goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 勤労感謝の日 冷え込む中に来訪者あり~水曜日・・・

2016年11月23日 | トリプルスターの日常


未明から北風が強く吹きつけて寒い...

蜜蜂の巣箱、巣門を狭めて寒気の侵入を制限してあげる。

盛んに「明日は雪が降る」と天気予報やニュースが伝えています。

今日は午後から来訪者有りの予定、午前中に粗方の作業を済ませ子犬たちを連れて運動場へ。


13時前 ジャスティン家がやって来ました・・・

お~ジャスティン、毛が薄くなっちゃって寒そうだなぁ~

でも体形は一見して少々太目。内臓脂肪の付着が心配される体型になっているぞ.....。

二人の男の子とジャスティン。もうすっかり馴染んで兄弟同然に行動している。その姿、まことに微笑ましい

   

オーナーさんとジャスティン。深い信頼関係が築かれているようです。

大事な家族の一員として愛育されているジャスティン君、表情も豊かで幸せ感に満ちている。。。

ジャスティン君は更なる健康を目指し、来春三月に一か月間のコンディショニングを行うことになった。


14時を過ぎて ソーニャと姫子嬢がやって来ました・・・

所沢にある動物病院で、指先にできた腫物の検査をして貰っての帰りでした。

検査の結果は悪いものではなく、一安心。よかったよかった。。。

ソーニャは今回を機に本格的な減量作戦を行った。

毎日二度の給餌、一回に与える量は60グラムとの指示を受けた。

一日たったの120グラム。指示は重く、そしてそれは忠実に守られた。

結果、スマートになって、若返った!

元々太らない体質の姫子嬢は、ダイエットなどとは無縁。

しかし時折見せる表情は、腹が減っているとしか見えない表情の時が多い。

まあ二頭とも、オーナーさんも含めて、せっせとダイエットに励んで健康に暮らしてほしいものです。

※北風の吹いた午後、身体は冷え切ったものの気分は上々でした。。。

楽しい二組のオーナーさんと、その愛犬たちとに触れ合うことが出来て、何よりの勤労感謝の日になったと思う。

 

 



たぶん 明日は雪の心配は無いと思う。

なにかと平和な世の中? 騒ぎ過ぎには要注意だと思う。。。

今日は野菜を多量に調達しました。それから特殊な部位の豚肉も。

あしたは、一日かけて、多量のけんちん汁を作ろうと目論んでいます。

柚子の香るけんちん汁で呑むお酒。 暮れの少し前の時期の風物詩ともなっています。

----------------------------------------≪切り取り線≫---------------------------------------- 

お知らせです=其の一

11月よりハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたしました。

メンバー個々への対応となります。二週間前までに個別にご相談の上 お申し込みください。

全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。

 お知らせ=其の弐

12月11日(日)  Workshop(勉強会)のお知らせ

①過去に障害を負って手術やリハビリを経験したワンコ対象に、「今後の飼育法」について学んでみます。

「膝関節障害・股関節障害・変形性脊椎症・馬尾症候群ほか」の障害経験のあるワンコ、およびこれから

障害が心配されるワンコが対象となります。

②シニア犬の健康飼育を考える⇒シニア犬を飼育されている方を対象として、QOLの向上を目指して

「健康的飼育法」を学んでみましょう。

 対象者:メンバー及び一般愛犬家 参加希望者はどうぞお早めにご連絡(お申し込み)下さい。

※会費が必要となります(@1000円)。

 

 今月の言葉...

 チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。

by 野村克也

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする