11月に入ったとたん、随分と忙しくなってしまいました、、、、。
毎年この頃になると、「怠け者」の自分をシミジミト じっかんするのでありますが、、、、、。
午前中の作業を済ませ、上京しました。
先ず、練馬区の「光が丘」と言う近代ベッドタウンにあるオフィスにて打ち合わせ。
一旦「池袋」に戻り、連絡調整の上にほんばし「茅場町」へ~~(地下鉄は嫌い・・・・・)
お茶を飲む間もなく、夕刻になって池袋に舞い戻る。
某喫茶店(地下なのでカフェテラスとは言えません)にて最後の打ち合わせ。
やっと終わって外に出ると、ネオンがキラキラ瞬き、あらゆる人種?の雑踏に「眩暈」が、、、、、、
。
携帯電話のつながらない地下に再度もぐり込み、旧知の友人と久し振りに先ず「一献」。
帰宅は、、、翌日に近い深夜、あ~~~~疲れました。
と言う訳でありまして、このブログのアップは大幅に遅れてしまいました!すみません!!
最近になって、オーナーさんやそれ以外の方々から「しつけ」や「オビディエンス」のトレーニングに関しての問い合わせが多くなりました。
とてもよい事だと思います。パートナー(犬)同伴可能なカフェやペンション、その他あらゆる施設に入る機会が増えて、「しつけ」の必要性が高まった事も有ると思いますが、「犬達と楽しく遊ぶ」「犬との時間を充実したものに」と言った気持ちから、トレーニングを希望する方が増えて来たのかもしれません。
パートナードッグは生き物ですから、飼い主には「育て上げる」と言った義務があります。
「育てる」と言う事の中には、「健康管理・身体作り」だけではなく当然の如く「しつける」と言う事も含まれています。
犬を「育てる」と言う事は、『そう簡単な事ではないぞ』だから『学ばなければ』、と言った単純な事に気付かれた飼い主さんは、犬を幸せに出来る飼い主さんです。
さて、ではどうしたらよいのか?判らない事や、疑問に思うことは出来るだけ早めに解消した方が良いでしょう。
本やウェブの中の活字ではなく、生きいきと血のかようような、犬に関してのベテラン専門家から直接教えを受けることが、犬を「育てる」と言う事を理解する一番の近道です。
ベテランの愛犬家や、一家言お持ちの愛犬家さんの言葉は、、、、なかなか当てになるものではありません。
どうぞお近くの善良なドッグトレーナーをお探しになって、愛犬との「楽しい時間の共有」にむけて頑張ってください。
※メールによる何人かの方(トレーニングに関しての質問)への回答が遅れていますが、しばらくお待ち下さいネ。必ず返信いたします!
8月で満9歳になったクラウス君は「肥満体」です。
このままウダウダと生活していては、寿命を縮める事にもなりかねません、、、、。
一応ショードッグだったクラウスには、余り教える機会が有りませんでした。
のっぱらを走り回り、たま~~に、「ステイ」な~~んてやってただけですから、、、、。
そうなんです、とても利口なクラウスには「教えること」と言ったら、な~~~んも無かったのです、、、。
と言うか、それで済んでしまっていたのです。
これではもう、「飼い主の責任」と言うものが問われてしまいますね。
と言うことで、明日から「オビディエンス」のトレーニングを開始することに致しました、、、ご期待を。
本人は(本犬は?)ブッタマゲタ様な顔をしていますが、、、飼い主がヤルと言ったら、飼い犬であるからには、飼い主に従わなければなりません。 お気の毒に・・・
さて、子育て中のすっちゃんは
お芋では有りません、しかしなんと言ったら良いのか、、、母乳が出過ぎます、、、、。
子育て上手なすっちゃん、人には、、、ではなくて、犬にも、「何か取り得」はあるもんですね~~~。
オット、失礼な言葉でした、すなおに謝ります、、、、。すまん
すっちゃんの子育てのお手伝いをする人間たちは、こんな紙切れを作って毎日をきろくしていくのです。
特に生後十日間くらいは、24時間体制で見守ることとなります。 (我が家では、そうしています)
生後十日間の間に、「体重の減少」や「排便の不良」などが起こるとたいがい重篤な症状となり、まだ弱いパピーは助からない事にもなり兼ねません。
良くおっぱいを飲む子と、よくオッパイの出る乳房があります。
個体の体重の変化に従って、遠慮がちにおっぱいを飲む子を出の良い乳房にくっつけてあげる、と言った作業を行うことも重要です。
結構人間どもも役に立っているのです、、、そして、そんな事を母犬のすっちゃんは、良く見て判っているのです、、、。
☆・♪・★・さて今日のティー爺は、、
ちょっと寒かった今日は、こんな格好でぼ~~~~っとしている事が多かったようです。
白内障の両眼は殆ど見えませんが、何不自由なく動き回るティー爺を見て、知らない人達はビックリしますが、、、犬に取っては当たり前の事なのです。
豚タンのボイルしたものを、ちょっと多めに戴きました、、、、。うま~~~~
☆今日(3日)中に、文章の校正を多少行います。
今日も新たな気持ちで!
此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