goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

常に挑戦者であることでkurogenkokuは成長を続けるとともに、人の痛みのわかる診断士を目指します。

医薬品ネット販売規制は適法

2010-03-31 06:06:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
昨日のニュース。
『医薬品ネット販売規制は適法』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000119-jij-soci

**************************
薬事法に基づく厚生労働省の改正省令による市販医薬品のインターネット販売規制は違法だとして、医薬品ネット販売会社「ケンコーコム」(東京都)と「ウェルネット」(横浜市)が、改正省令の無効確認などを求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であり、岩井伸晃裁判長は両社の請求を退けた。
原告側は、薬局の店舗販売が許されるのに、ネット販売を禁止するのは不合理な差別で違憲と主張していた。判決は、ネット販売では購入者の状態を目で見て判断したり、即時に相談に応じたりすることが難しく、規制は合理的で合憲とした。
ネット販売の規制は薬事法が認める範囲を超えているとの訴えについても、法が行政庁に委ねた裁量の範囲内として退けた。
その上で、将来、情報通信技術が進歩した場合などには、規制の見直しが検討されるべきだと付言した。
**************************

個人的な意見として、「ネット販売の規制は薬事法が認める範囲を超えている」という部分については原告側と同じです。
以前もブログに書いたのですが、例えば妊娠検査薬や排卵検査薬になにもネット販売規制をかける必要はないのではないかと。。。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2364.html

規制の見直しについて、検討してほしいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近まっすぐ帰宅する日が多い件

2010-03-30 06:53:00 | お仕事・私生活

kurogenkokuです。
うん。いいパパしてます(笑)

子供が生まれてからというもの「飲み会」には参加していません。
お風呂に入れるという仕事を優先しなければならないため、まっすぐ帰るようにしています。←当たり前ですけど・・・。

まあ、もし飲むとしたら

「子供をお風呂に入れてから出かける」or「1次会で帰る」or「ヨメとチビクロを実家に預ける」のが現実的な選択ですが、そこまでするかという気もしています(オイオイ


4月に入ると歓送迎会とかが入っています。
多少、ヨメとチビクロには迷惑をかけます。申し訳ありません。。。


ところでチビクロ君ですが。。。
本当にチビでしたが、ここに来て人並みに大きくなってきました
先日も保健師さんが「関節から関節までが長いので、大きくなる」とお墨付きを与えてくれました。


あの時の衣装も着られるようになりました。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2518.html






p.s
以下について、食事中の方は記事をお読みにならないでください。














先日、ついにお風呂の中にビッグなウン●をされてしまいました。
ボコボコっという音がしたので下を見ていると・・・。
やってくれました orz


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイトの時給が上がると景気が良くなる???

2010-03-29 05:39:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
昨日の日経新聞「エコノ探偵団」「アルバイト賃金なぜ上昇」という特集がありました。

ひとつにはアルバイト賃金は「景気の先行指数」という理由。
景気回復の初期では、企業は正社員の賃金を増やしたり正社員の数を増やしたりすることには慎重で、まずはアルバイトの賃金をあげて数の確保に走る傾向にあるとのことです。

もうひとつが、例の「製造業への派遣を原則的に禁止する法改正」の影響というもの。
これまでも景気回復の初期でアルバイトと同様派遣社員を増やす傾向はあったそうで、製造業への派遣が原則禁止となるいま、ますますアルバイトへの依存度は増えていきそうです。

こう考えると「製造業への派遣を原則的に禁止する法改正」が何のためであったのかあらためて問いかけたくなります。
先週か先々週の日経新聞に書いてあった記憶がありますが、大企業では派遣社員を正社員として雇用することを検討しているが、ほとんどの中小企業はその余裕が無く既存社員の残業で対応せざるを得ないとのことでした。
つまり中小製造業においては派遣社員の正社員化は全く進まないということ。


まあいくら言ったところで仕方ないのですが・・・。
中小企業を支援する立場の人間としては、疑問符ばかりの法改正です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊企業診断4月号⇒「社会的勢力(フレンチ・イレブン)」

2010-03-28 14:22:00 | 中小企業診断士

kurogenkokuです。
月刊企業診断4月号が届きました。

<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/bf363c04-aced-4a6c-8d6b-f97118925e67"> </SCRIPT>

前回に引き続き「伝説の合格者たち座談会」で登場させていただいているのですが・・・。
我々の記事は『月刊企業診断4月号』を読んでいただくとして、新しく502教室管理人のnetplusさんの連載が始まりました。

タイトルは
『502教室発!仕事で”使える”受験知識』


第1回目は「社会的勢力(フレンチ・イレブン)」についてです。

5つの社会的勢力の中で、自分が大切だなぁと思うのが「準拠勢力」です。
netplusさんも「準拠勢力と答えられる方は、よっぽど自信がある」とおっしゃっていますが、そこを目指すことはとても大切だと思うのです。

「準拠勢力」を持っている方は「言わずとも人を説得させるオーラ」というものを感じさせます。

最近、私は経営革新をはじめ、深い経営支援に没頭させていただいています。2月から3月にかけて確定申告の相談業務に入らなければならないのですが、今年はその業務も上司の指示ではずしていただきました。経営支援に時間を割いてほしいとのことで・・・。

上記の「準拠勢力」とは多少意味合いが異なりますが、我々が「言わずとも人を説得させるオーラ」を発するためには顧客である会員事業所の支持率というのが非常に大切になります。
支援先から「いつもkuroさんにお世話になって大変助かります」とか言っていただくと、その声を我々の組織は無視できません。支持率があがるということは、会員事業所にとって必要なことをやっているわけですから。

そこにいくまでって本当に大変なんですけど、組織に対する不平不満を言う前に、自分が果たして「準拠勢力」と呼べるだけのことをやっているのかどうか、もう1度振り返ってみる必要があると思います。
もちろん私も含めてですけど・・・。




p.s
netplusさんの新連載がはじまる一方で、kurogenkokuは『月刊企業診断ニュース』ではあいかわらず「お酒に関する話題」で連載を続けさせていただいています。
http://www.doyukan.co.jp/store/search.html?c=51

同友館さまのご厚意ですが、この連載を続けている限り毎月美味しいお酒が飲めるので非常に助かります(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【124冊目】知らないと恥をかく世界の大問題

2010-03-27 10:03:00 | 読書部

kurogenkokuです。
124冊目は・・・。



知らないと恥をかく世界の大問題
池上 彰 著   角川SSC新書


最近テレビ番組で大活躍の池上彰さんの本です。
内容ですが、テレビや新聞等でよく取り上げられる世界の時事問題について、歴史的背景などを踏まえながらわかりやすく書いている良書だと思います。
郵政民営化や農業政策については池上さんの持論も展開されています。

(注)「就職活動にもおススメ」と書いてあるように、どちらかというと初心者向きの本です。


【目次】
第1章 新しい「世界の勢力地図」を占うキーワード
第2章 20世紀の覇権国家・アメリカを転落させたもの
第3章 アメリカ一極集中の崩壊―次なる覇権国家はどこか?
第4章 待ったなし!世界全体が抱える問題点
第5章 新たな火種、世界各地の小競り合い―国や地域間の衝突
第6章 政権交代で解決できるか?―日本の抱える問題点
第7章 世界の中の新しい風を読む―私たちがなすべきこと


<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/c400c7c5-b36f-4d01-9c64-68ee80e4aefb"> </SCRIPT>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする