氷雨
寒い朝でした。
ワンコ達はぬくぬくと暖房の効いた部屋で大休止。
子犬たちだけが元気に廊下を駆け巡って、Kkoさんを困らせていました
8時 県境、東京都との境にある町に住む友人宅(治療院)を訪問。
Rehabilitation リハビリテーションのことで2時間半ほど為になる話を聞く。
過日、アキレス腱痛に悩む野球選手(アマチュア)を、良く知った施術院に紹介した経緯なども話す...。
「膝関節のズレ」に関して聞いてみました。
彼方此方と病院を変えて、かなり長い間アキレス腱痛に悩んだ野球選手は、紹介した施術院での施術ののち
10日ほどして全く痛みはなくなり、元気にトレーニングを再開したとの連絡を受けました。
原因は、片側の膝に狂いが生じていて、力が内側(土踏まず側)にかけられなくなっていたためにアキレス腱を
痛めた事が長い間苦しんだ「痛み」の原因だったとか。
施術は5分で終わり、肩の筋肉にも施術をして貰ったところ、今までの鬱陶しい不快感が嘘のように消えたと喜
んでいました。
(めでたしめでたし、此処を紹介して不満を漏らした人は過去にたった一人だけ。今では多くの人に感謝されてい
ます...。)
ということで、友人(理学療法士・鍼灸師)には「膝関節のズレ・歪み」について質問をぶつけてみたのです。
なにやかやと、今日も走った走った、、、午前中だけで100キロ・・・
帰路途中に電話がかかって来て、進路変更。昼も食べずに動物病院(熊谷市内)へと向かいました。
シャンプーとグルーミングなどで預けたワンコのお迎えと、「薬」をいただくため。。。
雨の日の運転は肩が凝りますね~
コンビニなどが有れば立ち寄って、休憩しながらの運転が安全に繋がりますね...。
特効薬と言っても良いでしょう・・・
ある時から、ある症状にある病気を疑いだして、
その病気が(エックス線撮影により)特定できた時から、
この三種類の薬(サプリメント)を希望して、処方して戴きました。
変形性脊椎症や馬尾症候群と診断された犬に与えると、ほゞ100%近く、著しい効果が得られます。
後ろ足のふらつきや軽い麻痺などは数日の内に改善され、一月後には見違えるように元気な犬に変身します。
後ろ足の麻痺した犬を診察した獣医さんに一か月後に走り回る犬を見せて、「奇跡的」と言わしめた薬です。
実はこの薬、お預かりしてリハビリに励むワンコ達に試験的に投与してかなりの手応えを感じていました。
痺れや痛みが、障害犬たちのQOLを著しく悪化させていることに思い至って苦慮していた時に、ものは試と
使ってみたところ、多くの犬(膝や股関節、ひじ関節疾患の犬、手術後の犬)で改善が見られたのです。
満13歳を経て、一時歩けなくなっていたこの二頭のメスは、今ではすっかり元気を回復してかなりの時間をいとも
簡単に、軽々と走り回れるまでになりました。暗かった表情には明るさが戻り、いつもニコニコ楽しそうです
アンジェラさん(14歳)は重度の「変形性脊椎症」です・・・
一時後ろ足が麻痺して立てなくなりました。
そうなる前にも気になる兆候が有って、痛みや痺れに堪えていたのだと思います。
動物病院での検査で「変形性脊椎症」が明らかにされ、すぐに三種類の薬を飲ませることにしました。
立てなくなってから三週間は、朝昼晩と三回の投与。効果が表れて歩けるようになってからは朝と晩、二回の
投与を続けています。
ということで、いわゆる一般的に言われる「闘病」などとは遠くかけ離れて、楽しい日々を送っています。
体重を減らして筋力を付けた現在、毎日運動場で子犬達の相手をしても、ふらついたりする事は無くなりました。
※この三種類の薬に限ってみると、変形性脊椎症等の障害には必ず効果が期待できます。
薬価が比較的高価なので、獣医さんによっては「代替え薬」を勧める方もいらっしゃいますが、本来の薬ほどに
は効果は期待できないと思います。(複数頭の3か月間の実験による)
東北地方(M県)に住む親しい飼い主さんは、かかりつけの動物病院に交渉して生涯飲む薬として一か月間
¥10,000で処方して戴けることにしたそうです。
※ちなみに「埼玉県獣医師会会員の動物病院」での処方では、30日分で約18,000円の請求となります。
癒しの効果・・・
バナナとカルシウム水と.....
二匹のかわいい猫と....
Kkoさんに食べさせる、料理作り....
今日は鶏もも肉を使った「甘酢あんかけ」を作ってみました。
野菜が半生で食べられるようにこしらえるのが肝です。。。
とくに、半生の玉ねぎの辛さを保つことが大事なように思います。
※美味しかったです~
ほぼ四人前とおぼしき量ですが、
あっと言う間に無くなりました。。。
そんな夕食、
ただいま糖質制限中ですので、もちろんご飯などは食べません
アルコールは飲みますが
お知らせです=其の二
秋の集団予防接種は 11月20日 午後一時半より運動場広場にて行います。
※申し込みは締め切られました。
お知らせです=其の一
11月よりハンドリング全般及び飼育全般に関してのworkshopを再開いたしました。
メンバー個々への対応となります、二週間前までに個別若しくはグループでお申し込みください。
全てのジャンルに対して、効率的な対応(トレーンング)を心掛けてまいります。
今月の言葉...
チャレンジ精神が無くなったら、人生はお終い。
by 野村克也
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社
「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。