本日は、午前は秩父で仕事をして、午後から長野県松本市に向かいます。
どうもkurogenkokuです。
先月、秩父の司法書士Sさんから「黒澤さん、お世話になっております。先日、飯能で●●●(事業名)をやっているTさんと出会いましたか?Tさんから黒澤さんというすごい人に出会った!と興奮気味な連絡がありました。不躾なお願いですが、黒澤さんと秩父で新年会をしたいそうです。そのようなことは可能でしょうか?」とメールをいただきました。
Tさんは精力的な経営者で、90分の面談でもその内容はクリアに覚えています。まさかSさんとつながっていたとは。もちろんOKの返事で。
とは言え、なかなか空いている日がなかったものですから、月末になりましたが、新年会をセットいただきました。場所は「陽みどり」さんです。
********************************
秩父神社より徒歩3分、秩父神社の表参道、門前町とも呼ばれる秩父番場通りに劇場型ライブキッチン & カフェとして2022年11月1日にオープンしました。昼はゆったりと寛げるカフェスペース。
夜は「シェフズテーブル」として、全てのお客様へ1日限定10席の「特等席」をご用意します。カウンター席のお客様の目の前で調理する迫力のお料理が楽しめます。
********************************
ここには大きな洋品店があって、空き店舗になりましたが、そこを改装して、イタリアで修行したシェフが開業しました。最近、秩父の街中にはオシャレで、高級志向のレストランがぽつりぽつりと開業しましたが、外から来たお客様を自信をもっておもてなしできるような店がどんどん増えてくるのは良い傾向です。
ところでお店に行くと、TさんとSさんのほかにも日頃からつながりのある経営者が数人・・・。
なんとTさんはSさん以外にも秩父の経営者と広いつながり(旅行仲間だそうです)があって、今回の新年会は賑やかなものになりました。ほんと不思議な縁です。
「シェフズテーブル」を囲み、良質な料理とワインをいただきました。「ここは秩父か?」と思うくらいの料理と空間が楽しめます。なぜ「陽みどり」さんをチョイスしたのか。その理由は、別の話題とともに後日書きましょう。