くろねこの散歩道

日々のつれづれを…違った視点で、のんびり書いていきます。

山形県知事選 自民創価候補撃沈?自爆?

2009-01-27 20:36:46 | 政治・経済
こんばんは、くろねこです。

山形県知事選挙で、現職の自民候補が敗れましたが。。。

山形新聞より
引用開始

山形県知事選

告示:2009年1月8日(木)
投開票:2009年1月25日(日)
県議補選
開票結果
当日有権者数:966,786人 
投票率:65.51%

(選管最終)
当 吉村美栄子(57)無新320,324
  斎藤   弘(51)無現309,612
(年齢は投票日基準)

http://yamagata-np.jp/election/09_chijisen/

接戦の知事選分析 都市部の集票が明暗  

 25日に投開票が行われた県知事選は、新人で行政書士の吉村美栄子氏(57)が32万324票を獲得し、現職の斎藤弘氏(51)を小差で破る接戦となった。その差1万712票は、総票数のわずか1.7%。激しい攻防となった2005年の前回知事選と同様、山形市など都市部の集票率が明暗を分けた。

 吉村氏の得票が上回ったのが18市町村、斎藤氏は17市町と、市町村数では、ほぼ互角だった。うち都市部をみると、吉村氏が優位に立ったのは計4市にとどまったものの、山形、酒田の大票田で、得票比率にして10ポイント以上の差をつけ、都市部全体で50.32%を集票。町村部でも52.56%の票を獲得した。

 吉村氏は、山形市で約7万2000票を得て、斎藤氏を1万5000票近く引き離し、衆院県1区の東南村山地域を制した。出身の寒河江・西村山では58.68%の支持を集めた。岸宏一参院議員の地元の新庄・最上でも6割近い票を獲得。庄内地域では、酒田・飽海で優位に立ったのに加え、田川地区も競り勝ち、県3区で斎藤氏を上回った。

 斎藤氏は、置賜の3市5町、北村山の3市1町すべてでリード。特に、北村山は約6割を集票するなど、県2区で強さを見せた。しかし、米沢の得票率は、吉村氏に約4ポイント差に詰められた。さらに、加藤紘一衆院議員、支援する市町村長の会会長の富塚陽一市長のおひざ元の鶴岡市でも約7ポイント差と、大きく水をあけることができず、全体の得票率に響いた。

2009年01月27日 掲載
http://yamagata-np.jp/feature/09chijisen/kj_2009012700467.php

引用終了

今回運良く勝てたのは、保守が分裂したからです
共産党票・社民党票・造反自民票などが積み重なってギリギリ滑り込みました

 小沢さんが終盤で現地入りしたのも、後一押しすれば、ひっくり返せると読んだからでしょう。今回は見事な「戦」でした。

あともう一点気にすべき事は、地域別の得票パターンです。
リンク先をご覧ください。

 系列県会議員「個人票」、系列市議会議員「個人票」が大きく影響している事が伺えます。
  投票の決め手は「イデオロギー」よりも「人間」なんです。
 地域によって双方の候補の得票率に差が出ています。


護憲リベラルの皆様は、勘違いされている人が多いと思いますが・・・
保守系の造反がなくては、地方では選挙は全く勝てません。

「護憲リベラル」の素晴らしい理想や主張が、地方住民に受け入れられたわけではありません。単に「コイズミ・竹中バカヤロー」です。

護憲とか・9条とか・日の丸君が代・大企業の内部留保を奪い取れでは・・・票にならないんですよ。

 民度が高く高度な知性を持った左翼連中が、内部留保を崩せと馬鹿騒ぎして、大企業が急激に内部留保取り崩して・・・
 経営が悪化して、そんで地方の大手の工場が急に「撤退」したら、どーするの???
地方にトドメ刺しますよ。

 そこまで全く考えていないでしょ。
「企業の社会的責任」も難しいです。



でも、野党系が選挙に勝てた最大の功労者は・・・

「自民党の新聞」かも・・・

ウチにも先日(先週金曜日あたりか。。。)、自民党の新聞が来ましたが・・・
「党大会号」とか、タイミングよすぎた。
なんだかね~「しんぶん赤旗」に似てきて、「確かな野党へ」ますます前進のようです。

しかも来賓からのエールで。。。
 この時期に「経団連・御手洗いちゃん」と「池田大作創価学会名誉会長のコマ使い、公明党太田」の挨拶を掲載しているようでは・・・ますます地方票は減るな。個人的には、どんどんやって欲しいが。。。

 共産党や護憲リベラル連中も、もう少し「支持者の態度」が「まとも」になれば、無党派の票が増えるのにね


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こういう記事を恥ずかしげも無く書ける政治センスが羨ましいです (通りすがりの血尿人)
2009-01-28 12:55:29
ついでなので、コメントを

>回運良く勝てたのは、保守が分裂したからです
共産党票・社民党票・造反自民票などが積み重なってギリギリ滑り込みました

この部類の選挙分析って山ほどありますけど、


政党推薦の背景だけが、知事選の論点ですか?
もしくは、その争点が知事選のメインであると有権者が思っているんですか?



正直、そういう見方がとても短慮としか思えません。

いや・・そういう見方で政治を考えている時点で短慮と言えるでしょう。
例えば、現職が出馬している選挙ならば、現職の支持選挙という背景があるわけです。
他にも争点はあったでしょう。むしろ、他所様が知ったように、国政選挙の援用で分析しているだけでしょうね。

保守層がどうであろうと、現職批判が高ければ、政党関係なく思想関係なく、落選するでしょう。

むしろ、現職の実績の方が、有権者にとっては密接な問題でしょうし、政党政治の前提で選挙を見るような発展した政党政治とは到底思えませんが・・・・
いえ、世界を知らない方は、日本の政党政治だけで考えればよろしいと思いますよ。

知事選まで国政選挙のような政党政治で考えるのが、地方政治を理解していない証左と言えるでしょう。

まぁ、国政情報ばっかりで地方政治への興味が希薄な人の傾向として、一般的ですし、この方が受けがいいでしょうし

>護憲とか・9条とか・日の丸君が代・大企業の内部留保を奪い取れでは・・・票にならないんですよ。

たぶん成りますよ。そういう思想を持った人が少数存在する以上は、票になりますし

というよりも、私は、今、議員事務所で勉強させてもらってる立場ですけど、この程度の話って、
「知ったか」としか思えません。

いえいえ・・・現場を知らない人の見解ですし、表現の自由はありますからね。ご自由に・・・

>民度が高く高度な知性を持った左翼連中が、内部留保を崩せと馬鹿騒ぎして、大企業が急激に内部留保取り崩して・・・
 経営が悪化して、そんで地方の大手の工場が急に「撤退」したら、どーするの???
地方にトドメ刺しますよ。

民度なんか持ち出している時点で、くだらないんですが、どうやって、民度の高低を測っているんでしょうか?
是非、ご高説くださいなw

 あざ笑う知性が、あざ笑う内容を理解してない構造はよく見ますが、是非、民度の説明でもしてください。

 
 ちなみに、地元企業が撤退すると地方が死ぬような考えがそもそもナンセンスだったりします。

例えば、小樽市という事例。
観光などでも地域活性化できます。何も第二次産業をベースにした地域財政だけがメインではないでしょう。
そもそも、工業立地適正の低い地域はどうしようもないわけです。
大企業が撤退してもやれる地域はありますし、そのような事例は日本にもあります。
まるで、企業撤退=地方の破綻
という短慮は如何なものでしょうか?

地元企業の育成という視点で大企業の自由を制限するような行政は、北欧・アメリカのユタあたりでは成功していますし、
むしろ、地域企業の育成(保護主義みたいなもの)の精神がある世界は多々あります。
グローバル化した弊害でしょうか?大企業ばかり視点が向いてる知性が多いですが、少しは発想の転換をされた方が良いですよ。
むしろ、地域が企業を育ているものであって、企業誘致は歪んでいるともいえるんですからねw
もっとも、地域から撤退する企業なんてのは、企業倫理のない企業として馬鹿にされることが多々あります。
そりゃ、日本はアメリカ型の企業経営しか知らないから、社会貢献型企業(いわゆるメセナモデル)なんて評価しないでしょ?

