興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

たけなわ (好きな言葉)

2007-06-20 | 言葉ウォッチング
「物事の一番の盛り。真っ最中」という意味である(広辞苑)。「春たけなわ」「宴たけなわ」というように使う。

 漢字を当てると、「闌」または「酣」。闌には「手すり(欄)、みだりに」という意味もあるようだが、それと「一番の盛り」という意味とどういうつながりがあるのか、2、3の漢和辞典を引いてもよくわからない。
 それに対して酣は、もともと「酒宴のまっさかり。酒を飲んで楽しむ」という意味があり(大修館現代漢和辞典)、わかりやすい。これが、酒を愛するわたしが「たけなわ」を“好きな言葉”にあげた理由である。

 ところで、「盛り」があれば「衰え」があるのが世のならい。ピークがあれば、かならず下りがある。下りがあとに続くからピークという、といってもいい。
 英語のことわざにも、「どんな良いことにも、かならず終わりがある」(All good things must come to an end.)というのがある。
 ドイツには、「一番いい時に帰るべし(Wenn es am schoensten ist, soll man gehen!)」という言葉があるという。例えばパーティなど、長居しすぎないよう気をつけよということであろう。
 ところがわたしなど、楽しく酒を飲んでしまうと、一体いつが「酒宴のまっさかり」なのか見分けがつかなくなる。結局最後までねばり、あとで後悔する。

 広辞苑で「たけなわ」を引くと、もう一つの意味が載っている。それは「少し盛りを過ぎたさま」である。
 ピークとピークを少し過ぎた頃合(たけなわ)を敏感に察知できてこそ、“人生の達人”になれるのかもしれない。

2007.6.20   (ドイツ語協力:北村孝一氏)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も同じく (チワワ)
2007-06-20 20:37:38
一番いい時に帰らず、いつも旦那に怒られておりまする。
気分は最後までいい時なつもりなのでわかりません。
返信する
でも、楽しいときは、ねえ (エトランゼ 求)
2007-06-20 23:07:12
チワワさん、ようこそ。
お引っ越しして、落ち着かれましたか。お疲れは出ませんでしたでしょうか。

たしかに、楽しいときは少々遅くなってもいいのかもしれませんね。
(と、いつも言い訳しているわたしです)

ところで、半月ほど前、築地の寿司大にいってきましたよ。(一人で)
チワワさんおっしゃるように、最高に美味しい寿司でした。
わたしも1時間ほど並んで、イライラして店に入ったのですが、マスターの愛想の良さと寿司の美味しさに不満が吹っ飛んでしまいました。
こんどは買い物も兼ねて、家内も連れていきたいと思います。
返信する
えええええ、いいなあ (チワワ)
2007-06-21 09:07:42
寿司大に行かれたのですか?
1時間お待ちになった?(まだいい方ですよ)
私達なんか2時間以上並んだ事があります。
でも店に入ってしまうと、並んでイライラした事を
忘れてしまうんですよね。
そして、同じ様に暖簾の向こうから熱い視線を感じながら
飲む一杯はまた格別に美味しいんですよね。(笑)
返信する
2時間ですか (エトランゼ 求)
2007-06-21 21:28:19
チワワさん、それは大変ですね。
でも、それだけの価値があるということなのでしょうね。

わたしが行ったときは外国人がいっぱい来ていました。
英語を話してましたから、アメリカからでしょうか。フィリピンあたりからでしょうか。若い人たちでした。
「日本観光案内」の観光スポットの一つに入っているのでは、と思われました。
店内に英語のわかるおねえさんがいましたよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。