺盛な大東さんもいちゃったりして、菌糸ボトルの3分の1を食べちゃっている。
だから、この子たちを引っ越しをさせよと新しい菌糸ボトルを開けると、あちゃぁ・・・
こちらはフタの通気口だけでなく、ゴムのようになった菌糸が開口部までも塞いじゃってますよぉ。
やっぱ、ヒラタケ菌にしとけば良かったかなぁ・・・・
でもぉ・・・
ヒラタケ菌の菌糸ボトルに変えるにしても直ぐの入手はできないので、今回も手持ちのカワダケ菌のボトルを使います。


そして、古い方のボトルをホジホジすると大東さんの幼虫がコロンと・・・
しかーし!頭が・・・  
小っちゃい。
って事は、もう一回、脱皮するみたいですね。


そして、新しい菌糸ビンへとお引越し・・・・
次に会う時は成虫かな?
大きく育ってくれてれば良いんだけど、でも、元々が小型種の大東さんだから期待はできません。
でも、大東さんには、それ以上の魅力があるんですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする