goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 本日は停滞日・木枯らしやんでチョッピリぬくぬく~木曜日・・・

2016年11月10日 | トリプルスターの日常


昨夜は遅くまで書類と戦って、、、風邪は悪化。

頭の痛い朝でした。

運動場へ向かう道すがら、荒川河川敷の牧草地を北から南に横切る見事な狐を見かける。

ほどなく走ってから、農道の真ん中たたずむにデッカイ鳶に遭遇。

こちらの車が近づいても逃げません。

まるで... 「化かされた」ような朝でした。。。

早朝の作業(リハビリ&トレーニング)を終えて一度帰宅し、風邪用の抗生物質を飲み仮眠をとる

三時間ほど眠ったであろうか?午後一番で蜂場(ほうじょう)に赴き、巣箱の防寒強化と防雨対策を施す。


三時半過ぎになって、仔犬たちのトレーニングにお付き合い。風邪は抜けておらず、身体がゾクゾクして気持ち

が悪いし喉がいがらっぽい。

今夜は入浴を控えて早めに休もう。。。


ジョワとベラ・・・

順調に育っていますわ。

ジョワは早くも鍵開けの特技(能力)を発揮していて、月曜日から入っている個室(ケージ)にはナスカンが

必要となっている。。。

ジョワちゃん いろいろな意味で興味深々な子です。

甘えん坊のベラちゃんは、実は可愛いことに気が付きました。25年経って、初めて現れた「顔」でしょうか。

※16時を過ぎると気温もぐんと下がって、寒くなります。 撤収のタイミングですね。


今朝の朝焼け・・・

未明から夜明けにかけての運動場広場。

「空と空気」が綺麗なんですよ~ 

ときどき流星も見られる未明の星空、そして明け方からの朝焼けと日乃出。

※少しぐらい体調が悪くったって、此処(運動場広場)に来れば元気が湧いてきます。。。

 五時半前の東の空

 六時頃の朝焼けです

※明日の天気予報=雨 

降水確率:@0時~6時=80% @6時~12時=70% @12~18時=30%

明日のレッスンは日曜日(早朝)に変更です。

 

 

お知らせです=其の二

秋の集団予防接種は 11月20日 午後一時半より運動場広場にて行います。

ワクチン接種をご希望されるメンバーは、どうぞお早めに(11/10まで)にお申し込みください。

11/01付けTriplestar Labrador News #46 でご案内いたしました。

 

お知らせです=其の一

11月より ハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたします。

メンバー個々への対応となります、二週間前までに個別若しくはグループでお申し込みください。

全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。

 

 今月の言葉...

 チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。

by 野村克也

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 木枯らしの吹いた日~水曜日・・・

2016年11月09日 | トリプルスターの日常


昨夜遅くからご~ご~と音を立てて吹き始めた北風が、

朝になってさらに強く吹くようになりました。

早朝の作業、5時では真っ暗です。

星の下での作業、寝不足の目に照明のライトが眩しく感じます。

7時 出張先のY町を出発して熊谷市へ向かう。

コメダコーヒーでモーニングを食べた後、動物病院へ行き「ジェイク」を預ける。

風邪?体調が今一つ思わしくなく、トリマーさんにシャンプーをお願いしてきました。

 

 

 

 

 

お知らせです=其の二

秋の集団予防接種は 11月20日 午後一時半より運動場広場にて行います。

ワクチン接種をご希望されるメンバーは、どうぞお早めに(11/10まで)にお申し込みください。

11/01付けTriplestar Labrador News #46 でご案内いたしました。

 

お知らせです=其の一

11月より ハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたします。

メンバー個々への対応となります、二週間前までに個別若しくはグループでお申し込みください。

全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。

 

 今月の言葉...

 チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。

by 野村克也

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 気温低下=ワンコ達お世話の合間に冬の支度を~火曜日・・・

2016年11月08日 | トリプルスターの日常

先月までは20度を下回らなかった最低気温が

今月に入って急に10度ほど下がって、未だ未だ下がる傾向にあります。

特に先週の金曜日と今朝は、ついに5度を下回る気温を記録。冬の訪れが思ったより急です。

今日はワンコ達のお世話の合間を縫って、冬の支度に余念の無い一日を送りました。

午前中は暖房機器などの点検と整備。午後は蜜蜂たちの越冬に向けて、巣箱の内検と防寒対策の実施。

冬の支度の合間には時おり手を休めて、来春に撒く花や野菜などの「種」の採取も行いました。

日暮れが早くなりました。午後五時になると辺りは暗くなり、五時半には月と星の輝く夜がやって来ます。。。


枯れ始めたエゴマ・・・

夏から秋にかけて随分と楽しませてくれたエゴマ。

ついに茶色く色づく頃となりました。霜が一度降りてから種の採取を行う予定。

エゴマ大好き人間のワタクシは、もう何年も前から野生化させたエゴマを楽しんで食べています。

来年は広い面積にエゴマを生やしてみようと目論んでいます。エゴマは、生えているだけで其処の空気が

綺麗になるような特別な力を持った植物です。秋に咲く可憐な花には、蜜蜂も嬉しそうに飛んでくる様子が

伺えます。


4群になった西洋蜜蜂・・・

冬の寒さに弱いと言われる西洋蜜蜂。

気温が零下になるのを見越して、一度目の防寒対策を施しました。

来週までには囲いを整備し、屋根を付けて完全防備の体制を整える計画です。


内検と給餌

A群(巣枠8枚群)の内検

今年の春(4月)に、運動場の(広場)藪に飛んできた「分蜂群」を捕らえて育ててみた群れです。

夏には継箱をし、今秋には3リットル余りの蜂蜜を採取しました。8枚巣枠に纏めて現在に至っています。

充満巣枠6枚 蜂たちの健康度は良好

身体は小さくなったものの元気な女王蜂を確認

越冬用の蜜枠は4枚あって、冬を越すには十分な蜜量が有ることを確認。


蜂を払い落した状態を撮った蜜枠=外側に3枚と1枚、都合4枚の蜜枠を確認。蜂児枠にも十分な貯蜜あり。

B群(8枚巣枠)の内検

A群に比べて攻撃性の強い群れ。

巣枠に充満した働き蜂たちは健全な様子で、その中に元気に動き回る女王蜂を確認。

此方の群れにも重い蜜枠が4枚。幼虫のいる蜂児巣枠にもそれぞれ十分な貯蜜がある事を確認。

図らずも実験用となった弱群(4枚群)には、十分な防寒対策を施しました。

底板の下には、巣箱保温用の暖房「ヒーター」が用意されています。

 

日本ミツバチの内検

捕獲後18か月目の日本ミツバチです。

一度採蜜を行っていますが、その後の増巣の状況は良好に見えます。

来年は春の分蜂を捕獲する計画が有りますので、この冬は慎重な管理を心掛けようと思っています。

日本ミツバチのお世話はとても簡単で、

巣の底にあてた底板を丁寧に掃除し、時おり様子を見ながら砂糖と蜂蜜の給餌をするだけです。

重箱式巣箱内部の点検(内検)は、巣の底から鏡で覗くか画像にとって子細に観察を行う事となります。

黒く見える部分は湿り気を表しています。余り湿っていては良くありませんが、適度な湿気は必要です。

上白糖30グラム 蜂蜜(西洋蜜蜂の蜂蜜)をひと垂らしして、蜜蜂が食べやすくしてあげます。

清掃済みの底板に取り換えてサッパリしました。給餌の効果はすぐに表れ、蜜蜂たちに元気が出ます。

 

今日のお昼ご飯・・・

野菜が底をついて、、、、

ありあわせのものを使って「野菜炒め」を作りました。

合挽のひき肉、もやし、チンゲンサイ、エリンギ、ニンジン、ニンニク、ショウガ、油は使わずに塩分控えめを心掛けて

作りました(血圧の高いKkoさんがうるさい....)。

食後のデザートは、

いただきもののフルーツ二種。

キウイフルーツと洋ナシ(ラフランス)でした。

※飼育相談・・・

このところ気温が急に下がって、変調をきたす子が増えたようです。

室温の管理は愛情をこめて考えて上げて下さい。人間と違って寒さに敏感なワンコがいます。

人間界では「マイコプラズマ」がおお流行だそうです。ワンコの世界ではケネルコフに罹っての相談が増加

傾向にあります。一言でいう「風邪」の症状も複雑化してきています。咳が出たらすぐに相談の電話をお待

ちします。手遅れは、治りを極端に遅くしますのでご注意を。子犬やシニア犬の管理は特に注意が必要です。

免疫力を落とさない工夫を考えて、笑顔の絶えないワンコを育てて下さい。

※変形性脊椎症や馬尾症候群、ヘルニアなどと診断された子たちは、三種類の特効薬を飲み忘れない様に。

ワンコは痺れや痛みを我慢して暮らす傾向が有ります。暗い表情や、笑顔の消えた表情の子が目立ちますが、

余り我慢させずに適切な治療を心掛けて下さい。

 

お知らせです=其の二

秋の集団予防接種は 11月20日 午後一時半より運動場広場にて行います。

ワクチン接種をご希望されるメンバーは、どうぞお早めに(11/10まで)にお申し込みください。

11/01付けTriplestar Labrador News #46 でご案内いたしました。

 

お知らせです=其の一

11月より ハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたします。

メンバー個々への対応となります、二週間前までに個別若しくはグループでお申し込みください。

全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。

 

 今月の言葉...

 チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。

by 野村克也

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 今日もお天気に恵まれまして「定休日」~月曜日・・・

2016年11月07日 | トリプルスターの日常


霜でも降りそうな朝でした。

気温が思った以上に低くて、ワンコ達の活動は10時からスタートとなりました。

今日はお休みの日。昨日の風に晒された身体は節々が痛くて、今日がお休みの日で助かりました。

午前中は主に子犬たちへのトレーニングを、短時間で行いました。

トレーニングは[遊び]が主になりますが、たくさんたくさん褒めてあげることが出来ました。。。


腕いっぱいに広げた中でのトレーニング・・・

中腰姿勢を長く続けますのでとっても疲れるのですが、子犬たちへの身体づくりを兼ねた遊び(Training)

まいにち怠る事のないように気を付けています。

ベラちゃんは飛び上がる癖のある子なので、早いうちに止めさせることを考えてトレーニングを行います。


十分に気温が上昇した午後の広場では・・・

毎日欠かすことのないリハビリの子のトレーニング。

今日も楽しくできましたよ~

レス犬パー君の「足腰の筋肉」は、目標としている数値の半分ほどの回復具合です。

今日はご機嫌でしたので、ボールを使ったサーキットトレーニングを短時間だけ行いました

今日行ったトレーニングの主眼は、

関節を正しく使うこと(捻らない)を意識させること。そしてその動きを体に覚え込ませる効果を期待して行った

トレーニングでした。 ※「ボール転がし」と呼んでいる遊びを兼ねた足腰のトレーニング方法です。

 

短躯でウェイトの有るラブラドールの様な犬種にとって、危険なボール投げ・・・

いつも指導していて思うのは、何のためにトレーニングを行うのかと言うことです。

「運動不足」解消のためだとか、「今以上に筋肉をつけたい」と言う単純な理由なのでしたら、「ボール投げ」

を選ぶ行為は非常に危険な選択方法であると言えます。

ボール投げを日常的に行ってきたラブラドールの7~8歳齢のレントゲン画像を見てみると、高い確率で股関節

や膝関節、肘関節などの修復不可能な状態をみることが出来ます。

また、その年齢を過ぎて多く発症する「変形性脊椎症」の誘因にも大きく関わっていることが容易に推測されます。

此処で詳細を示すことは出来ませんが、私たちベンチショータイプのラブラドール種の飼育にかかわる専門分野

の人間たちが、主なトレーニングのメニューにボール投げを取り入れることは少ないと思います。

それは、手に入れられる運動効果よりも失って二度と元に戻すことのできない大きなリスクが有るという事を、熟知

しているからに他なりません。。。


ボールを追ってのジャンプ。
変形性脊椎症を誘発するだけではなく、関節の異形成、腱の変性や断裂の危険をはらんでいます。 

身体が出来上がって、関節の検査を受けて「何処にも問題の無い身体」と診断された個体であっても、頻繁な

ボール投げ遊びは慎むことが賢明な判断と言えます。

日常の遊びのメニューにボール投げを取り入れたい場合は、必ず飼育のスペシャリストに「愛犬の身体」を

診て貰ってから、愛犬に適した方法でのボール投げのやり方を教わるようにしてください。

 

お休みの日の昼ごはん・・・

お蕎麦を食べに行ってきました。

一番最初に「そばがき」をいただきました。

秋らしく、すこし趣向を凝らした蕎麦がきです。

あつあつの、揚げたてをいただきます.....

海苔で巻いたもの、

そのままの姿のもの、

ほのかに柚子の香る大根おろしでいただきました。

朝ご飯抜き、とてもお腹が空いていましたので、「きのこ汁蕎麦」(大盛り)をたのみました。

お母さんの打ったそば、娘さんが運んできてくれます。

北海道のそば粉、新蕎麦です。

数種類のキノコが入ったつけ汁は、程よい温かさ。新蕎麦に絡んで、その美味しさが引き立ちます。

※鳩山町「楓」 来月になると、いよいよ息子さんが戻って来て腕を振るってくれます。

美味しいおそばを召し上がりに、是非!行ってみて戴きたいお店です。(女性向のお店です)

鳩山町 手打ちそば「楓」

 

お知らせです=其の二

秋の集団予防接種は 11月20日 午後一時半より運動場広場にて行います。

ワクチン接種をご希望されるメンバーは、どうぞお早めに(11/10まで)にお申し込みください。

11/01付けTriplestar Labrador News #46 でご案内いたしました。

 

お知らせです=其の一

11月より ハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたします。

メンバー個々への対応となります、二週間前までに個別若しくはグループでお申し込みください。

全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。

 

 今月の言葉...

 チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。

by 野村克也

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ジョワとベラ 仔犬たち生後60日目~日曜日・・・

2016年11月06日 | トリプルスターの日常


ジョワとベラの姉妹は 今日60日目を迎えました。

よく食べ よく遊び 良く寝ます。

木枯らしの吹いた運動場、

タカが青空を旋回し、モズが高い気に止まって、

元気に遊ぶ二頭の子犬を見下ろしていました。


ジョワ・・・

独立心の強い子、

立ち向かう気力に溢れた子です。


今日も保母役を買って出たアンジェラさんが、元気に遊ぶ仔犬たちを見守ってくれました。


ベラ・・・

超の付く 甘えん坊さん。

抱きついたり、寝転んだりすることが大好きです。


ちょっと失礼、ただいま、おしっこちゅう。。。

※午前中は「競技会」に出る方々への為のレッスン(ハンドリング)を行いました。

パートナーの愛犬とは、@毎日楽しく遊ぶ@大きな声でコマンドを与えられる様にする@褒めることが

しぜんに出来るように@オンとオフ、気持ちの切り替えが目まぐるしく出来なければならない。。。

遊ぶ、褒める、苦手な飼い主さんが多いですね。そのままですと、愛犬に愛想をつかされます。

 

お知らせです=其の二

秋の集団予防接種は 11月20日 午後一時半より運動場広場にて行います。

ワクチン接種をご希望されるメンバーは、どうぞお早めに(11/10まで)にお申し込みください。

11/01付けTriplestar Labrador News #46 でご案内いたしました。

 

お知らせです=其の一

11月より ハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたします。

メンバー個々への対応となります、二週間前までに個別若しくはグループでお申し込みください。

全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。

 

 今月の言葉...

 チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。

by 野村克也

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする