goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆晩秋のかおり、、、

2006年11月15日 | トリプルスターの日常

今日も良い天気です。

朝から張り切っているN姉さんは、朝ごはん抜きで運動場に出かけて行きました、、、。

午前中と、午後に「躾け」のレッスンがありました。

午後は、8ヶ月から10ヶ月齢のワン達のトレーニングが行われました。

 この頃は染み入る様に向上が見られます。

 ルンルン

 もう疲れちゃった!

ある愛犬家に聞いた話ですが、、、ドッグランや公園等で「嫌われてしまう犬種と飼い主」は、何とラブラドールがトップなのだそうです、、、。

その方は、遠くにラブラドールの姿を確認すると早めに回避体制をとるのだそうです、、、、。

何と、悲しい事ではありませんか!   でも、何となく判る様な気がします。

彼方と彼方のワンは、果して、嫌われてはいませんか、、、??

またまた、『ホームカミングディー』の話で恐縮ですが、、、、、。

HCDと言えば、何と言っても食べ物ですね。

これを楽しみに来られる方もいらっしゃる位ですから、、、、、。

中でも、大人気なのが「特製スペアリブ」です。

我が埼玉県では、養豚が盛んに行われています。 味の良い黒豚などの研究も、高い水準にあります。

長いお付き合いの食肉業者さんに依頼して捌いて戴いたスペアリブは、数日前から下処理され、熟成の後、HCD前日に下焼きされます。

そして本番当日、これを焼き上げるのは専任シェフのココ&さくらパパです。

当日は、マイトング持参で腕を振るってくれます!

スペアリブ以外には、手作りのソーセージ(抜群に美味い!)や、焼き鳥などが焼かれます、、。

どうです!プリプリとして、がぶりと食べると、熱つ~~~いジューシーな、、、、。

これ以上書くことが出来ません!!

もう一つ、隠れた人気者が、、、。

そうです、「特製ヤキソバ」を忘れてはいけません。

ソバは隣町の桶川市と言う所にある製麺所で作られているものを使っています。美味いでっせ

ソースは有名な○○ソースを使っていますが、、、、、。

代々、伝説の焼き人を生み出している「ヤキソバ」は、単純な食べ物だけに焼き人の腕と感性が物を言う職人の領域なのです

写真は名人の一人、パンチョIさん(ジェルパパ)です、残念ながら今回は来られません、、、。ホントに残念です!

 途中で失礼ではありますが、、、お腹が減ってもう書けません、、。

明日中には残りの記事を書き上げますので、どうぞご容赦下さいませ、、、。デハ、なにか食べます、、、

 超過保護愛犬家その2
しかし、ねぜか?超の付く過保護パパは群馬県人に多いのは何故なのか??

 

※明日へと続きます、、、、、、、

 

 

今日も新たな気持ちで

ワンクリックお願いしま~す!
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ

気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ミーティング まじか、、、、

2006年11月14日 | トリプルスターの日常

相変わらず秋らしい上天気が続きます、、、、運動場のベンチに座って、鳥達の鳴き声を子守唄にうたた寝しました、、、、しばし、気分は「忙中閑あり」、、、。

此れからは19日に行われる『ホームカミングディー』の準備に追われます、、、、。当日のお天気が良いといいのですが、、、、。

 集合!

毎年、年に二回行われる『ホームカミングディー』には、沢山の参加希望者がいらっしゃいますが、残念ながら全ての方が参加すると言う訳には行きません。

 笑顔 笑顔!!

幸運にも参加する事の出来たワンと、そのオーナーさん達は思い出に残る楽しい一日を過す事が出来ます。

 準備中にも係わらず、早くも参加者が、、、、

スタッフ(オーナーさんたち有志)は、前日から準備を整えます。そして当日は、早朝から参加者の歓迎準備に追われます、、、。

 とりあえず陣地は確保出来ました。

 10時スタート!
準備が整い、開始のご挨拶でいよいよスタートです。

最近特に、
ブリーダーとして繁殖したワン達に定期的に会えることは、考えていた以上に価値の有ることが判ってきました。

私達の行為は、繁殖した犬達と、犬達のオーナーさんに支えられ、力付けられています。

その事を、深く感謝しています、、、、。


犬とその家族の成長を見る事も楽しみの一つです、、。
小さかった子が、小学~中学~高校~大学へと健やかに成長していく様子を見ながら、幸せに老いて行く犬を見守れる喜びは、何物にも替えがたいものがあります、、、。


手の掛かった僕は、今では家族の絆を担っています、、、。


辛い過去の思出でも、今の父さん母さんに温かく見守られて、、、忘れる事が出来ました。


大都会で働く姉妹にとって、私の存在は、、、、、?


幸せ一杯な僕は、久し振りに里帰り(京都から)しました。兄弟達にも会えてルンルン!


Mちゃんは、トリプルスターの功労者の一人です。介助犬トレーナーを目指して頑張っています!!

 美味しい!

 美味い!