結局、この指摘も短慮としか言えない。というか、発想が貧弱


もっとも、そういう短慮でしか考えられない知性なのでしょうが・・・

>共産党や護憲リベラル連中も、もう少し「支持者の態度」が「まとも」になれば、無党派の票が増えるのにね

私から言わせれば、思想・信条は別にしても、考える知性・発想の転換のセンスがあれば、もっと、見えるのにね・・と言明しておきましょう。

同時に、支持されないでも、それはそれでいいと思います。
支持されることが正しいと思えないですし、
政治史で考えれば、民意の支持は基本的には、民主主義的には正しくても、歴史的に見て、間違いと言えるケースが圧倒的ですから・・・

私は、支持率が高いことよりも、後世において評価されることを優先します。私は決して短期的な支持率みたいなもので政治を論じるような短慮ではありたくないですしw

むしろ、支持されない方がプラスとして後世に残る傾向がありますしね。

いえいえ・・管理人様のように支持されたい方はご自由にw

衆愚とはいいませんよ。私も衆愚ですからw
でも、久しぶりに、「知ったか」を評価している人を見たので、嘲笑させてもらった次第ですw

そうそう・・・私は、削除されても特段問題ないので、ご自由に、むしろ、削除するような人間性であれば、それはそれで当人の器量が明確化するので、期待しております。
返信する
通りすがりの血尿人さま (FK)
2009-01-28 16:34:37
>こういう記事を恥ずかしげも無く書ける政治センスが羨ましいです。

私から見ると、貴方の主張以前に(例え立場が異なるといえども)いきなり初めての書き込みで、このようなタイトルを恥ずかしげも無く書ける貴方の人間としてのセンスの無さが羨ましいです。私には到底できません。議論以前の問題だと感じます。
返信する
Unknown (くろねこ)
2009-01-28 21:35:45
>通りすがりの血尿人様
はじめまして。くろねこと申します。

 別エントリー共々、田舎人間の浅はかな文章に色々と御指摘していただき、ありがとうございます。
  
 もちろん大企業がなくても大丈夫な地域もあるでしょうが、大企業に雇用や財政を依存している地域で、準備期間もなくいきなり撤退が起きれば、体力のない自治体は大混乱になります。

 地方自治とか難しい事は分かりませんが・・・国政が変化しないと地方議会も変化できません(茨城の場合)。

 自分は「選挙で政権交代が必要」と言う点のみです。もちろん「政権交代」で全てが良くなるなど思ってもいません。変化の「きっかけ」程度だと思っています。
  
追伸
 お体、御自愛下さいませ。

>FKさん
何だか、悲しいと言う感情です。
返信する
大変な県政を余儀なくされる (わくわく44)
2009-01-29 05:19:16
県議会の情勢としては、東国原知事が当選したころの宮崎と同じですが、吉村新知事は政党の支持を受けているという点が大きく異なります。
あくまでも保守陣営の分裂が理由となっており、それでいて斎藤現知事との僅差ですから、旧斎藤陣営も包含した「大同団結」をしつつ、県民が期待した政策を潜り込ませていかなければならない。
問題は副知事人事ですね。これで旧斎藤陣営をいかに内部に取り込むのか、そして、そこで山形の「色」をどうつくっていくのか。そこが勝負の分かれ目となりそうです。

>単に「コイズミ・竹中バカヤロー」です。

いや、これは最も「ない」ですね。(笑)
因果関係はどうあれ、意識が表出化されている点といえば、最も古い記憶で年金問題、漁民だと昨年までの原油価格高騰であり、そこまで遡るのはまだいい方で、麻生内閣の迷走と経済不況が最大の関心事ですから、小泉・竹中路線は、もうほとんど意識されていないんじゃないでしょうか。
返信する
Unknown (くろねこ)
2009-01-29 20:35:26
わくわくさん、こんばんは。

>問題は副知事人事ですね。これで旧斎藤陣営をいかに内部に取り込むのか、そして、そこで山形の「色」をどうつくっていくのか。そこが勝負の分かれ目となりそうです。

自分もそう思います。敵対相手を取り込むのは容易ではありませんが・・・でも必要な事だと思います。

>いや、これは最も「ない」ですね。(笑)
「コイズミ竹中バカヤロー」は本当にないのでしょうか?

わくわくさんの仰りたい事も分かります。
要は、「投票行動」は、直前の意識で決まるもの。
「コイズミ竹中」など古すぎる。

「理屈上」はそうかもしれません。

ただ、人間は合理的な判断が出来ない時もある。
田舎人間がアホ言っていると笑ってください。
コイズミ・竹中は「敵」です。

 人間には良い部分もあれば悪い部分もある。白黒つけてはいけない事は十分に分かった上で。。。

 損な性格ですね(苦笑)。 
返信する
Unknown (わくわく44)
2009-01-30 01:22:37
>「コイズミ竹中バカヤロー」は本当にないのでしょうか?
>要は、「投票行動」は、直前の意識で決まるもの。
>「コイズミ竹中」など古すぎる。
>「理屈上」はそうかもしれません。
>ただ、人間は合理的な判断が出来ない時もある。
>田舎人間がアホ言っていると笑ってください。
>コイズミ・竹中は「敵」です。

いや・・・くろねこさんの発言内容が、むしろ「理論的」ですよ。それが有権者の気持ちならば、むしろ有権者の意識レベルは高いと言ってもいい。

私の発言の方が、かえって「合理的な判断ができていない」のです。(笑)

といっても、別に有権者のレベルがどうこうという話じゃないんです。
直近の問題って、かなり大きいのが並んだじゃないですか。年金にしろ金融危機にしろ、「派遣切り」なんて、それこそ年金以上に「生き死に」がかかっている問題なんですから、小泉・竹中どころじゃないですよ。単に古いというだけなら、くろねこさんが仰ることを意識する余裕もあったんだろうと思いますが、目の前のことがあまりにも大きいということですね。

>人間には良い部分もあれば悪い部分もある。白黒つけてはいけない事は十分に分かった上で。。。

白黒つけてはいけない、というよりも、白黒つけられないといった方が正確でしょうね。『白黒つけられないものを無理にでも白黒つける』方が遥かに辛いことだと思います。

「損な性格ですね」とご自分でお話されている点、私はくろねこさんは、白黒つけきれていないんじゃないかと感じています。
でも、それが『人間』なんじゃないでしょうか。
迷い、悩み、苦しむから人間。でも、迷い、悩み、苦しむからこそ、考え、前へ進み、楽しみも大きくなっていくものです。
迷い悩むことがなければ「考える」ことなんてしませんよ。正解が見えているなら考えることなんて何もない。正解がわからないから、正解をわかろうと学び、試し、成功も失敗も知ることができるわけで。
苦しむからこそ、楽しみがそれだけうれしいんですよ。だって、苦しみがなければ、「楽しさ」のありがたさなんてわからないんですから、楽しみも半減、また半減となっていく。苦しいからこそ、達成感もあるわけで。

それをわかっているだけ、くろねこさんは幸せなんだと思いますけど、どうでしょうか?
返信する
Unknown (通りすがりの血尿人)
2009-01-30 12:35:56
FKさんへ

>私から見ると、貴方の主張以前に(例え立場が異なるといえども)いきなり初めての書き込みで、このようなタイトルを恥ずかしげも無く書ける貴方の人間としてのセンスの無さが羨ましいです。私には到底できません。議論以前の問題だと感じます。

感性の問題でしょう。
少なくとも、人間性の問題で議論するような考えはありません。議論は人間性とは思っていませんし、それは個人の自由として放置する程度の人間関係でしょうし。

