霜でも降りそうな朝でした。
気温が思った以上に低くて、ワンコ達の活動は10時からスタートとなりました。
今日はお休みの日。昨日の風に晒された身体は節々が痛くて、今日がお休みの日で助かりました。
午前中は主に子犬たちへのトレーニングを、短時間で行いました。
トレーニングは[遊び]が主になりますが、たくさんたくさん褒めてあげることが出来ました。。。
腕いっぱいに広げた中でのトレーニング・・・
中腰姿勢を長く続けますのでとっても疲れるのですが、子犬たちへの身体づくりを兼ねた遊び(Training)は
まいにち怠る事のないように気を付けています。
ベラちゃんは飛び上がる癖のある子なので、早いうちに止めさせることを考えてトレーニングを行います。
十分に気温が上昇した午後の広場では・・・
毎日欠かすことのないリハビリの子のトレーニング。
今日も楽しくできましたよ~
レス犬パー君の「足腰の筋肉」は、目標としている数値の半分ほどの回復具合です。
今日はご機嫌でしたので、ボールを使ったサーキットトレーニングを短時間だけ行いました
今日行ったトレーニングの主眼は、
関節を正しく使うこと(捻らない)を意識させること。そしてその動きを体に覚え込ませる効果を期待して行った
トレーニングでした。 ※「ボール転がし」と呼んでいる遊びを兼ねた足腰のトレーニング方法です。
短躯でウェイトの有るラブラドールの様な犬種にとって、危険なボール投げ・・・
いつも指導していて思うのは、何のためにトレーニングを行うのかと言うことです。
「運動不足」解消のためだとか、「今以上に筋肉をつけたい」と言う単純な理由なのでしたら、「ボール投げ」
を選ぶ行為は非常に危険な選択方法であると言えます。
ボール投げを日常的に行ってきたラブラドールの7~8歳齢のレントゲン画像を見てみると、高い確率で股関節
や膝関節、肘関節などの修復不可能な状態をみることが出来ます。
また、その年齢を過ぎて多く発症する「変形性脊椎症」の誘因にも大きく関わっていることが容易に推測されます。
此処で詳細を示すことは出来ませんが、私たちベンチショータイプのラブラドール種の飼育にかかわる専門分野
の人間たちが、主なトレーニングのメニューにボール投げを取り入れることは少ないと思います。
それは、手に入れられる運動効果よりも失って二度と元に戻すことのできない大きなリスクが有るという事を、熟知
しているからに他なりません。。。
ボールを追ってのジャンプ。
変形性脊椎症を誘発するだけではなく、関節の異形成、腱の変性や断裂の危険をはらんでいます。
身体が出来上がって、関節の検査を受けて「何処にも問題の無い身体」と診断された個体であっても、頻繁な
ボール投げ遊びは慎むことが賢明な判断と言えます。
日常の遊びのメニューにボール投げを取り入れたい場合は、必ず飼育のスペシャリストに「愛犬の身体」を
診て貰ってから、愛犬に適した方法でのボール投げのやり方を教わるようにしてください。
お休みの日の昼ごはん・・・
お蕎麦を食べに行ってきました。
一番最初に「そばがき」をいただきました。
秋らしく、すこし趣向を凝らした蕎麦がきです。
あつあつの、揚げたてをいただきます.....
海苔で巻いたもの、
そのままの姿のもの、
ほのかに柚子の香る大根おろしでいただきました。
朝ご飯抜き、とてもお腹が空いていましたので、「きのこ汁蕎麦」(大盛り)をたのみました。
お母さんの打ったそば、娘さんが運んできてくれます。
北海道のそば粉、新蕎麦です。
数種類のキノコが入ったつけ汁は、程よい温かさ。新蕎麦に絡んで、その美味しさが引き立ちます。
※鳩山町「楓」 来月になると、いよいよ息子さんが戻って来て腕を振るってくれます。
美味しいおそばを召し上がりに、是非!行ってみて戴きたいお店です。(女性向のお店です)
鳩山町 手打ちそば「楓」
お知らせです=其の二
秋の集団予防接種は 11月20日 午後一時半より運動場広場にて行います。
ワクチン接種をご希望されるメンバーは、どうぞお早めに(11/10まで)にお申し込みください。
11/01付けTriplestar Labrador News #46 でご案内いたしました。
お知らせです=其の一
11月より ハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたします。
メンバー個々への対応となります、二週間前までに個別若しくはグループでお申し込みください。
全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。
今月の言葉...
チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。
by 野村克也
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社
「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。