 まいう~~!
ホームカミングディー名物の一つ、特製BBQ埼玉産の黒豚のスペアリブは、数日前から味付け~熟成~下焼きされ、当日は担当シェフココ・さくらパパ)によって入念に焼かれます、、、、。


Nジュニアぱぱジュニアによる「お楽しみゲーム」は、凄く盛り上がります


「お楽しみゲーム」とは言え、みんなの目は真剣そのものです、、、、、。

 エキサイト~!!!!

 毎回賞品ゲットです、すずちゃんのお陰?

 べったり、超過保護パパ。
モアちゃん、何となく迷惑そう、、、、、?

私達にとって、『ホームカミングディー』で繁殖犬を見せて頂く事と、飼い主さん達にお会いできる事は、とても意義あることです。

飼い主さん達は、良い人ばかりです。良い人と良い犬達の楽しい交流が、其々の夢を叶える結果となれば、、、、最高です!

19日、晴れるといいね!!

 

今日も新たな気持ちで

ワンクリックお願いしま~す!
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ

気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆アンダーコート

2006年11月13日 | ラブラドールの飼育(育成全般)

昨日の疲れが残っているのか、朝の寒さがひとしお感じられます、、、。

今朝の犬舎の温度計は、最高:16度・最低:6度をさしていました。

最低温度が5度を切ると「保温」の必要性が出てきます。

幾ら寒さに強いラブラドール種とは言え、就寝中の周囲温度は12度位を保ちたいものです。

10度を切る状態が長期にわたると、乾燥度(肉体の)が過ぎて被毛も艶が無くなったりしてきます。

身体のコンディションを強く整えないと、アンダーコートも十分には吹いて来ないものです、、、。

屋外飼育のラブラドールは、犬舎の環境、就寝場所(寝床)等に良く眼を届かせる事が望まれます。

屋内飼育の場合は、暖房や換気に注意が必要です。

冬の室内は意外と湿度が高く、空気が滞留し易いため、常在菌のマラセチアなどが蔓延り眼の周囲の毛が薄くなったり、外耳炎等になるワンがいるようですので十分気をつけて下さい。

そろそろ芝も枯れ始め、北西風の吹く日が多くなって来ます。

 ボリューム無し

ワン達のアンダーコートも、北西風が強まるにつれ豊富に生えて来るようです

現在はトップコートのみの状態でテカテカしていますが、アンダーコートが生えて来ると身体全体にボリュームが出て、ラブラドール本来の体型となって来ます。

この様に地面で身体を冷やしている時期では、アンダーコートの発生は望めません。

比較的毛量の多い個体でも、未だ下毛は無く、バサついた手触り?に感じられます。

 パサパサの狐

特にチョコレートカラーのアンダーコートは、豊富なことが望まれます。

そしてアンダーコートの色も重要です、白っぽく退色した様な下毛では興醒めになってしまいます、、、。

室内飼育のケージの上には、「扇風機」と「空気清浄機」が見えると思います、、、。

時にサーキュレーターの働きをする「扇風機」は周年稼動の優れものです、、、。

犬の身体は、「乾燥」させておく限りあらゆる病気には強いものです、、、。

室内で使用するクレートは、十分なスペースのとれるワイアーケージが最適ではないかと思います。

カチオン系の消毒剤を適宜スプレーする事により、衛生的にも優れた居住空間を確保する事ができます。

7、8歳以上になったシニア犬には、キルティングのベッドカバーなどを敷きこんであげると寛げると思います。

爺様婆様になったワンには、バスマットなどを中に包みこむ様に「寝床」を作ってあげると良いでしょう。

更にアクリルの毛布などで全体を覆ってしまうと、ケージの中の温度が下がらず、老犬が心地良く過せる状態になります

 おやつ

いずれにしても、室内飼育のワン達に豊富なアンダーコートを望むのは無理な事でしょう。

いつもぬくぬくのワン達は、
寒い日でもウィークエンドには、出来るだけ長い時間屋外で過させる事が良いでしょう。

但し、長時間のボール投げなど、過剰な運動は避けることが望まれます。

 

 

今日も新たな気持ちで

ワンクリックお願いしま~す!
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ

気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆新潟へ、、、、、、

2006年11月12日 | トリプルスターの日常

寒くなりました、、、、めっきりと、、。


昨日今日と新潟に「ラブラドール単犬種展」参加の為行ってきましたが、、、忘れられない様な(たぶん)天気を経験してきました。


寒くて、冷たくて、胃が痛くなる様な(多分、前夜祭大いに盛り上がり過ぎた事にも関係があったと言えるかもしれませんが、、、?)経験でしたが、楽しかったのです。


三条市という所にある、暫く前に閉鎖された地方競馬場の跡地で行われたラブラドール種だけのドッグショーは、其処の場所にやって来た人達全てに公平に、生涯思い出に残る様な充実した時(?)を与えてくれました。


我が家の5頭のワン達は、嫌々連れて行かれた者(ワン)も、浮きうき気分で行った者(わん)も『全天候型犬種』の特質を如何なく発揮し??友人達(色々な、楽しいラブ達)との出会いを十分に楽しんだ様子でした、、、。


私達はと云えば
こんな時でなければ見る事の出来ない多くの良い犬や、こんな事でもなければお会いする事は叶わないであろう多くの奇人・変人達(オタク・・・?)に触れ合う事が出来て、楽しかったのです。