では、冥王星個人として言明しておきますが、
あなたのような人間性を主題するような論者が、議論を閉鎖的にさせるのです。
人間が悪かろうと、中身があればそれを評価するものですからね。
もっとも、気に食わないものを排斥するのは当人の器ですから、自由ということで・・・

冥王星は、どれだけ人間性の問題があろうとも、相手の人間性ではなく、論題についてアクセスします。
 仮に論題がないならば、それを糾弾しますしね。

結局、あなたのような短慮が、民主主義社会の「事なかれ主義」「悪い協調主義」を迎合させるマイナス因子になるのでしょう。
つまり、感情論を感情論だけで述べるという醜態をね。
是非とも、議論になりえるような知識・見解・概念などで議論してほしいですが・・・・・まぁ、その気が無いと想定しておきましょう。
もっとも、仲良しクラブだと想定してますから
「議論」とは思ってませんけどねw
いえいえ・・単なる仲良しクラブ程度の場所はそれでいいと思いますよ。ご自由に


管理人さんへ

>地方自治とか難しい事は分かりませんが・・・国政が変化しないと地方議会も変化できません(茨城の場合)。

残念ながら、それは妄言でしょう。
例えば、茨城において独自色の行政を行っている「つくば」などは独自事例でしょう。

それに、国政が変化しないと何もできないならば、地方は変化しないのでしょうか?

それは否定できるでしょう。矢祭村などは国政変化に対して硬直的な姿を示しました。
地方議会が何もやらないだけであって、それを監視しない住民がいるから問題なのでしょう。
あなたは地方議会をどれだけ知った上で、国政が変わらないと・・・と意見しているのでしょうか?
冥王星には、地方議会も興味ない人間が、情報に溢れている国政に目が奪われているとしか思えませんがね。

現実に鉾田の議会はオンブズマンの要請で世論に問題を提起されました。(鉾田ではなく旭でしょうが)
神栖議会でも同じです。

国政という規模の変革を訴えるのは自由ですが、地元の変革もできない人間に、それよりも大きな規模の変革ができるという証左などないでしょう。
逆に地方から国政を変えるような事例はありましょう。
原発問題など住民投票事例によって世論喚起された事例は山ほどありますし、現在問題になっている「茨城空港」問題だって、同じです。
やる気のない住民が国政に責任転嫁する事例は結構見てますから、そういう部類だと思いますがね。

もっとも、理解できないのが、国政を変えるのに、政党政治でどう語れるんでしょうか?
 政党政治が国政を大胆に変革させた事例はありますか?
それがあるならば、それは夜迷いごとではなく説得力はありますが、国会は国政しか見ません。

 政党政治も国政規模しか省みません。事実、地方の政党支部は単なる集票団体と貸しただけで、地方意見など意に介さない。
 国政に収斂するにしても政党政治では限界があることは歴史的事例だけでも明言できるでしょう。

 もっとも、実現できなくても、実現できると信じる自由でしょうが、冥王星は、そこまで楽観的ではありません。
 地方政治のレベルで問題に注視するのべきであって、それすらできない日本国民のほとんどには、政治を語る権利はあれども説得力を感じません。

>もちろん大企業がなくても大丈夫な地域もあるでしょうが、大企業に雇用や財政を依存している地域で、準備期間もなくいきなり撤退が起きれば、体力のない自治体は大混乱になります。

 簡単に説明してあげましょうか?
日本の産業空洞化の速度は、国際化によって加速度的になっています。今、日本に残っている工場・企業は、ラボの性格のある施設か、施設経費などの減価償却の問題で拠点を残している企業がほとんどです。

つまり、居残っている生産現場がずっと居続ける保障などはない、むしろ、海外進出するのが経済の必然性でしょう。居残ってもらうために地方が懸命に補助し続けるのが現実でしょうねw
 いずれ出てゆく(維持できない)企業に恒常的に地方資源を配分するよりは、地元企業育成する方が大きな利益になりえるという視点があります。
地元企業の方が(地域経済の)経済流動性に富むからです。
 交通が発展した現在では、生産拠点が生活拠点になることばかりではありません。

つまり、生産拠点と生活拠点の分離が行われやすい現代において、生産拠点を優先する考えが古いということです。

 生活と連結した生産拠点の維持こそが命題であって、ただ企業があればいい・・・というようなセンスでは行政としても不十分でしょう。

 なにより、生産拠点としての大企業に依存することは、それだけ不安定要素が強くなることです。
 大企業の撤退が即時、地方財政の悪化に帰結するからです。
それらを体現しているのが北海道・大阪経済でしょう。

 安定的で地域生活と連動性のある企業育成こそ地域活力であります。
その点を忘れて、大企業だけを優先するのは間違いなのです。
そもそも、大企業を優先するような経済政策の背後には、それらを支える中小企業という存在の救済目的があるからこそ、肯定されるのです。(なにせ、中小企業だけ救済しても発注先が潰れたらw)

 大企業に依存している地方自治事態が間違いと言えるでしょう。
 厚生経済学で1970年代に指摘され、アメリカでも公害問題でも指摘された問題を今更、ここで語る必要性もないでしょうが、
地域経済も国家経済と同じで、リスク分散によって考えるべきにも関わらず、経済的合理性から大企業誘致のような世界観が増えてしまいました。

 その結果論が、日本の産業空洞化による地方の疲弊です。
 その反省が生きてないからこそ、「大企業批判が不当」と思うのでしょう。
依存するような地域経済の思想性を持っていたからこそ、脱大企業という思想性にシフトできない。
だからこそ、”大企業批判”に批判的になっている・・ということでしょう。簡単にある誤解の構造でしょう。
つまり、自分の見えている価値観だけしか語れないような思考停止ということです。

>自分は「選挙で政権交代が必要」と言う点のみです。もちろん「政権交代」で全てが良くなるなど思ってもいません。変化の「きっかけ」程度だと思っています。

よくよくこの部類の主張を聞きますが、かなり説得力を感じません。
 それは、日本で行われた政権交代の事例を考えているとは思えないからです。
 もっと簡単に言えば、
政党政治でいう政権政党という表札だけ据え変えただけで政権交代と論じている

つまり、「政治の顔だけ変わることしか想定していない政権交代」を語っているから、政権交代という言葉は空疎なのです

現実にそう解釈できるだけの記事を露呈させていますよね?

この地方選挙の記事は見事に、政党という表札だけで政策論での評論が行われていません。
現職知事の評価さえ行わずに、政党単位で政治を論じているだけで、空疎でしょう?
 それともこれが内容ある政治論と言い切りますか?

冥王星は、政党政治を否定しますが、あなたような表札だけで政治を論じるような人がいるから、弊害が多いと言及できます。


それを行うのは表現の自由ですが、それが正しいと思っているならば、それこそ視野狭窄・「知ったか」と断定することができるでしょう。

反論あるならどうぞ・・・私は、反論に対しては反論できるうる限りは、反論しますから。

もっとも感情的な皆さんの感情論の自由は尊重しますが、冥王星は感情論に溺れるつもりはありませんので、同調を求めないでください。そして、協調を強制しないようにしてください。
馴れ合いは嫌いですし、悪い協調を諌められないような人間にはなりたくないですから・・・・

もっとも、知っている世界(国政)に置換して、知らない地方政治を語るってのは、処世術なんでしょうねw
マスコミの使う中央主義の権化のような記事にはさすがに、アングリですが・・・・・

でも、想定を外さない返答で楽しませてもらってます。
その短慮さを理解して、認められるのか?というのは当人の器でしょうしね

そうそう・・ちなみに冥王星は、表現の自由を行使してますが、「表現を強制されない自由」を行使されることは否定しませんよ。
つまり、「表現を強制されない自由」=削除・反論しない

ご自由に判断してください。

 
返信する

コメントを投稿