くろねこの散歩道

日々のつれづれを…違った視点で、のんびり書いていきます。

今回の衆議院選挙での1票=631円なり!選挙に行かないと631円をドブに捨てる事になります!

2014-11-29 23:00:23 | 政治・経済
こんばんは、くろねこです。
久しぶりの更新です。

安倍自民党の「自己中衆議院解散総選挙」ですね
表向きの争点はアベノミクスうんぬんですが

本当の争点は
①自民党の改憲案に賛成か否か?
②なし崩し原発再稼働に賛成か否か?
③格差をどうするか?
なんですよね。

自民党は争点ごまかして、国民を騙して、最大の議席を得る作戦ですね


さて、今回の衆議院解散総選挙にかかる費用が631億円です


参考
選挙費用631億円
スポーツ報知 11月29日(土)7時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000034-sph-soci

有権者数を1億人と仮定すれば(正確な有権者数は、多分1億人を少し超えるかな?)
631億円/1億人=631円/人
今回の選挙で1人あたり、前払で631円払っているんですよ。


自民党安倍さんがこの時期に解散した件うんぬんについては、どーでもいいです。
解散権は総理の専権事項ですから

安倍さんの「姑息なセコイ解散」に対して有権者がどう反応するか?
安倍自民党は「日本国民を自民党&お友達の人柱として利用する」ことを目指していますからね
自民党の憲法改正案が物語っています。

経済は自由だが、基本的人権には制限がかかり、集団的自衛権の行使や国防軍を推進。国家機密や報道規制大好き。
自民党&お友達だけは、やりたい放題
一般国民は疲弊
安倍自民党は中国共産党や韓国政府と同じです。トンデモです。
今の自民党には、バランス感覚があるまともな議員が非常に少なくなっています。悲しいです



選挙と言う形で、安倍自民党から「日本国民1億人の有権者」へ「ボール」は投げられています。
日本国1億人の有権者は「どのようにボール」を投げ返すか?


 ①ど真ん中ストライクで投げ返す(自民・創価に投票する)。
 ②意地悪な変化球で投げ返す(日本共産党以外の野党に投票する)。
 ③ボールをなぜか外野に分投げる(日本共産党に投票する)。
 ④ボールを投げ返さない(投票放棄)。631円をドブに捨てる。


この①~④の選択肢があるわけです。

安倍自民党や創価学会は④の人が一番多いと読んでいるのでしょうね。
投票率が落ちて、結果的に自民党や創価学会の議席減を最小に抑えられる

投票率が50%程度まで落ちるだろうと(前回の衆議院の投票率が59.32%)。
自民党が30前後議席減らして265前後・創価学会30と仮定すれば・・・自民・創価で295議席前後。
これが安倍自民党にとっての最高のシナリオでしょうね

投票率が60%になれば、都市部で競り合っている小選挙区で自民党がそこそこ落とすと思います。
自民党が240議席前後・創価学会が30議席。合計270議席。

投票率が65%になれば、自民党の議席は大きく過半数割れするでしょう。小選挙区でバタバタ落ちるでしょう。創価学会を加えてギリギリ過半数。
多分第二次麻生政権だろう。
安倍ちゃん退陣の場合、その後現実的に総理出来るのは、麻生さんか谷垣さんだろう。
でも谷垣さんは幹事長だから選挙敗北すれば責任取らざろう得ないし。消去法で麻生さんだろうな。

投票率が70%になれば自民創価過半数割れ。自民党創価学会が野党。
現実的に考えれば投票率70%はあり得ないでしょう。
個人的に投票率55%弱くらいかなぁ~
60%前後まで伸びれば非常に面白くなってくるのだが・・・


安倍ちゃんのクビは投票率次第
631円をドブに捨てる国民が多ければ・・・自民党安倍ちゃんや創価学会ウハウハ
631円を無駄にしない国民が多ければ・・・自民党安倍ちゃんや創価学会はヤバイ。顔真っ青


631円を無駄にしない日本国民が多い事を期待したいです
安倍自民党が、本音では何をしたいのかを想像して投票に行きましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