参加された方も、見物に来られた方も、開催にご尽力された方々も、ご苦労様でした。そして有難うございました。


お会いした沢山の楽しい方々、又いずこでの出会いの機会を、楽しみにしております。
(あいつには会いたくない、、、と言う方には誠に申し訳ありませんが、、、、、へ)


※帰路の関越道は雪でした、、、、
除雪車両群の後にくっついて県境を越え、事故渋滞に巻き込まれて、へとへとになってたどり着いた埼玉の夜も結構冷えて寒かったです。


とりあえず、半分切れた右膝の靭帯はそれ以上の損傷を免れた様で、、、良かったでした、、。


 


留守宅では、守備隊長クラウスが役目を果し待っていてくれました、、、。
 お帰り


育児中で手の離せないすっちゃんも、、、
 お帰り、レバー残った?


N姉さんの指揮のもと、みんな元気で私達一行の帰りを待っていてくれたようです、、、、有難う。


 


サテ、来週はいよいよ『秋季・ホームカミングディー』が開催されます。


忙しい、一週間になりそうです。






参加申し込みは15日が締め切りです、お早めにお申し込み下さい。


 
今回は残念ながら、HCDへは参加できないト~イ君からお便りが、、、、、。
 ギャル神輿?

ト~イ君の住む町内では秋のお祭りが開かれ、艶やかなギャル神輿が、、、、、練り歩いたそうです、、涎・・・・

暫くの間、友達のワン達が集中訓練とかで、ホームグランドの琵琶湖には遊びに行けなくなりそうです、、、。

公園にて。京都では「風邪」がはやっているそうです(流行っているそうどすえ、、)、気いつけなはれ、、、。

さてと、、
すっちゃんの子育て


相変わらず面倒見の良いすっちゃん、パピー達は益々デカクなりました、、、。

 オッパイ飲んで、大欠伸!

 眼が、ポチッと、、、、

 疲れまっせ!

元気なパピー達は、生後15日目・平均1600グラムになりました。

間もなく、眼がパッチリとあくことでしょう、、、。

 


今日も新たな気持ちで

ワンクリックお願いしま~す!
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ

気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内





 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆健やかに、秋を楽しむ、、、

2006年11月10日 | ラブラドールの飼育(育成全般)

昨日にもまして今朝は冷え込みました、、、、。

しかし日中は風も無く、ぽかぽかの上天気でした、、、。

犬舎の最高温度:17度・最低温度:7度・湿度:65%~

寒暖の差が大きくなりました、これ以上差が激しくなると古傷を抱える老体には堪えます、、、、、。

飼い主のKさんがお迎えに来て、老いとは無縁のリトル・オリーブが帰りました、、、。寂しい

五日前に来た時、他の子の前ではとても遠慮がちでしたが、、、帰る日となった今日は、自信満々の明るさでした!!

犬達の心の成長を見ることは楽しい事ですし、また勉強にもなります。


犬舎には、殆どの週末オーナーさん達が愛犬連れでやって来ます。

ひとしきり犬達の為に遊んだ後は、テーブルを囲んでお茶やランチを楽しみます。

その間犬達は、人間たちの傍で静かに寛いでいます

足元にいるワンもいれば、少し離れたサークルでおとなしく休む子もいます。

お互いの事を理解し合うパートナーシップを学ぶ事、犬を飼ううえにはとても大切な事ですね。

飼い主と少しでも離れると泣くワンがいますが、困り者ですね。

飼い主さんの僅かな心掛け次第で、それも改善されます。ほんのチョット努力される事をお勧めします。

「わきまえ」の出来たワンは、何処に行っても快く受け入れて貰えます。(そして飼い主さんは、「好意的」に受け入れて貰えます、、、。)


飼い主の傍でおとなしく待つ事。 躾けの基本である事は誰でも判っている事なのですが、、、、、。


飼い主と犬とのパートナーシップ(信頼関係)は、正しい方向の愛情が注がれる事により徐々に完成して行きます。焦らず頑張ってみましょう。

 

 さて今日のティー爺は、、


寒暖の差に一番影響されるのが、仔犬と老犬です。

穏やかな日は外に出て、土や空気に触れさせて秋の冷気に慣れさせます

気力さえシッカリしていれば、、、過保護は良くありませんが、無理は禁物です。


何を思って、、、、安らかな寝顔を見ると安心します。

仔犬も老犬も飼育の基本は、「良く休ませる事」「気持ちよく休ませる事」ではないでしょうか、、、。

仔犬も老犬も、「一日生きる事は、一歩進む事であれ」(湯川秀樹)と願いたいものですね、、、。

 

 

すっちゃんの子育て

 こんにちは
母子ともに、元気です~~!

 暑いのだ、、、

 なんじゃいコレハ?

 こんな具合かな??
1kgを超える様になると、こんなアイデアを駆使して?体重を計測します。


現在使っている「デジタル計り」は、2kgまでを正確に測るものです。

間もなく、5k以上を測るものに換えられます。

 

 

今日も新たな気持ちで


ワンクリックお願いしま~す!
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内



 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする