goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

動く人、動かない人⇒期限を切るか、切らないか

2013-05-31 05:23:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
「動く人と動かない人の違い」として「期限を切るか切らないかの違い」が大きいと最近特に感じます。

例えば事業承継。
「そろそろ後継者に事業を譲らなければ」と話す社長は多いです。
でも翌年お会いした際、再び同じ話をを聞くことになる。
行動を起こす経営者は事業承継の時期を明確にしています。


期限を設定することで、何をどれだけのペースで進めればよいか具体的に定まります。
私事ですが、経営革新支援で企業にお邪魔した際には、その場で必ず次回の面談日を設定することにしています。次回の面談日を設定することで、その間お互いが何をどれだけどれくらいのペースで準備すればよいかはっきりします。


何か想いがあっても「そのうちスタートしたい」とか「もう少し勉強してから」とか発言する人。
結果を出している人はゼロとはいいませんがあまり見たことがありません。


本気でやるという意志のある人は、「いつまでに」という期限目標を設定します。
自分の場合はそれを公言することで、自分自身にプレッシャーをかけています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【407冊目】震える牛

2013-05-30 05:20:00 | 読書部

kurogenkokuです。
407冊目は・・・。



震える牛
相場英雄 著 小学館文庫


内容を書いてしまうと興ざめするのでやめますが、ある殺人事件を刑事が解決していくにあたり、食品偽装問題そこにかかわる経営者の心理というものがきめ細かに描写されています。
サプライズという点では物足りなさも残りますが、個人的には充分楽しめた一冊です。


<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_mfw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/a2f740ed-e11d-4df1-8f9d-24eca1c1791c"> </SCRIPT>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の経営相談???

2013-05-29 02:38:00 | お仕事・私生活

おはようございます。
kurogenkoku@2時30分帰宅です。

昨日は秩父市商店連盟連合会の通常総会でした。




同日、産学官連携事業の幹事会が行なわれており、幹事会はキャンセルしたわけですが・・・。

秩父市商店連盟連合会の2次会中、幹事会からお呼びがかかりまして。






3次会はそちらに合流しました。




その後この時間まで4次会を過ごしたわけですが。






最近は1次会で解散することが多かったのですが、なぜ4次会まで参加したかというと。


経営者から前向きな話が聞けたからに他なりません。


夜の経営相談と言ったら大袈裟ですが、こういった形で親身に相談を受けるのもたまにはいいです。
あとは体力との勝負ですな(笑)


酔っ払っているのでそろそろ寝ます・・・zzz。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐れていたことが・・・。

2013-05-28 05:48:00 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
プチクロのウイルス性胃腸炎がようやく治まってきて安心したとたん、今度はチビクロにその症状が・・・。
感染確率が高いと言われていたのである程度は覚悟していましたが、苦しそうな子供たちを見ると心が痛みます。

これ以上拡散させるといけないので、当面の間は幼稚園を休ませます。
ヨメ様にうつると大変なのでそちらも心配です。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域商業振興セミナー-地域発コンテンツと地域活性化-

2013-05-27 04:54:00 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
今日は標記セミナーにパネリストとして登壇するため出張です。

【地域商業振興セミナー-地域発コンテンツと地域活性化-】
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/tiikisyogyo.html


同じくパネリストには本分野の神様である鷲宮商工会のS経営指導員がいるのでとても楽しみです。

鷲宮と秩父。
アニメの聖地として有名でいずれも大変な盛り上がりを見せていますが、地域活性化の手法は全く異なります。
それはなぜか。



2つの地域を比較していただくと「地域発コンテンツと地域活性化」に公式は存在しないことがわかっていただけるのではないかと考えます。
そういった意味でも面白いですよ。たぶん(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする