今日は祝日ですが、チビクロが入学予定の高校の学校説明会へ。入学までの事前課題が凄いと聞いて、本人はブルーになっています(笑)
どうもkurogenkokuです。
昨日は、マメクロの幼稚園の卒園式。
この歳になって卒園を迎える子供がいるっていうのもなんだかなぁって感じですが、ひとつの節目が終わったような気がしてホッとしています。マメクロですが、修了証書の授与も、記念品贈呈(園児代表でした)もしっかりできました。この3年間で随分と立派になったなぁなんて、自分の子供に対しても感じるものがありました。
ところで今年度、こんなエントリーを書いたことがあります。
■マメクロ最後の運動会と心の底から感動したこと
https://x.gd/CT2Rt
その子にとっても、これが最後の登園日。みんなと一緒に修了証書の授与がきちんとできて、園の歌がしっかり歌えて、最後まで自分の席にきちんと座れて。
特に修了証書の授与の時ですが、名前を呼ばれて「はいっ!!」という声が響き渡り、ひとりで壇上に上がり、園長先生に挨拶し、ちゃんとした姿勢で修了証書を受け取っている姿を見て、感動してしまいました。当人の親御さんはもちろんのこと、参加されていた保護者の皆さん、そして何より3年間支えてくださった先生。みんな涙してましたよ。
その子の成長はもとより、その子を社会としてしっかり支えていく必要性についても勉強させていただきましたし、それが関係者の成長にもつながったのではないかと。
教育って素晴らしい。あらためてそう感じた1日になりました。
私にとっても幼稚園の卒園式はこれが最後です。
この幼稚園では過去にPTA会長を務めたこともありました。その時は「創立50周年記念式典」という大イベントも担当させていただきました。
■●●幼稚園の創立50周年記念式典
https://x.gd/C5jLh
この幼稚園の初代園長は私の祖父、そして開園時に19人の園児を育てていたのが私の母。私の妹もここで教員を務めていたことがあります。何より親族が創業者。
そんな幼稚園生活の最後の日にこんなに「教育の素晴らしさ」を感じることができたとは。ありがたいことです。