goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

究極のダブルヘッダー???

2013-07-31 06:34:00 | お仕事・私生活


kurogenkokuです。
昨日の写真2枚です・・・。


【1次会】




【2次会】






同じ店でハシゴしました。

そもそもの原因は。。。

Aというグループから日程調整を依頼され、30日だったら空いていると回答した。
ところが実はその日にBというグループの先約があるのを忘れていた。

そこでAというグループに。
「午後7時に集合ということだけど、別件の『仕事』と重なっちゃったので午後9時くらいなら合流できます」と回答した。

ところが前日Aというグループからメールが。
「Xという店を予約したので『仕事』が終わったら顔を出してください」と。


実はXという店。Bというグループの暑気払いで午後6時から予約している店。
飲んでいるところを後から集合するAというグループに見つかったら『仕事』という理由は・・・。



まあ『仕事』には違いないんですが、正直にその旨説明しました。
それはさておき、さすがに同一店舗でのダブルヘッダーはきついものがあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税転嫁対策経営指導員向けガイドブック

2013-07-30 05:32:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
先月のことですけど、日本商工会議所から全国の商工会議所あてに郵送されてきました。

【消費税転嫁対策経営指導員向けガイドブック】






執筆者たちがイイです(笑)







価格転嫁対策の仕組みを学ぶことはもちろん、消費税率の引き上げによって生じる経営課題に対し中小企業が講じるべき対策とは何か考え、いまのうちから準備しておく必要があります。
業種別に事例が設けられていたり、ケースごとに対策が示されていたりと、最初から最後まで全部読まなくても必要なところをチョイスして支援に活かせば結構使えると思います。

本書は経営指導員にしか配布されていません。
そのまま机やロッカーの奥に押し込めてしまった経営指導員については、もう1度目の前に引っ張り出してどんなことが書いてあるのか一読されることをおススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独身生活

2013-07-29 05:26:00 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
昨日から夏休みでヨメと子供たちが帰省してしまったので、1週間単身生活が続きます。
といっても今週は毎晩帰宅が遅くなりそうなので、寝るだけの生活になりますが。

朝起きてひとりってのも寂しいものですね。
これから朝ランしますが、洗濯がついてくるのも不便です・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の重み

2013-07-28 07:42:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
昨晩はあるひとりの若者と飲んでいました。
彼とお会いするのは実はこれが2回目です。飲むのは初めてです。




彼はいま社会保険労務士として都内で活躍しています。
そんな彼から飲み会のお誘いがあった理由とはなにか。


飲み会の席で彼にこんなことを言われました。
「実は僕、ずっとkurogenkokuさんのブログの読者だったんです」
「あの時のエントリーは今でもよく覚えているんです」と。



【就職活動をしている学生を見て感じたこと】
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2549.html

このエントリー中に登場する社会保険労務士の勉強していた学生こそ彼だったんです。
翌年、大学4年生の彼は社会保険労務士に合格しました。



半年くらい前、facebookに一通のリクエストが入りました。
「kurogenkokuさんには以前『秩父市の学生向け合同企業説明会』の中で、たまたま僕の就活相談に乗っていただいた事があります。その節は本当にありがとうございました。あの後社労士資格を取得いたしまして、社労士の現場で働いております。将来は独立も考えておりますので、またkurogenkokuさんのお力をお借りする機会があるかと思います。その際はまたよろしくお願いいたします!」

そして昨日、再び彼と出会うことになりました。

私が彼にかけた言葉はものすごい小さな言葉です。
でも彼にとってそれは大きな言葉に聞こえたのかもしれません。
そして彼は約束どおり合格していた。
あれから3年経っても私のことを覚えていてくださって、こうして現状報告をしていただいた。

人との出会いっていろいろありますけど、自分にとっても忘れることのできない大きな出来事でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願叶った最高の飲み会

2013-07-27 00:12:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
いつも飲んだくれてます。。。

そんな自分にとっても是非とも飲みたい社長さんはいるものです。
「是非のみましょう」といいつつも、お互い時間が取れずなかなか実現しなかった飲み会。

昨日(今日???)開催しました。








メンバーは社長と取締役とkurogenkokuの三人。
実はもう1つの目的がありまして。その取締役が高校時代の同級生で、悪事の数々を尽くしてきた仲間なんです。そんな彼と昔話をしながら飲む機会を創りたいと思っていました。

昔はお互い■×※○▼△でしたけど、こうして更生して活躍しているのが何とも微笑ましいです。

社長も取締役と意気投合し、kurogenkokuのお手伝いのもと、経営革新計画に取り組むことになりました。

これからが本当に楽しみです。
末永くよろしくお願いします☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする