goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

すべて標準化された店舗に魅力なし

2024-11-30 18:18:37 | 中小企業診断士


本日はマメクロの幼稚園最後のお遊戯会。演技も挨拶も上手にできました。そんなわけでブログの更新が夜になってしまいました。


どうもkurogenkokuです。


昨日の番組終了後、お聞きいただきありがとうございました。

懲りない面々は、1次会、2次会と会を重ね、ついに3次会へ。そこでお伺いしたのは秩父駅から徒歩10分、知る人ぞ知る秩父の「街中華」竜来さんでした。

 

基本営業時間が18時〜24時。私の両親くらいの歳を重ねた夫婦が温かくお客さんを迎えてくれます。立地が悪く、店舗は狭い。にもかかわらず予約していないとなかなか入れない名店です。昨日は奇跡的に3人で予約できました。

「エノキ味噌バターチャーシュー麺」と澤井 修司さんがメニューにないオーダーをしても、「はいよ!!」と言って気前よくつくってくれる。そして旨し。餃子も絶品。キリンラガークラッシックの瓶ビールも味があってなおよし。


なんでしょうか、この居心地のよい空間は。さらに老夫婦のオペレーションを目の当たりにすると、長年の経験でしょうか、手際が良く、とても無駄があるようには見えない。
原価計算、価格転嫁、生産性向上。小規模事業者に求められるテーマや課題は多いのですが、この店を見ているとそこにとどまらない、教科書的でない何かが、地域における小規模事業者の魅力なんだろうなとあらためて勉強させていただきました。


生産性向上には賛成ですが、それのみを是とする考え方には常に違和感を持っています。すべて標準化された店舗に魅力はありません。こういう隠れた名店は、ほんと大切にしないといけないなぁと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再告知】本日20時放送「黒澤元国の飲みに行こうよ!」

2024-11-29 06:32:22 | ちちぶエフエム


疲れていたのでしょう。昨夜は爆睡。おかげさまで体調がいいです。


どうもkurogenkokuです。


いよいよ本日放送です。今回は、アルパーコンサルティング株式会社 代表取締役の古川忠彦さんをゲストにお迎えしてお送りします。この番組の視聴者の皆さんは「アルパーおじさん」と聞けばわかると思います。


■アルパーコンサルティング株式会社
https://www.alpar.co.jp/


現在は、中小企業基盤整備機構のアドバイザーやら政府の各種委員を務めていて、kurogenkokuとも一緒に仕事をする機会が多いです。酒飲むと口をすべさせそうになることがあるので、しっかり取り締まります(笑)


■放送日
2024年11月29日(金)20時~

■視聴方法
秩父エリアの方は「FM79.0」
秩父エリア以外の方はアプリで視聴できます。(※ちちぶエフエムを選択してください)
https://fmplapla.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県商店街振興組合連合会「変化をチャンスに!!お店の事業再構築セミナー」

2024-11-28 00:34:26 | 中小企業診断士

福岡の天気は荒天。ヒョウが降ってきたのにはビビりました。。。


どうもkurogenkokuです。

 

昨日は、福岡県商店街振興組合連合会様からのご依頼で、商店街の事業再構築セミナーを担当させていただきました。テーマは「変化をチャンスに!!お店の事業再構築セミナー」です。


きっかけは事務局のMさんが中小企業大学校で私の講義を受講し、「福岡に来ていただくことは可能でしょうか」と名刺交換してくださったこと。そんなMさんから熱烈なラブコールがあり、今回の開催に至りました。
久しぶりにお目にかかったMさんですが、現在、中小企業診断士資格取得に向けて鋭意、奮闘中です。彼が診断士になったら、良い支援をするんだろうな。そんな印象を持ちました。


研修の内容について、受講者から「とても勉強になりました。まずはやってみます」との感想をいただきました。1人でも前向きになっていただけたのなら、福岡まで出かけた甲斐があると思っています。本当にありがとうございました。


さて、研修終了後は、有志にて懇親会。主催者のF事務局長、T課長、そしてMさん、本当にお世話になりました。


2次会以降は、F事務局長とサシ飲みになりましたが、ご紹介いただいたBARの店主が私の支援先の代表と同姓同名。よってイチローズモルトを注文させていただきました。

※店主の許可を得て投稿しています。

 

◾️月みちるBAR

 


3次会は、F事務局長ご推奨のラーメン店に。本場の博多ラーメンはめっちゃ美味しかったです。

 

研修を企画いただいたうえに、すっかりご馳走になってしまいました。本当にありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客の利益を最優先に考える

2024-11-27 04:46:23 | 中小企業診断士


これから始発で福岡県へ。眠い・・・。


どうもkurogenkokuです。

 

もともとkurogenkokuは、仕事に対する縄張り意識などまったく気にしないタイプですし、「それは私の成果だから」とか言って、他人の功績にへそを曲げるタイプでもありません。最近は特に、お客様のためになると思えば、いろいろな機関と連携して支援にあたっています。


例えば、ある方に「一緒に仕事をしませんか」と声をかけられると、「我々の領域に入ってきやがって」「我々にはメリットがない」と言って、お断りする方がいます。そんな声を聴いていると、「どうでもいいじゃん」と思うので、関与しないようにしています。


だってお客様の視点で考えてみてください。多くの機関が連携して相談対応にあたれば、サービスの幅が広がったり、サービス品質が向上したり、メリットこそあれ、デメリットはまずないでしょう。お客様にとって何が好ましいのか。答えはおのずと決まってきます。


お客様に価値を提供できていない方ほど、縄張り意識、自己防衛的な発想が大きいと感じるのは私だけでしょうか。


皆さん、仲よくしましょうね☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1368冊目】南海トラフ巨大地震 2

2024-11-26 00:02:35 | 読書部

kurogenkokuです。
1368冊目は・・・。

 

 

【kindle版】

南海トラフ巨大地震 2
よしづきくみち (著), biki (著)  講談社


今回もショックを受けるほどリアルな描写が含まれていて、もしかして気分が悪くなった方がいるかもしれません。南海トラフ発生後想定される事態を赤裸々に表現したからでしょう。こういう非常事態になった時、何を是として冷静に行動すべきか、良く伝わってきます。
巻末には備え・防災アドバイザーの高荷智也氏による防災対策ガイドがあります。有事の際、冷静な行動をとれるよう数多くの方にお読みいただきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする