goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

日本商工会議所の某委員会に参加


今日は川口商工会議所で経営相談会。終了後は、川口商工会議所「黒澤組」の皆さんと2025年度のキックオフ会。充実した一日になりそうです。

 

どうもkurogenkokuです。


昨日は、日本商工会議所のTOAS機能強化WGという委員会に参加しました。どうでもよいことですが、今年度から本委員会の「学識委員」に昇格しています。「学」はありません。単なる事務的な理由です(笑)

TOAS機能強化WGといっても何のことかわからない方も多いと思います。商工会議所ではTOAS(商工会議所トータルOAシステム)といって商工会議所の事業を効率化するためのアプリケーションを開発し、半数以上の商工会議所がこれを導入し、活用しています。
本委員会ではその中の「経営カルテ」機能の高度化を目指し、全国から経営支援実務に関わる経営指導員等が選抜され、新しいシステムの開発を検討しているのです。

かれこれ2,3年、実証実験を繰り返しながら、「経営カルテ」機能の高度化を検討してきましたが、日々進化するAIをどのように活用したらよいかなど試行錯誤しています。複雑化、多様化する相談に対し、経営支援の高度化はもちろんのこと、ノウハウ共有、入力作業の負担軽減など、「使えるシステム」にしていかなければなりません。


実証実験の結果を踏まえ、現在のTOASシステムの状況が示されました。多少の改良点はあるものの、かなりの進展が感じられました。自分で「使ってみたい」と思えたので、現時点では「まずまず」といったところでしょう。他の委員の皆さんもほぼどう意見でした。


全国から素晴らしい仲間が集まっているので、終了後は酒席の機会を設けていただき、情報交換を図りました。ほんと良いメンバーです。こういう仲間とのつながりが持てるだけでも、この委員会に参加している意味がありますね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事