goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆一日一歩

2006年11月07日 | ラブラドールの飼育(育成全般)

きのう降るはずの雨が、、、突然降ってきて朝の作業は合羽を着る羽目になりました。


朝はだいぶ冷え込む様になって来ました、最高温度:17度・最低温度:11度・湿度65%>


午前中に数頭のシャンプー、午後にかけて産箱の改修などを行いました。


午後から突風が吹いたり、、、変な天気でした。



日中の温度が急に下がったような日でした。 犬達は変わらず元気そうですが、飲む水の量が減ったり、沢山飲む奴の尿の量が増えたりと、温度変化には意外とすぐに影響を受けるようです。



8ヶ月のゾロは、力を持て余しています。 毎日父親のティモシーを相手にレスリングを挑んでいますが、ティムもよく相手になってあげています。


犬の身体は走らせる事によって作るのではなく、余り広くない場所での犬同士の絡み合いなどで良い筋肉が付いて行く様に思います。


特に、大柄の仔犬・若犬は関節に余裕が有る為、急速な成長期に長い時間歩かせたり(散歩のように)、ボール投げなどで走らせたりしていると良い体型に育たないばかりか、腰や肩などの関節障害を起こしやすく注意が必要です。



 


すっちゃんの子育て 



パピー達は、間もなく目が開くでしょう、、、、。  そうなるとパピー達の行動は活発なものとなり、母犬も忙しくなります。


仔犬が母親を追いかける様になると、今のように授乳の合い間に休んだり、遊んだり?する事が出来なくなるからです。


産室(産箱)を作り替えました。材質・構造などには、長年の経験が生かされます。母子には快適な空間であって、飼育側には作業の楽な空間であって欲しいものです、新しい産室は、それらを十分に考慮したものとなっています。


明日で、生後十日を迎えるパピー達は、順調な成長を見せています。


排泄物や身体の観察からは全く問題は有りません。母犬の健康状態、いわゆる産後の肥立ちも良く、精神状態も非常に安定しています。


子育ての時期に母犬の精神状態が不安定の場合、母乳の質にも影響が出る事は知られていますが、母乳の質は仔犬の性格やその後の健康度などにも大きな影響を与えるようです。



色素が定着し始めて、何とか犬の形になってきました、、、。


 


 


 さて今日のティー爺は、、



このところ少し寒そうにしている事があります、二回のうちの一回分のフードは成犬用を与える様にしました。


老犬になると、便の硬さが問題になることがあります。腸等の動きや新陳代謝後退の影響から、どうしても便が硬くなる傾向があります。


排便を楽にしたり、カロリー補給などの観点から我が家では「エキストラバージンオリーブオイル」大匙一杯を給餌の時に加えています。


我が家の家族は四人に犬達ですが、四人のうち誰かが何がしかのオヤツを与えているようです。


半に探しはとても楽です、、、、、。その人現れた時、ティー爺がすぐ傍に寄って行くからです。


果して誰なのでしょう、、、?   お判りの方には粗品進呈です!!


 


今日も新たな気持ちで


ワンクリックお願いしま~す!
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ


 気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

Triplestar Labradors 母屋へご案内


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする