錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

サガリバナ(サワフジ)に蕾がきましたぁ

2015年08月11日 | 昆虫・植物
夜に咲き朝方に散る一夜花のサガリバナ(サワフジ)に蕾がきましたぁ。
花言葉は「幸福に導く」・・・なんて言うらしいけど、幸せになれたがぁ?
ん・・・
いや、多分、なって無いと思う。(笑
そして、このサカリバナは一昨年の秋に石垣島の川から枝を持ち帰り挿し木したら直ぐに根付いたものの、いくら挿し木株とは言え開花するのは暫くの間、無理だろうだろうと思っていたら、なんと!昨年の12月中旬に咲いてやんの・・・
まぁ、平均26℃の温室管理だったから冬の開花でも何ら不思議ではないんだけど、それにしても根付いて間もない株だったのに早い開花でした。
で、それから8ヶ月、そのサガリバナに再び蕾が付きました。
いやぁ・・・
やっと本来の咲くべき、夏の開花ですよ。
あの甘い香りに包まれる一時を過ごせる幸せ。
早く咲かないかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の白亜紀・恐竜図鑑

2015年08月11日 | 石ころ

築地書館から「日本の白亜紀・恐竜図鑑」という本が発刊されましたぁ。
って事で・・・・ 買った!
買い
だから、この本の販売促進を目的とした築地書館なんかの回し者ではございません。(キッパリ
ちなみに、このに本は宇都宮 聡&川崎 悟司 (著)
ただ、それだけ・・・
それだけかい!
はい、本当にそれだけの話ですよ。
って言うか、他に何があるの?
でもね・・・・
もし、この本を開いて何かに気付いた人は、右手の人差指を口元で立てて・・・
しーーーーっ!ってね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸星ラーメン

2015年08月11日 | 雑記(ひまつぶし)
お盆と云うことで久々に帰ってきた息子がラーメンを食いたいとリクエスト。
それも久留米市高野の丸星ラーメンをご所望とのこと。
おい、おい、なかなか良いところを指定してくれるじゃん。
しかーし、ほかの息子、娘は大ブーイング。
あのさぁ・・・
運転手は俺なのよ!
だから、その俺が行先を決める権限があるんだよ!(笑

って事で・・・
さっそく、いだだきまーす!
そして、バリ堅で替え玉ねぇ!
昔はさぁ、良く息子と一緒に、ここで深夜のラーメンを食べたんだけど、大学やら就職と忙しくなったら、随分と足が遠くなっちやったよなぁ。
また、来年も一緒に来れれば良いな!
なーんて思いながら、ご馳走さまぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加産卵させたいなぁ・・・ なーんて思っていたら

2015年08月11日 | 昆虫・植物
ホント、つい先ほどに Attacus atlas atlas の追加産卵をさせたいなぁ・・・ なーんてUPしていたら、吹き流しの中で新たな♂が羽化してくれてましたぁ。
シヤーーーー!
と、言うのも、昨日の朝に交尾させた♂との交尾は出来るだけ避けたかったので渡りに船ですよ。
昨日の朝に羽化した♀も今夜あたりには誘引腺を出して♂を呼ぶはずなので、羽化した、こいつと交尾させちゃおーっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツダちゃんも順調です

2015年08月11日 | 昆虫・植物

先月、成長に伴うサ不足を回避するために、随分と間引いたツダナナフシでしたが残りの幼虫たちは順調に育ってますよぉ。
一番、成長の遅い個体でも、次の脱皮で成虫に達する勢いです。
これからの時期、高温に晒したり蒸らさなければ、アダンの袋掛けをお外へ出しても大丈夫だなので、欲張って飼育し、エサを切らす事さえしなければ来月あたりには、あの種みたいな卵を数多く産卵してくれることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に産卵をはじめてまーす

2015年08月11日 | 昆虫・植物
昨日の早朝に交尾を始めた Attacus atlas atlas でしたが、その後、離れる気配もうかがえないまま夜を迎えました。
あのぉ、♀の生存期間もあるので早く産卵させたいんですけど・・・
って事で、様子を見ようとしたら、その動きに驚いて♂が離れました。
ならば、直ぐにでも採卵開始。
まぁ、大きさこそ違えど、所詮、蚕の仲間です。
吹き流しに放り込んでいるだけでも産んでくれるのですが、今回は本来の食樹であるグァバの枝に袋掛けしてみました。
そして、日付が変わった先ほど、その吹流しの中を見てみると、はい、はい、何時ものように袋から枝葉へと大量に産卵しちゃってくれてますよぉ。
ただし、個体的な障害も考えられるので、昨日の朝方に羽化していた別の♀にも追加産卵させたいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やることやったら・・・

2015年08月11日 | 昆虫・植物
先ネタの盂蘭盆会の記事を読んで、はい!はい!、こんなジジイって良くいるよねぇ・・・
なーんて思った貴方、それは大きな間違いです。
私は、そんなに頭の固い頑固ジジイじゃないんですよー。
だから、やる事、やったら後はダラダラしようと遊ぼうと、もう、お好きにどうぞー!てね。
って事で、俺も好きなことやるんだぁ!
で、何をしたかというと・・・・ 種まき。(笑
今年の3月頃だったか?桜島で、あの大きく育つ「桜島大根」の種を見つけて、面白そうだったので即買。
しかーし、その蒔き時を見ると播種時期が7月から10月で、地元の人に聞くと真夏の8月に蒔くのが一番良いとか・・・。
あちゃー、やっちまったなぁ。
でも、買ったからには仕方がないので4ヶ月とちょっとの間を、冷蔵庫の野菜室で保管。
そして、その事を思い出して蒔いちゃったってワケなんですよ。

まぁ、こんな感じでバラバラと蒔いといて、良さそうな苗だけを選んで、残りは全て間引くのだ。
で・・・
今回は露地植えではなくて直径66cmの樹栽培用ポット(100リットル)に蒔いてみたのですがポット栽培という条件から最終的には1本だけになっちゃうけど、いっぱい育てても大変だから、これで十分でしよう。
さぁ、これから120日後となる11月頃には、どれくらいの大きさに育ってくれるかなぁ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆

2015年08月11日 | 雑記(ひまつぶし)
旧暦7月15日での盂蘭盆(お盆)を語りだすと、その年、その年で変わるので限がない・・・・
おまけに、これを新暦で行うなのか?、あるいは旧暦で執り行うかのか?と、なると、その土地、土地で培われた風習も加わって、話はもっとややこしくなる。
だから・・・
大抵は8月の13日に、それぞれの菩提寺(菩提所)にてお経をあげてもらい、その時に神仏に奉った灯火・・・
要するに御灯明(ろうそくの火)を提灯に移して自宅の仏壇で灯すのです。
そして、その御灯明を13日に迎え火として使うのですが、昔のように菩提寺のある土地に根付いて暮らす生活なんて就職先の就業条件なんてものがあり、今のご時世では不可能に近い。
だからさ、そんな個々の生活条件の中で灯明の火をオリンピックの聖火リレーのようして運ぶ行為なんて出来るワケないじゃん。
どう考えても、無理!無理!
でもぉ・・・
無理にしても子供たちには、その手順っていうか理屈くらいは伝えておかなければ、これまで受け継がれてきた文化は埋もれてします。
そこで我が家では掃除を兼ねた先祖の墓参りを先に行い、その足で自宅の仏壇に報告。
そして・・・
迎え火の13日と送り火の16日には自宅の仏壇に灯明を灯し、その火を迎えと送りの種火として使っています。
我が子たちに伝えるは、盆の休みは遊び呆ける為の休みに非ず。
先祖代々の霊に感謝と供養の心を贈り、己を含めた六親眷族の幸せを願うためにある事を肝に銘じ忘れることなかれと・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする