ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

仲間入り

2013年06月12日 | 花・観葉植物等

今年二回目の、雫石「花工房」に
行ってきました

この前とは違う友人との、
ドライブです

宿根草は花壇に仲間入り


スノーボール


姫フウロ草
またまた小ぶりの花たちですね

そして、
ガザニアを植えていたプランターに、
違う種類が仲間入りです

 


山芍薬

2013年06月11日 | 山の恵みと山野草

葉っぱばかりで、なかなか花をつけてくれなかった
「山芍薬」

やっと今年一個の花をつけました

ん?
よく見たら、花の中でお休みの
虫がいます
お解りになりますか?
髭の長い虫のようです

山芍薬のゆりかごなんて
虫さん、贅沢なお昼寝ですね


野菜作りの相棒

2013年06月10日 | 野菜作り

もう、何年使っているんだろう・・・・
私の野菜作りの相棒
鍬です

テープを新しく貼り直しました
今までは緑のテープでしたが
このたびは黄色

おしゃれにしてあげたんですよ

畑の畝幅を決めるテープです
茄子、きうり、里芋などは一番広い畝
葉物野菜、ピーマン類、ニンジン、ササギなどは
その次位かな?

一番狭い畝は、枝豆など
その野菜によって、畝幅を決めるんです


赤シソ・サンチュ植えました

2013年06月09日 | 野菜作り

植えなくてもいいような・・・・


そこかしこに、こぼれ種から
シソが一人で芽を出しています

でも、ちゃんと植えました
水をたっぷりとあげて・・・・。

なにしろ、夫がシソジュースを
焼酎に入れて晩酌をするため、
たくさん欲しいわけです

これだけではとても間に合いませんが
後はこぼれ種で、自然に大きくなったものに、期待します


サンチェも植えました
こんなに植えてどうするの?って感じですが
まだ、ポットにこのくらいは
あるんですよ

そしてサツマイモです


我慢して我慢して、水をあげずにいたのですが
とうとう、我慢も限界
雨を待ってもまだまだ、先のよう
というわけで、水をあげてしまいました

野菜は、水をあげると
次の雨が降るまで、ずっと毎日
あげ続けないといけない・・・・と聞いています

あ~あ、里芋、春菊、ほうれんそう、ニンジン、シソ、サンチェ、かぼちゃ
手なしささぎ、オクラ、これだけ毎日上げてたけど
これからは、サツマイモにも・・・・

茄子ときうり、枝豆はまだ我慢しているんです


母の花

2013年06月08日 | 庭木

わずか90センチ、小さいのに全体を白くして
母(実母)の花が咲きました

「おら、大きいのは要らね。小さいのが欲しいんだぁ」
オオテマリより、コテマリがいいという

母がまだ元気な10年以上も前
一緒に、横手の植木祭りに出かけました
そして見つけて買ってあげた苗木

実家の畑の隅で咲いていたのですが
母は体を悪くして我が家に来ていた時に
自分の持っている花や木を全部あげると言いました

悲しい気持ちで移した何点かの
花や植木
今、我が家の庭や花壇で咲いてくれます

花や庭の木々たち
多くの人たちの面影が宿っています


ポテンキュラ・・・かわいい

2013年06月06日 | 花・観葉植物等

今年もポテンキュラが、かわいく開花です
庭の草取りをするときに
似た草がそばにあって
間違って抜いちゃうらしく、だんだん少なくなっています


毎年そうですが、このはなの上には必ず
小さなイナゴの赤ちゃんが乗っかっています
今年ものっていますね

風に揺れながら必死に
落ちないように花につかまっていました

すぐそのそばには

どんどん歩く場所に増えてしまった
「アジュガ」が、紫の花を咲かせています


次々と・・・・

2013年06月05日 | 花・観葉植物等

花壇、庭木、花畑などで、
次々と花が・・・。

知らないうちに過ぎてるものもあります


ヒメシャガ


遅咲きシバザクラ


匂いのするグランドカバー


サクラソウ


??


エビネ


スズランスイセン


背の高いオダマキ


アマドコロ


??


??


スズラン


チゴユリ


紫色がきれいな、つつじも開花です

花に囲まれて、木々に囲まれて
私はとても幸せです


サク、収穫

2013年06月04日 | 山の恵みと山野草

夫が「サク、ほしいか?」という
「ほしい」と私

田んぼ仕事も一段落をして
趣味の少ない夫は時間を持て余している
山行きが唯一の趣味らしい趣味
「ほしい」という私の言葉に
すぐに出かけて行った


サクをゆでたところ

サクは蕗(ふき)に似ていますが

ご覧のように穴が開いていません

蕗とは違う独特の味と香りを持っています
私はどちらかというと蕗よりもサクが好きです


塩で押して、冬の為に保存です
煮物や味噌汁の具に最適です


君子欄開花

2013年06月03日 | 花・観葉植物等

風除室で今、一鉢の君子欄が咲いています


私の育て方が下手なので
花がいっぱいつきません

でも、この綺麗な色で
風除室の中を華やかにしてくれています

今年は植え替えをして、
新しい土に
収めてあげようと思っています

 


宝物・・・・盆栽たち

2013年06月02日 | 盆栽

盆栽たちが、葉を出してくれました

                

 

   

    

   

ここまでが、ミニ盆栽です

ここからは去年、「寄せ植え」にしたものです
やっと、見られるくらいに葉が茂ってきました

 

 そして去年全く花が咲かなかったフジ
今年は小さいながら6個蕾が付きました

花が好きなのはもちろんですが
私はやはり木物が好き

庭木も盆栽も手をかけ、見ていると
時間のたつのも忘れます